ウクライナ危機の影で中国が“静かな”侵攻。島国スリランカが嵌った罠

shutterstock_634594784
 

ロシアによるウクライナ侵略に対して曖昧な態度を取り続ける中国ですが、アジア・アフリカへの「静かな侵攻」は粛々と進めているようです。今回のメルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』では元国税調査官で作家の大村大次郎さんが、中国が仕掛けた債務の罠に嵌ったスリランカの現状を紹介。さらに中国による経済支援の「筋の悪さ」を解説するとともに、この先、第2、第3のスリランカが出かねないことへの懸念を記しています。

※本記事は有料メルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』の2022年4月16日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール大村大次郎おおむらおおじろう
大阪府出身。10年間の国税局勤務の後、経理事務所などを経て経営コンサルタント、フリーライターに。主な著書に「あらゆる領収書は経費で落とせる」(中央公論新社)「悪の会計学」(双葉社)がある。

大村大次郎さんのメルマガ初月無料のお試し購読はこちら

 

中国の静かなアジア侵攻“スリランカ危機”とは?

ウクライナでの戦争に世界中の注目が集まっている中で、アジアのスリランカが深刻な経済危機に陥っています。

スリランカは慢性的な貿易赤字に加えて、新型コロナウイルスにより主力産業の観光業が低迷し、それにウクライナ戦争での物価高が追い打ちをかけたのです。

スリランカの3月末時点の外貨準備高は約19億ドルで1年間で半減しています。また外貨不足により原油や食料品の輸入が滞り、スリランカでは深刻なインフレが生じています。

スリランカは、この夏にも債務不履行(デフォルト)に陥るのではないかとみられており、ウクライナ危機と同様に世界経済の大きな不安材料となっています。

スリランカの債務は、その多さも問題ですが、その内容に重大な懸念材料が秘められています。スリランカは「中国の罠」にひっかかったとされているのです。昨今、中国はスリランカに対して、大規模な経済支援を行っています。が、この経済支援のほとんどは、融資です。つまり、お金を貸しているわけです。そしてその融資のやり方が、かなりヤバいのです。

スリランカは中国からの融資でハンバントタ国際港とマッタラ・ラジャパクサ国際空港を建設しました。が、どちらも経営がうまく行かず、債務の返済ができなくなり、2017年に中国国営企業がハンバントタ国際港を99年間の租借することになりました。

中国は19世紀に、欧米列強から政治の腐敗につけこまれ資源や国土の利権を奪われました。中国全体が虫食い状態にされ、国を立て直すのに100年以上かかりました。中国自身がそういう目に遭っていながら、それと同様のことをスリランカにしているのです。

大村大次郎さんのメルマガ初月無料のお試し購読はこちら

 

print
いま読まれてます

  • ウクライナ危機の影で中国が“静かな”侵攻。島国スリランカが嵌った罠
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け