MAG2 NEWS MENU

なぜ君たちは選挙区で負けたのか。甘利と平井「自画自賛」兄弟分の末路

単独で絶対安定多数を確保したものの、現役幹事長の甘利明氏や省庁改革の目玉「デジタル庁」の初代担当大臣を努めた平井卓也氏など、大物議員の選挙区での敗北に衝撃が走った自民党。なぜ彼らはこのような「憂き目」を見ることになってしまったのでしょうか。今回のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』では元全国紙社会部記者の新 恭さんが、甘利・平井両氏の演説等を引きつつその敗因を徹底分析。さらに平井氏を香川一区で破った立憲民主党の小川淳也氏の選挙戦を紹介するとともに、その勝利は立民の将来にとっても大きな意味を持つとの見解を記しています。

【関連】公明党との連立解消も?自民は40議席超えの維新と手を組むのか
【関連】TBS選挙特番で爆問・太田光のエラソー態度に批判の声が殺到。比例当選れいわ山本太郎もイラッ!

国家権力と偏向メディアの歪みに挑む社会派、新 恭さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

甘利と平井、兄弟分そろって選挙区落選のワケ

終わってみれば、自民党が単独で絶対安定多数を確保していた。日本維新の会が躍進し、立憲民主党は完敗だ。

だが、選挙戦の総大将として、勝利の美酒に酔っているはずの自民党幹事長、甘利明氏は自身の選挙区で敗れ、皮肉なことに結果判明直後、岸田首相に辞任を申し出る異常事態となった。比例復活したものの、自民党幹事長が選挙に負けるとは、かつてないことである。

岸田首相は間髪を入れず、安倍元首相に近い茂木敏充外相を幹事長に起用することを決めたが、甘利氏を幹事長にした責任は免れない。大臣室で現金100万円を受け取ったことをめぐる斡旋利得疑惑に関し、何ら説明責任を果たしていない。その人物を、いかに総裁選の勝利に貢献してくれたとはいえ、政権与党の屋台骨に据えたのである。

周知の通り、安倍晋三、麻生太郎両氏と「3A」と呼ばれる同盟関係を維持してきた甘利氏は、彼らの威光を背景に岸田政権を実質的に支配する野心を抱いていたに違いない。

それを承知のうえ岸田首相は、総裁選で「2A」との間をつないで軍師役をつとめた甘利氏を、引き続き政権維持のための命綱として頼りにした。世間で甘利氏の幹事長就任に違和感が広がっていたのを軽く見ていたといえる。

そのまま突入した総選挙。甘利氏は幹事長として候補者を支援、激励、鼓舞すべく各地をめぐった。

読売新聞10月21日付け朝刊は、神奈川13区で甘利氏と対立候補の立憲新人、太栄志氏が接戦だと報じた。それでも、甘利氏は同日、以下のように余裕のツイートをしていた。


本日は地元選挙区での決起大会でした。選挙期間中地元に入れるのは今日の2時間だけ。よってタスキをかけるのもこの2時間だけ。コスパの悪い選挙備品だね。でもその分、同志の応援に全国を走り抜けます。

だが、全国を走っているうちに、自らの選挙区は暴風雨に見舞われていた。党の調査で、太栄志候補にリードされているらしいことが判明したのだ。「私がいなくなれば、岸田政権はつぶれる」。移動する車の中でテレビの記者にそう口走るほど、甘利氏はゆとりを失っていた。

国家権力と偏向メディアの歪みに挑む社会派、新 恭さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

甘利氏は応援の予定をキャンセルし10月28日から3日間、タスキをかけ地元に張りついて自身の選挙戦に全力を振り絞った。

しかし、焦りの先には落とし穴がある。10月29日の街頭演説には耳を疑った。

「私はこの日本をしっかり率いて行っているという自負があります。私がいなければ日本が立ち行かないという自負だってあります。でもそれを共有しているのはごく一部の人です。経済界は全員わかってますよ。関係官界もみんなわかってますよ。アカデミア、優秀な教授陣は全部わかってますよ。でも世の中の人はほとんどがわかっていないんです」

自分がいないと、岸田政権どころか、日本がダメになる。それを、経済界や官僚、識者はわかっているが、世の中の人はわかっていない、というのだ。これほど驚異的な自己礼賛のできる政治家がかつていただろうか。

甘利氏がTPP交渉で活躍したことや、知財、半導体といった分野に強いことは評価したい。しかし、金銭疑惑を解消するための説明もしないで、世の中に駄々をこねるのは、まことに見苦しい。

だいたい、上から目線で「一票を」とお願いされても、素直にOKというわけにはいかないではないか。ネット映像で客観的にながめている我々からみれば、彼の演説や発言はマズイと思えるのだが、自信過剰ゆえの視野狭窄に陥っている甘利氏には人心が見えないのだろう。

