再認識されるニッポンの価値。なぜ「日本のリユース品」は海外で売れるのか?

 

思わぬものも売れていく。決めつけないことの大事さ

仕分け拠点となる事務所にも潜入すると実に様々なものがあります。「え?このようなものも買ってくれるんだ?」という掘り出し物で言えば、例えばこちら、かつらです。

145-20211027-2

その他、仏壇も売れるそうなんです。中にブッダを入れるわけではなく、家の置物としてバンコクの人達は購入していきます。

最近では、北海道を拠点としていて札幌の「モノココ」円山店にも旗艦店があるので、そこの商品をライブ配信するのだそうです。見るのは、このバンコクの常連客。伝わるように、日本でバンコク人を雇い、その言語で話してもらうのです。

画面を通して、常連客はそれを欲しいと思えば購入手続きをします。ここで、さっきのコンテナを使うんですよね。

元々バンコク店で売るために大量に輸送していますから、それを一緒に入れて、受け渡しを現地でするんです。賢い。

なぜバンコクで売ろうとしたの?

さてルーツ・オブ・ジャパンの湊さんは、国内だけではなくなぜに海外まで進出して、そういうことをしているのか、というと、まさにそれが社名に込められているわけです。

バンコクというのは東南アジアでもハブの場所であって、世界中のバイヤーなどが集まる地域で、この地は彼にとっても念願だったと。

145-20211027-3

彼には「リユースのネットワークを世界に広めたい」という想いがあったから、バンコクに集まる世界各国のバイヤーの気持ちを掴み取って、そこから日本の良さを伝えていければ、と思ったというわけです。

ネット通販とキャラクター業界の最新情報が毎週届く石郷学さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 再認識されるニッポンの価値。なぜ「日本のリユース品」は海外で売れるのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け