ロシアと同じ「危険な国」扱い。なぜ中国はダボス会議から締め出されたのか?

shutterstock_1568311234
 

かつては蜜月関係とも言われていたグローバリストと中国の関係。しかし習近平氏の国家主席就任が、そのすべてを変えてしまったようです。今回の無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』では国際関係ジャーナリストの北野幸伯さんが、1月半ばに行われたダボス会議からロシアと中国が締め出された事実を伝える記事を紹介。さらになぜ中国がかような扱いを受けているのかについて、「国境なき政治家」を自称する世界的投資家のこれまでの発言を引きつつ解説しています。

ダボス会議から締め出されたロシアと中国

世界のスーパーエリートが集結する会議といえば、「世界経済フォーラム」(通称 ダボス会議)でしょう。今年は1月16日から20日まで、年次総会が開催されました。ブルームバーグ1月16日は、ダボス会議からロシアが締め出された状況を報じています。

出席を登録した資産家の数は116人前後と10年前から40%増えたが、少し前まで常連で、モンクレールのダウンジャケットのように普通に見掛けたロシア資産家の参加は今年はゼロだ。ウクライナ侵攻に西側諸国が厳しい制裁を科す中で、ロシアの新興財閥(オリガルヒ)は事実上締め出された。

わかります。ロシア新興財閥の多くは、いまや制裁の対象。欧米にあった豪邸やスーパーヨットなどは差し押さえられている。プーチンのウクライナ侵攻によって、ロシアの新興財閥は、「世界エリートサークル」から追放されました。

そして、いないのはロシアの資産家だけではありません。中国もです。

新型コロナの爆発的な感染再拡大、富裕層の資産価値を2,240億ドル(約28兆6,700億円)相当消失させた2022年の株価急落の動揺が続く中国の資産家も今年は出席しない。
(同上)

中国は、習近平が強くなりすぎて、超富裕層が弾圧されるようになっています。いい例が、アリババ創業者のジャック・マーさんでしょう。彼は2020年10月に、中国政府を批判した。その後表舞台から姿を消しました。2022年、ジャック・マーさんは、半年ほど日本に滞在していたそうです。

そして、彼はアントグループの議決権を手放すそうです(おそらく、強制的にそうさせられたのでしょう)。ロイター1月7日。

中国電子商取引大手アリババ・グループ傘下の金融会社アント・グループは7日、創業者の馬雲(ジャック・マー)氏が経営権を手放すと発表した。株主が一連の株式保有調整の実施で合意し、同氏が議決権の大部分を放棄することになったという。馬氏はこれまで議決権の50%以上を保有していたが、ロイターの算出によると、今回の変更で6.2%に低下する。

print
いま読まれてます

  • ロシアと同じ「危険な国」扱い。なぜ中国はダボス会議から締め出されたのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け