マネーボイス メニュー

【展望】56年ぶり14連騰! 日経平均に過熱感も次の節目は2万2750円=証券市場新聞

日経平均の14連騰は相場が大きく変わってきている証拠であろう。PER15倍程度で割高感はなく、好調な企業業績を考えると年末にかけて更なる上昇もありえる。(『証券市場新聞 公式有料メールマガジン』)

※本記事は有料メルマガ『証券市場新聞 公式有料メールマガジン』2017年10月20日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

スマホで購読できる証券専門紙『証券市場新聞』の日経平均展望

14連騰も割高感なし

日経平均は木曜日に1988年2月以来の13連騰となり2万1500円台に乗せてきた(編注:20日金曜には56年ぶりの14連騰を記録、歴代最長タイ記録に並んだ)。

この間の上昇幅は約1080円、9月8日の安値からは約2260円上昇した。

じり高が続くため、利益が乗っている投資家も静観していることで売り物が少ない中、売り方の買い戻しや外国人投資家の買いで上昇している。

13連騰もすることは相場が大きく変わってきている証拠であろう。29年前はバブルの全盛期であり日経平均もPERで約50倍程度まで買われていた。

それに比べて現在はPERで15倍程度で割高感はない。好調な企業業績を考えると、年末にかけて更なる上昇もありえるだろう。

次の節目は96年6月「2万2750円」

次の大きな節目は96年6月の2万2750円まで大きな節はない。チャート的には89年12月29日の3万8957円から2008年の最安値6994円からの半値戻りが2万2976円となる。

2万1000円から2万3000円は、累積売買代金が少なく動きやすい価格帯である。

日経平均株価 日足(SBI証券提供)

しかし、さすがにテクニカル的には過熱感がでており一旦は日柄的な調整も必要である。メドとしては25日移動平均線の5%乖離水準は(2万1700円処)警戒感が強まるところである。

下値メドはボリンジャーバンドの△1σ(2万11130円処)となろう。今月はまだ一度も日銀のETF買いが見受けられないが、短期調整の受け皿として一役買うと思われる。

続きはご購読ください。初月無料です<残約1200文字>

【連載】株式評論家「高野恭壽の株式情報これでどゃ!!」


※本記事は有料メルマガ『証券市場新聞 公式有料メールマガジン』2017年10月20日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。本記事で割愛した連載「高野恭壽の株式情報これでどゃ!!」もすぐ読めます。

【関連】来週の相場で注目すべき3つのポイント:日経平均15連騰へ、衆院選受けアベノミクス加速、FANG銘柄決算で一段高も

【関連】日本発地獄行き。「念願のマイホームを買う」という幸せゲームの末路=鈴木傾城

【関連】いくらで人生逃げ切れる?超少子高齢化社会の「ハッピーリタイヤ」入門=俣野成敏

【関連】サラリーマンの「一生働かずにすむ金が欲しい」はなぜ危険なのか?=午堂登紀雄

証券市場新聞 公式有料メールマガジン』(2017年10月20日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

証券市場新聞 公式有料メールマガジン

[月額3,780円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)今月5/20回(最終2017/04/12)]
タブレッドやスマホで購読できる証券専門紙「証券市場新聞」を発行しております。平日の毎日、新聞では紹介できない特別な情報をメールマガジンで配信していきます。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。