MAG2 NEWS MENU

深刻な鉄道車両内の“治安悪化”に専門家「鉄道警察隊を公費で投入せよ」の大胆提言

1月23日正午ごろ、JR宇都宮線(東北本線)の雀宮―自治医大間を走行中の列車内や自治医大駅のホームで起きた、現役ホストによる男子高校生への暴行事件。優先席で寝っ転がりながら加熱式たばこを吸っていたホストの男に注意をした高校生が殴る蹴るの暴行を受けたというもので、ネットやテレビ等でも大きく取り上げられました。電車内でルール違反をしている人間に口頭で注意することの是非が議論となっていますが、車内トラブルが相次ぐ昨今、どのような「事前対策」をすべきなのでしょうか? 今回のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』では、米国在住作家で鉄道関連に造詣の深い冷泉彰彦さんが、鉄道会社側の現状と、解決の大きな決め手となるかもしれない「大胆な対策」を提言しています。

【関連】逆ギレ暴行男は現役ホスト。「ケンカ売られた」電車内で高校生を殴る蹴る 栃木・宇都宮
【関連】京王線“ジョーカー男”事件で識者が提言。模倣犯を出さぬために徹底すべき3つの対策

※本記事は有料メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』2022年2月1日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

政治経済からエンタメ、スポーツ、コミュニケーション論まで多角的な情報が届く冷泉彰彦さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

鉄道車内の治安維持、決定的な対策とは?

1月23日にJR宇都宮線(東北本線)の下野市付近を走行中の電車内で喫煙行為を注意した男子高校生が、車内そして自治医大駅構内で暴行を受け大けがをするという事件が発生しました。

この事件については、勇気を持って注意した人を「無茶だ」とする批判があり、凶暴性のありそうな人物からは「スルー」つまり「逃げるのがデフォルト」という意見が多く出ています。

事件の報道を聞いて、私はまるで90年代当時に勤務していたニューヨークのオフィスでの会話が重なるのを感じました。

私の会社にテキサスから転職してきた気のいい「カウボーイ野郎」がいたのですが、彼は「昨日、地下鉄で変な男が女性に絡んできたので、コラって言って追っ払ってやったんだ」と自慢したのです。

その瞬間に、オフィスの空気が凍ったのでした。同僚たちは、「悪いことは言わないから、そういうことは止めた方がいいよ」とか「NYは銃は少ないかもしれないけれど、ヤク中で無意識のうちにヒドいことする奴もいるし、まずは自分の安全を優先に考えないと」などと口々に「気のいいカウボーイ野郎」の非難を始めたのでした。

トドメを刺したのはある女性の一言でした。

「貴方には奥さんも子供もいるんでしょ。幼稚な正義感から家族を悲しませるのは正義じゃないわ・・・」

そうです。アメリカでは沈黙よりも、厳しい言葉で空気が凍るという方が多いのでした。それはともかく、このエピソードは「NYの怖さを知らない、気のいいテキサスのカウボーイ野郎が学習した話」ということになったのでした。

今回の栃木県での事件は、そんなわけで私には「日本の治安悪化」という問題として相当にシリアスに考えないといけない、そんな風に思われたのです。

鉄道車両内の治安の悪化ということでは、考えてみれば、ここ数年の間でも、

など、走行中の鉄道車内における凶悪事件は増えています。

こうした事件への対策ですが、まず進行しているのが防犯カメラの設置です。こちらに関しては現在、かなりのスピードで設置が進んでいます。問題は、新造車両ではなく、既に営業キロを重ねている車両を改造して設置する場合で、ワイヤーをきちんと通す改良工事が難しいことが問題となっていますが、場合によったら5Gなどを併用して進めることになるかもしれません。

しかしながら、防犯カメラは事件後の解析には有効ですが、問題があります。それは抑止ということでは限界があるからです。どういうことかというと、そもそもは防犯カメラがあるので「犯行がバレて本人が特定される」という「可能性」があるということで、犯行を思いとどまるという効果が期待されていたからです。

けれども、俗にいう「無敵の人」とか「拡大自殺」の場合は、そもそも犯行後に逃亡することは真剣に考慮されていないので、事後に露見する可能性が抑止にならないわけです。

政治経済からエンタメ、スポーツ、コミュニケーション論まで多角的な情報が届く冷泉彰彦さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

そこで問題になるのが、車掌、駅員などの鉄道事業会社の側の要員に、問題解決のスキルを高めてもらうという案です。相手の暴力を無力化する護身術とか、興奮する犯人を説得する交渉術などを訓練して、全体的に治安維持に寄与するようにするのです。

