MAG2 NEWS MENU

あえて「空気を読まない」という選択がこれからの時代は必要である理由

日本では、周りの和を乱さないといった協調性が重んじられることが多いようです。これは「空気を読む」と言い換えてもいいかもしれません。しかし、本当に大切なのは「空気を読む力をコントロール」することではないだろうか? メルマガ『施術家・吉田正幸の「ストレス・スルー術」』著者の吉田さんはそう考えます。米国で長年研究されてきたテレパシー分野についても触れながら、これからの時代に必要なことを伝えています。

空気読む』のコントロール

「恋の予感」「今夜が山」など複数の意味持つ言葉として「進化遂げた言葉があります。それが、「KY」。

元々は「空気読めない」表現する言葉として広がりました。

会社や学校でも「あいつは空気読めないな」とか「空気読めよ」という会話がされることってよくありますよね。実際にテレビやYouTubeなどでも耳にしたり、もしかしたらそんな会話たりしたことがあるかもしれません。

特に日本では、和乱さない、ということが大切にされているため空気が読めない=協調性がないと認識され、協調性がないのはダメなことだと判断する傾向にあります。

しかし、「空気読む」ということは本当に必要なことなのでしょうか??

空気読む」とは、まず、その場の雰囲気から状況推察するということでしょう。特に、その場で自分が何すべきか、すべきでないか、相手のして欲しいこと、して欲しくないこと憶測して判断するです。

つまり、空気読んで行動する、ということは相手がこうして欲しいと思うような振る舞いする、ということですね。

自分も実際に整体スクールの講義や施術においても、相手がこうしてほしいと望んでいることが何かすばやくキャッチして、それ提供する、というのはとても重要なスキルだと感じます。

例えば営業職であればお客様の欲しているもの提供できるので売り上げUPにつなげることができるでしょうし、事務職であれば上司や同僚の期待通りまたは期待以上のサポートができるので信頼得て重要な仕事任されることにつながります。

しかし、空気読みすぎると途端に弊害が起こる場合もあります。

例えば・・・施術中。

前回の施術時に聞いた話でも、空気読んで、さも、初めて聞くように「そうなんですね」などと聞いていても、話している最中に患者さんが前回話したこと思い出すことがあります。

「あら!先生、私、この前これ話したわよね」

え!!・・・えぇ、はい。なんて・・・気まずいですね(笑)

この施術中の会話はいっときの時間、「空気読んだ」行動=患者さんの同じ発言黙認したことによって後々信頼損ないかねません。

完全なる自分のひとりよがりの意向に沿ってのやりとりとなります

ですから、空気読み過ぎてはいけない場合も多々あります。

こういうことって普段の仕事の中でもよくありませんか?

この記事の著者・吉田正幸さんのメルマガ

初月無料で読む

空気読むことと、空気に流されることは違う

その方針おかしいよな、と思ってもみんなが意見しないからわたしも、しないでおこう。この上司の指示は今の流れに合ってないぞ、と思っても揉めるのが面倒だから言わないでおこう。

・・・なんていうことは、日常的に起こりますよね。

つまり空気読むことで、意見言わない・判断しない、という風作ってしまうことがあります。

それは、他人不快にしない・攻撃しない、その場、その場で自分の主張コロコロ変えない、ということです。

しかも、やたらめったに攻撃的な人だったり、人陥れて嘲るような人だったり、毎回何か意見はするけどその意見に全く一貫性がない人・・・・面倒くさいですよね。

こんな人には肝心な仕事は任せられませんし、信用度も下がります

これだと単純に「空気が”読めない”」奴になってしまうのがオチです。

空気読むことと、空気に流されることは違う、ということ理解し、必要な場面で「空気読まない」という選択することにチャレンジしていくことが必要になってきました。

結論は、「空気読む」ことは必要であり、不要である、ということ。

そして、「空気読むのコントロール法」身につける、ということが何より大切な気がします。

この「空気読むのコントロール法」身につけていくためには何が必要でしょうか。

まず、例えとして、「足の速い」人は遅くも走れます。しかし、「足の遅い人」は早く走れません。この「空気読むのコントロール法」は、「テレパシック感性」そのものです。

テレパシック感性が強い人は弱くもできますが、元々テレパシック感性が弱い人は強くなりづらい傾向があると感じます。

テレパシック感性とは、テレパシー、精神感応意識した感受性とでもいうのでしょうか。言語やジェスチャー用いずに、心に思っていることが他の人の心に伝わったり、あるいは受信したりするです。