甘利氏が幹事長として応援に入った最後の候補者が、香川一区の平井卓也氏だった。キャンセルするわけにはいかないほど注目度の高い激戦区だ。

なにしろ、平井氏の対立候補は、大島新監督のドキュメンタリー映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』で、全国的に話題になった立憲民主党の小川淳也氏である。

平井氏は初代デジタル大臣として、デジタル庁発足に尽力した実績があるとはいえ、「オリパラアプリ」の事業費削減をめぐりNEC会長を「脅しておいた方がいい」と幹部職員に指示したり、NTT社長から接待を受けるなど、週刊誌や新聞のネタになる言動がなにかと多い。

筆者は選挙期間中、TwitterやYouTubeで、平井氏と、対立候補である小川淳也氏の動向をつぶさに追ってきた。

10月27日、高松市内の街頭演説で、甘利氏は平井氏との間柄をこう語った。

「政界における私と平井卓也さんの関係は兄貴分と弟分。そして、デジタルとアナログ。この関係があるから不可能が可能になった」

なるほど二人はよく似ている。平井氏が繰り返したのは、以下のような演説だった。

「誰が既得権益と戦っているのかを1人1人の目で確認していただきたい。私は時代を打ち破るために政治生命をかけて戦ってきた。国民のために命がけで新しい時代の扉をこじ開ける。そこに政治生命を賭けてきた。私は改革の司令塔をつくった人間です」

自画自賛の度合いが半端じゃないのである。自分は省庁の縦割りを打破して、デジタル庁の創設に邁進してきた。小川淳也氏からは、既得権益を守る世襲議員と決めつけられているが、自分こそが既得権益と戦っているんだと主張してはばからない。

誰の作か定かではないが、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という有名な句がある。甘利氏と平井氏は全くそのような精神を持ち合わせないようである。

国家権力と偏向メディアの歪みに挑む社会派、新 恭さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

対照的な存在が、まさに平井氏の対立候補である小川氏だった。

筆者が知る限りでは、小川氏ほどネット映像を活用して選挙戦を繰り広げてきた候補者はいない。その眼目は、小川氏と支持者、ボランティア、事務所スタッフのありのままの姿を、できる限りリアルタイムで映し出すことだった。

小川氏が1人1人をねぎらう毎朝の風景。各地域のスーパーマーケット前に集まった人々と対話する青空集会。主要ターミナル前や百貨店前での街頭演説。さらにはスタッフの活動、会話など、とにかくあらゆることが記録され、包み隠さず我々に映像として届けられる。

そこからにじみ出るのは、誰とも同じ目線で接する小川氏の人間性であり、それに惹かれて集まった人々の思いである。

全国各地から馳せ参じたボランティアも含め、あれだけ心を一つに戦った選挙に、小川候補が負ける道理はなかった。

小川候補9万267票、平井候補7万827票。実に、2万票近く差をつけての圧勝だった。これまで選挙区に立ちはだかっていた平井卓也氏という大きな壁を打ち破ったのである。

平井氏は西日本放送と四国新聞を牛耳る香川のメディア王「平井家」の三代目だ。

四国新聞は平井氏の母・温子氏が社主で、弟の平井龍司氏が代表者。西日本放送は平井卓也氏が1987年から99年まで社長を務め、今は日本テレビホールディングスを筆頭株主とするも、四国新聞やそのファミリー企業が大半の株を所有している。

両社は選挙ともなると平井氏に好意的な報道をすることで知られ「平井新聞」「平井放送局」と揶揄されるほどだという。長年、地元の人々に親しまれている新聞、テレビ、ラジオを味方につけているのだから、選挙に弱いはずがない。

それゆえにこそ、小川氏が選挙区で勝ったことは、本人はもちろん、立憲民主党の将来にとっても大きな意味を持つ。

おりしも、総選挙の責任をとって立憲の枝野代表と福山幹事長は辞意を表明し、年内に代表選挙の日程が組まれることになった。かねてから代表選に出馬するためにも選挙区で勝ちたいと公言していた小川氏にとっては、またとないチャンスが巡ってきたといえる。

東大から総務官僚というエリートコースを歩んだが、2003年、政界に転身。国会質疑では鋭く問題点に切り込んで異彩を放つ一方、高松市内の家賃4万7,000円の賃貸住宅に住み続け、「パーマ屋のせがれ」と称して、美容院を営む両親の常識的な価値観、倫理観を今もって大切にする。虚飾と欺瞞に満ちた政治家像とほど遠いところがいい。

立憲民主党の代表選が、がぜん面白くなりそうだ。

国家権力と偏向メディアの歪みに挑む社会派、新 恭さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

image by: Twitter(@Akira_Amari

新恭(あらたきょう)この著者の記事一覧

記者クラブを通した官とメディアの共同体がこの国の情報空間を歪めている。その実態を抉り出し、新聞記事の細部に宿る官製情報のウソを暴くとともに、官とメディアの構造改革を提言したい。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 国家権力&メディア一刀両断 』

【著者】 新恭(あらたきょう) 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 毎週 木曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け