悪いアイディアではないし、積極的に取り組むことで乗務員や駅員への利用者の尊敬心も高まるでしょう。まして、酔った悪質な利用者が、駅員などを暴力のターゲットにするというような問題の対策にもなります。

ですが、この対策は現実的ではありません。鉄道事業というのは、延々と続く人口減による市場縮小に加えて、丸2年以上に及んでいるコロナ禍による「外出の低迷」により、経営危機が「前倒しになって」います。その解決策としては、減便や電化の廃止などがありますが、決定的なものとしては「乗務員の縮小」というのが方針となっています。

つまり、運転士と車掌の乗務している列車はワンマン化し、ワンマンの列車は将来的には自動運転化するというのが大きな方針になっています。具体的には、東京の山手線や京浜東北線、横浜線などではワンマン化が検討されていますし、地下鉄の丸の内線や銀座線などではワンマン化は既に進行しています。

たとえば都市圏では、駅におけるホームドアの設置が進んでいますが、これは落下防止と同時に、究極のワンマン化対策という面を持っています。つまり、ドアの開閉を車両側ではなく、駅側で安全確認して行うというオペレーションになるからです。

ということは、いくら治安確保の要員として期待しても、そもそも「車掌」というのは廃止されつつあるのです。とにかく、1つの列車に2名の乗務ということを前提にしていては、経営は成立しなくなってきている、鉄道事業者の苦境はそこまで来ているからです。

全く別のアイディアとしては、車内に警報ボタンを多く設置するとか、スマホのアプリから警報が発信できるようにするなどといった対策も考えられます。ですが、走行中の事件であれば、車掌がいないケースなどでは警報が入力されても、対応はできません。それに、警報ボタンをやたらに増やしたら、イタズラなどでかえって治安悪化につながる可能性もあります。

色々と検討してきましたが、結局のところは「警備要員」を乗車させて巡回するしかなさそうです。例えば、「ジョーカー事件」を受けて、京王電鉄は有料の着席列車「京王ライナー」で、警備員の乗車と巡回を開始したようです。

この有料着席列車の場合は、特に追加料金を払わずに乗車するというケースを許すと、それで車内の治安が崩れる危険があります。反対に追加料金という原資を使って警備員の人件費を捻出することが可能というような点から、警備員の乗車ということが可能になったのだと思われます。

同様の工夫は、JRの近郊列車における「グリーン・アテンダント」に護身術や防犯対応を強化するとか、あるいはこれも警備員に変更するなどの対策は、可能と言えば可能でしょう。

ですが、他の普通列車に関しては、現在の料金体系のままでは、車掌の削減を必死にやっている中で、警備員の人件費までカバーするのは難しいように思われます。では、その分だけ運賃を上げればいいということになりますが、運賃を大幅に上げれば、今度は各企業が通勤手当を払わなくなり、そうすると長距離通勤は全部自腹になるので結局は高額の定期は売れなくなって鉄道は衰退してしまいます。

政治経済からエンタメ、スポーツ、コミュニケーション論まで多角的な情報が届く冷泉彰彦さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

では、安い運賃の線区は荒れるに任せてということになれば、それこそ暗黒の近未来ということになりかねません。首都圏や近畿圏の近郊鉄道ネットワークが、90年代や2021年後半のNY地下鉄のようになったらと思うと、ゾッとします。

結論を申し上げるのならば、効果的な対策は治安対策要員の乗車ですが、そのコストを全部事業者が負担して、それを運賃に転嫁するのは日本経済が現況のような低迷状態にある中では成立しないと思います。ですから、この治安対策要員のコストについては公費負担とすべきです。

そこで考えられるのが鉄道警察隊の存在です。国鉄改革の前は、国鉄自体が役所でしたから、そこに鉄道公安官という存在があり、鉄道車内や施設内の治安維持にあたってきました。JR発足後は、民間が警察機能を持つのはおかしいということから、警察の組織として鉄道警察隊というのが発足して、鉄道公安官制度を受け継いでいます。

この鉄道警察隊を拡充するのです。現在はこのような立派な組織がありながら、その主な任務は「車内の窃盗」つまり「スリ対策」になっています。また痴漢行為なども捜査対象ですが、鉄道警察隊が率先して摘発や冤罪撲滅のために研究や努力をしているという報道はありません。

