ロシアと同じ「危険な国」扱い。なぜ中国はダボス会議から締め出されたのか?

 

2012年、習近平時代がはじまりました。2015年3月、AIIB事件が起こり、アメリカの没落と中国の影響力の大きさが明らかになった。そして、米中覇権戦争の前哨戦がはじまった。この時、大統領はオバマ、副大統領はバイデンでした。さて、国際金融資本、グローバリストの大物ソロスの中国観は、その後どうなったのでしょうか?BUSSINESS INSIDER JAPAN 2019年1月28日を見てみましょう。

世界経済フォーラムの年次会合(ダボス会議)で、ビリオネアの投資家、ジョージ・ソロス氏がスピーチを行った。1月24日の夜(現地時間)に行われたこのスピーチは、ソロス氏が中国に対して間違いなく批判的であることを示した。「今夜、わたしはこの時間を、開かれた社会の存続を脅かすこれまでにない危険について、世界に警告するために使いたいと思う」

中国=「開かれた社会の存続を脅かすこれまでにない危険」だそうです。9年前まで、「中国がアメリカにかわる覇権国家になってもいいよね」と絶賛していた人が、ずいぶん変わりました。そして、ソロスは、「決定的発言」をします。

「中国は、世界で唯一の独裁政権ではない。だが間違いなく、最も経済的に豊かで、最も強く、機械学習や人工知能が最も発展した国だ。これが開かれた社会というコンセプトを信じる人々にとって、習近平を最も危険な敵にしている」
(同上)

「習近平 = 最も危険な敵」だそうです。

私たちが忘れてはいけないこと。それは、ソロスは、「ただの個人ではない」ということ。彼は、「国際金融資本」全体の考えを代弁している。つまり、国際金融資本が、「習近平はもっとも危険な敵」と認定した可能性が高い。

巷には、いまだに「中国とグローバリストは一体化している」と主張している人たちがいます。しかし状況は変化しているので、アップデートする必要があるのです。

(無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』2022年1月23日号より一部抜粋)

image by: Shutterstock.com

北野幸伯この著者の記事一覧

日本のエリートがこっそり読んでいる秘伝のメルマガ。驚愕の予測的中率に、問合わせが殺到中。わけのわからない世界情勢を、世界一わかりやすく解説しています。まぐまぐ殿堂入り!まぐまぐ大賞2015年・総合大賞一位の実力!

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ロシア政治経済ジャーナル 』

【著者】 北野幸伯 【発行周期】 不定期

print
いま読まれてます

  • ロシアと同じ「危険な国」扱い。なぜ中国はダボス会議から締め出されたのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け