戦闘を美化するプーチン「5月9日マリウポリで軍事パレード」画策の異常

shutterstock_550635913
 

常軌を逸した行動論理でウクライナへの侵略行為を続けるプーチン大統領ですが、ここに来て言動にある変化が現れていているようです。今回のメルマガ『uttiiジャーナル』では著者でジャーナリストの内田誠さんが、その変化を紹介するとともに、そこから読み取れるプーチン大統領が置かれつつある立場を分析。さらに我が国は既にロシアによって独立を強く脅かされている状態にあるとし、まさに今、どのように動くべきかを考える時に来ているとの認識を示しています。

読みやすさを追求した情報リテラシー指向の時事評論を展開する内田誠さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

「デモくらジオ」(4月22日)から:プーチンの心は5月9日「大祖国戦争勝利記念日」軍事パレードに向かっている

なんか、ものすごいことが起こっているのに、隔靴掻痒と言いますか、ああそうなんですね、で終わってしまう辛さ。テレビなどの解説に防衛関係の専門家と言われる人たちが登場されるのですが、客観的な、余りに客観的なというか、それは当然なんですが、お仕事柄、多分、御自分で抑制されているのだと思います。客観的にどうなのかということを中心に述べられるのが当然なのですが…。

今、明らかに事実として指摘というか忘れてはならないのは、要衝マリウポリという町ですね。ここの市民が10万人から12万人くらい市内にとどまっている。その状況でロシア軍は市街地をほぼ制圧したと発表する。

プーチンさんとショイグさんというんですか、国防大臣が割と近くで顔を合わせて、プーチンさんが報告を受けるという、実に分かりやすい茶番をやっておられました。昔からあの手の映像はよく見ますけれど、ほぼすべて茶番と言って良いのですが。「マリウポリの解放作戦は終了した」というようなね。

で、製鉄所に立てこもっている数千人の兵士および民間の人もたくさん逃げ込んでいるはずですが、その人たちに対する直接の攻撃はもうしなくてよいと、中止を命ずるということを言っていました。

ところが、普通は「アリの這い出る隙間も…」というのですが、ロシアではハエ一匹出さないようにと言うらしく、そのようにして完全に封鎖をしろとも命じている。となると当然これは兵糧攻めの形になるわけですから1万2,000人、いや数千人が一度に飢えるという話になるわけですね。その人たちの運命をプーチンさんは握っているわけですけれど。

彼の心は既に5月9日の対独戦勝利記念日、大祖国戦争勝利の記念日に向かっていて、なんと、マリウポリで軍事パレードをやるという話まで。あの廃墟の中で、廃墟と化してしまった町で軍事パレードをやりたいのだそうで。なんか、その話だけで、ちょっとおかしいんじゃないの、いや、ちょっとじゃないんですけどね。そういう気がしてきます。

事実として重要なのは、近郊の村でどうもマリウポリ市民の殺害された遺体の集団埋葬地が見つかったようだということもあります。アメリカのマクサーという宇宙関係の会社、衛星をたくさん飛ばしている会社ですけど。そこの衛星の画像を時系列で分析すると、次第に「墓」の様なものが掘られていく。これが明らかになりました。おそらく、そこを掘れば夥しい数の市民の遺体が発見されるのではないかという状況です。

もちろん、ロシア軍がそのあたりからも完全に撤退したあとにならなければ分からないことでしょう。そういうことがあります。この数字の出し方には、いつも「墓」らしきものの規模の他に、目撃証言のようなものもあるのかもしれませんが、それは表に出ていない。3,000人から9,000人という、非常に幅の広い数字が出ているようですね。まあ、3,000人にしろ9,000人にせよ、とんでもないことで。その人たちが激しいミサイル攻撃や砲撃や爆弾の攻撃でたまたま亡くなったかというと、おそらくはそうではないでしょう。おそらくは銃で撃ち殺されている。

市民を無差別に殺害するというのがロシア軍の習い性になっているというか、そのような作戦のようでして、ウクライナ人はもしかしたら全員殺害してかまわない、というようなことなのかもしれませんね。まあ、なんとも野蛮なことが行われているという…。ロシア側はよくウクライナはナチだ、それをやっつけるのだという言い訳を侵攻が始まった最初の頃からずっと言っていますが、どっちがナチかと言われたら、それは逆、ロシアの方でしょうという感じですよね。

読みやすさを追求した情報リテラシー指向の時事評論を展開する内田誠さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 戦闘を美化するプーチン「5月9日マリウポリで軍事パレード」画策の異常
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け