どうも、この鉄道警察隊、権限も予算も十分ではないようです。ですから、この機能を拡充して、第一の任務として鉄道車内、鉄道施設内における暴力行為の摘発と抑止に集中してもらい、人員も相当な数を用意するのです。

それではコワモテの警官が多数乗車して、鉄道の雰囲気が悪くなるといった声があるかもしれませんが、この点については権威主義的な警察カルチャーではなく、一般の利用者にはソフトなアプローチをしつつ、暴力に対しては徹底的に厳格な姿勢で向かい、まず市民の支持と支援を取り付けることが肝要です。

そもそも警察が市民に対しても権威主義的に振る舞い、例えば宮藤官九郎さんや藤川球児さんが「怪しいので職質を受ける」などということは、呆れてモノが言えません。コロナ禍の中で、外国人を締め出している中で、街を歩く外国人は日本国籍か日本人の配偶者、あるいは日本企業の長期雇用者である可能性が極めて高い中で、外国人に職質をかけて米国大使館からワーニングを出されるなどというのも、それではテロリストの思う壺です。

そういった間違ったことにエネルギーを使って、市民の協力を消極的にしたり、市民に敬遠されるのではかえって治安は悪化するからです。この鉄道警察隊の拡充にあたっても、徹底的にソフトで洗練されたアプローチで、市民の信頼を確保すること、これが前提になります。

例えば、SPの要人警護にあたって、派手な服を着て怖い目つきで行うパターンと、目立たないルックスと柔和な表情をキープしてしっかり監視だけは行うパターンの2種類があるとされています。拡大自殺や常習犯などの脅威に対しては、前者のアプローチでの抑止は効果が薄く、後者のアプローチでしっかり摘発と犯行予防を行なっていく、そのためにも市民の理解と協力、いや支持と支援を引き出すような警察になって欲しいと思うのです。

最終的な手段かもしれませんが、鉄道における治安維持には鉄道警察隊の投入が決め手になると思います。その場合のコストは、公費で負担すべきです。

※本記事は有料メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』2022年2月1日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

政治経済からエンタメ、スポーツ、コミュニケーション論まで多角的な情報が届く冷泉彰彦さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

初月無料購読ですぐ読める! 2月配信済みバックナンバー

※2022年2月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、2月分のメルマガがすべてすぐに届きます。
2022年2月配信分
  • 【Vol.415】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本における「反米心理」の研究(2015年との比較)』(2/1)

いますぐ初月無料購読!

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。

2022年1月配信分
  • 【Vol.414】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ危機、想定シナリオ』(1/25)
  • 【Vol.413】冷泉彰彦のプリンストン通信『バイデン政権は危険水域?』(1/18)
  • 【Vol.412】冷泉彰彦のプリンストン通信『在日米軍を考える』(1/11)
  • Vol.411】冷泉彰彦のプリンストン通信『オミクロンとアメリカの政治経済』(1/4)

2022年1月のバックナンバーを購入する

2021年12月配信分
  • 【Vol.410】冷泉彰彦のプリンストン通信『年末特集、ガラガラポン待望論を忘れよ』(12/28)
  • 【Vol.409】冷泉彰彦のプリンストン通信『国境閉鎖とコロナ後への備え』(12/21)
  • 【Vol.408】冷泉彰彦のプリンストン通信『民主主義サミットの限界』(12/14)
  • 【Vol.407】冷泉彰彦のプリンストン通信『日米関係は大丈夫か』(12/7)

2021年12月のバックナンバーを購入する

2021年11月配信分
  • 【Vol.405】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカの分断疲れ』(11/23)
  • 【Vol.404】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本のワクチン戦略』(11/16)
  • 【Vol.403】冷泉彰彦のプリンストン通信『選挙後の日米政局(11/9)
  • 【Vol.402】冷泉彰彦のプリンストン通信『総選挙結果を考える』(11/2)

2021年11月のバックナンバーを購入する

2021年10月配信分
  • 【Vol.401】冷泉彰彦のプリンストン通信『総選挙、3つの疑問点を解く』(10/26)
  • 【Vol.400】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本病の原因を探る』(10/19)
  • 【Vol.399】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田演説から経済政策を読み解く』(10/12)
  • 【Vol.398】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田新政権の経済感覚を疑う』(10/5)

2021年10月のバックナンバーを購入する

2021年9月配信分
  • 【Vol.397】冷泉彰彦のプリンストン通信『総裁選直前、各候補を比較する』(9/28)
  • 【Vol.396】冷泉彰彦のプリンストン通信『アベノミクスの功罪』(9/21)
  • 【Vol.395】冷泉彰彦のプリンストン通信『911テロ20周年の追悼』(9/14)
  • 【Vol.392】冷泉彰彦のプリンストン通信『911テロ20周年+政局緊急特集』(9/7)