日本語で言えば、「以心伝心」のような感じですね。辞書にはこのように記載されています。

====

「以心伝心とは、心の内で思っていることが、声に出さなくても互いに理解しあえること。以心伝心は、「心以って心に伝える」と読み下す。

つまり、うわべだけの行動や言葉で表すのではなく、何も口に出さずとも相手の考えていることが理解でき、そして相手のために行動するという心がけが大切であるという意味表している。

===

この記事の著者・吉田正幸さんのメルマガ

初月無料で読む

米国では長年「テレパシー能力」の研究

このテレパシー能は米国で長年にわたって、研究されてきました

1950年代初期から40年以上、国家安全保障の名目でアメリカ政府主導によりESPやサイコキネシスなど超能研究が行われてきたといいます。

この極秘プロジェクトの目的は、ロシア筆頭とする共産側の情報収集と国家の脅威予知することだったといいます。研究主導した機関はCIAから国防総省、陸海空軍にいたるまで多岐にわたったという事実があります。

オカルトとの批判浴びながらも、政府はなぜ「テレパシー」研究に長年執着してきたのでしょう。

それは、戦争で使うためです。機密解除された文書とユリ・ゲラーなど50人以上の関係者への取材もとにして、アメリカ政府の数十年にわたる超能研究の全貌初めて明らかにした全米ベストセラー作家の衝撃のノンフィクションとして、

「アメリカ超能研究の真実 国家機密プログラムの全貌」 アニー・ジェイコブセン/著という本があります。興味があればお読みください。

米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)では、「神経信号分析することによって、コミュニケーション可能にする」研究が進められています。「テレパシー」使って敵命令に従わせる可能性も研究されているといいます。

5.5億円ほどの国家予算使って、実際に研究されているのが、「テレパシー」なのです。

少し話が膨らみ過ぎたので、元に戻しますね。

「テレパシー」というものが、実際にあるかどうかの都市伝説的な話だ!などと思っていたら、時代にもっていかれます。

さて、人間の目的ってなんでしょう?

お金稼ぐこと?
地位や名誉築くこと?

資本主義社会の中で生きていれば、確かにお金稼げば、好きなこ体験して、自由な時間も確保できます。では、それが達成されたときに、「これが私の目的だった」そう思えるでしょうか?(『施術家・吉田正幸の「ストレス・スルー術」』2023年6月3日号より一部抜粋、続きはご登録の上お楽しみください。初月無料です)

この記事の著者・吉田正幸さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Shutterstock.com

吉田正幸この著者の記事一覧

医療機器メーカー勤務を経て、2000年7月に整体院にて独立開業。 一日200名以上の整体院に成長。その後7店舗展開。独立専門整体スクール開校し、生徒は全国で活躍している。 15万2000人以上を施術。整体スクールは650名以上の整体師を輩出。現在も施術及び施術指導継続中。 店舗立ち上げから閉鎖まですべて体験し、やりたくないことをやめ、やりたいことにエネルギーを集中させる人生へのシフト。 医療機器メーカー時代に得た生活習慣病に対する知識と経験を踏まえてヴィッシュ整体法を創始。 著書に「集客革命」「でも、大丈夫!!」「ぶっちぎり集客力」すべて現代書林刊がある。 JPMA日本理学手技療法協会代表理事 フィットバランス療術学院 学院長 エネルギー整体Vitsyu-Yoga 院長 趣味はトレイルWalking&Running。愛犬はアメコカ女の子“アビィ”

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 施術家・吉田正幸の「ストレス・スルー術」 』

【著者】 吉田正幸 【月額】 ¥880/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎週 月曜日

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け