2021年9月のバックナンバーを購入する

2021年8月配信分
  • 【Vol.393】冷泉彰彦のプリンストン通信『アフガン情勢、現状は最悪のシナリオではない』(8/31)
  • 【Vol.392】冷泉彰彦のプリンストン通信『混乱続くカブール、バイデンは失敗したのか?』(8/24)
  • 【Vol.391】冷泉彰彦のプリンストン通信『カブール陥落と、反テロ戦争の終わり』(8/17)
  • 【Vol.390】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本の政局の重苦しさを考える』(8/10)
  • 【Vol.389】冷泉彰彦のプリンストン通信『コロナとアメリカの分断の現在』(8/3)

2021年8月のバックナンバーを購入する

2021年7月配信分
  • 【Vol.388】冷泉彰彦のプリンストン通信 アメリカから見た東京五輪の開会式中継(4つの観点から)(7/27)
  • 【Vol.387】冷泉彰彦のプリンストン通信 東京五輪を直前に控えて、安全と安心の違いを考える(7/20)
  • 【Vol.386】冷泉彰彦のプリンストン通信 日本人差別事件に関する3つの視点
    (7/13)
  • 【Vol.385】冷泉彰彦のプリンストン通信 バイデン政権の弱点は、反ワクチン派と副大統領周辺か?(7/6)

2021年7月のバックナンバーを購入する

2021年6月配信分
  • 【Vol.384】冷泉彰彦のプリンストン通信 バイデン政策と現代資本主義論(政府の役割とその限界)(6/29)
  • 【Vol.383】冷泉彰彦のプリンストン通信 資本主義は修正可能か?(その2、改めて議論を整理する)(6/22)
  • 【Vol.382】冷泉彰彦のプリンストン通信 資本主義は修正可能か?(その1、現代の価格形成トレンド)(6/15)
  • 【Vol.381】冷泉彰彦のプリンストン通信 コロナ・五輪の迷走が示す「お上と庶民」相互不信の歴史(6/8)
  • 【Vol.380】冷泉彰彦のプリンストン通信 ロッキードと現在、政治の不成立(6/1)

2021年6月のバックナンバーを購入する

2021年5月配信分
  • 【Vol.379】冷泉彰彦のプリンストン通信 台湾海峡をめぐる4つの『ねじれ』(5/25)
  • 【Vol.378】冷泉彰彦のプリンストン通信 五輪追加費用、問題はIOCより国内の利害調整では?(5/18)
  • 【Vol.377a】冷泉彰彦のプリンストン通信 五輪の食事会場に『監視員配置して会話禁止』、どう考えても不可能(5/14)
  • 【Vol.377】冷泉彰彦のプリンストン通信 東京五輪をめぐるカネの話を怪談にするな(5/11)
  • 【Vol.376】冷泉彰彦のプリンストン通信 衰退途上国論(5/4)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • 【Vol.375】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/27) (緊急提言)コロナ政策、全面転換を主権者に問え!
  • 【Vol.374】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/20) 菅=バイデンの「対面首脳会談」をどう評価するか?
  • 【Vol.373】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/13) 政治はどうして『説明』ができなくなったのか?
  • 【Vol.372】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/6) 主権者が権力を委任しなくなった未来国家ニッポン

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • 【Vol.371】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/30) オワコンばかり、3月4月のイベントは全面見直しが必要
  • 【Vol.370】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/23) 中国の経済社会は、ソフトランディング可能なのか?
  • 【Vol.369】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/16) 五輪開催の可否、3つのファクターを考える
  • 【Vol.368】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/9) 311から10周年、被災地だけでない傷の深さ
  • 【Vol.367】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/2) 日本でどうしてトランプ支持者が増えたのか?

2021年3月のバックナンバーを購入する

image by: Osugi / Shutterstock.com

冷泉彰彦この著者の記事一覧

東京都生まれ。東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒。1993年より米国在住。メールマガジンJMM(村上龍編集長)に「FROM911、USAレポート」を寄稿。米国と日本を行き来する冷泉さんだからこその鋭い記事が人気のメルマガは第1~第4火曜日配信。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 冷泉彰彦のプリンストン通信 』

【著者】 冷泉彰彦 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 第1~第4火曜日発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け