マネーボイス メニュー

豊洲市場、ようやく安全宣言。小池劇場「延期」の茶番で38億円が無駄に

豊洲市場が来月10月11日に開場することを受け、小池都知事が安全宣言を出しました。そもそもの発端を振り返りながら、移転延期が生んだ大きな代償を考えます。(『らぽーる・マガジン』)

※本記事は、『らぽーる・マガジン』 2018年8月6日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

豊洲移転の背後には「触れてはいけない」部分がたくさんある…

豊洲移転「延期」問題とはなんだったのか

東京築地市場の豊洲への移転をめぐる問題で、専門家による会議が豊洲市場のオープンの前提となる追加の対策工事の安全性を確認したことを受けて、東京都の小池知事は7月31日夜、「安心、安全な市場として開場の条件を整えることができた」と述べ、豊洲市場の安全宣言を行いました。

これで豊洲市場は、来月10月11日のオープンに向けて大きく動き出すことになります。

当初の移転時期から遅れること2年、その結果、延期に伴う業者への損失補てん安全対策追加費用などの出費がかさみ、さらに東京オリンピック・パラリンピックでの道路整備計画が大幅に遅れ、ルート等も含めた修正を余儀なくされました。

小池都知事就任時の移転延期問題は、いったいなんだったのでしょう。

築地市場移転の発端は「不便」と「耐震」

築地市場は1935年(昭和10年)に開場し、ずっと東京の台所の役目を担ってきました。「新鮮な魚介類は築地」というブランドもでき、場外の飲食店も人気があり、海外観光客にも人気のスポットとなりました。

長年かけて「築地ブランド」を確立してきました。

開場当時は鉄道搬入前提としていましたので、トラック輸送での不便さが目だってきました。手狭になったのです。

建物の老朽化も進み、耐震化工事も困難で、ネズミや虫などの衛生面での心配も出てきました。

実は1970年代頃から移転の話は出ていました。ただ費用がかさむこと、移転先としての適当な候補地の問題、また長年培ってきた「築地ブランド」の問題もあったのでしょう。

移転がなかなか実現せず、一旦はいまの築地市場のままでいこうということから、1991年から改修工事が行わることになりました。

ところが、費用と工期が莫大なものになると判明し、1995年に中断されました。

同様の計画が1999年に出たものの白紙となり、2001年に江東区豊洲への移転が決定しました。

築地移転断念を決めたのは鈴木俊一都知事四期目のときでした。そして豊洲移転を決めたのは、石原慎太郎都知事一期目のときでした。

Next: 移転先は「東京ガス工場」の跡地。この決定がそもそも問題だった…



そもそも移転先を豊洲に決めたことが問題

築地市場の移転先は、東京ガス工場跡地でした。どう考えても土壌汚染が危惧されるのは当然で、東京ガス側も「東京の台所」という食の移転として工場跡地は不向きと述べていました。

もともと豊洲という土地は、1923(大正12)年の関東大震災の瓦礫によって埋め立てられた埠頭です。そこに東京ガス工場が建てられたとなると、誰が考えても土壌汚染を疑いたくなりますよね。

東京都は2009年に、土壌汚染に対しては専門家会議に基づき「浄化した土壌の上に盛り土を行う」という方式でクリアするとしました。

築地移転候補地としては、臨海副都心地区晴海地区もあがっていたそうですが、都心からのアクセスや敷地面積等、総合的に判断されて豊洲に決まったとされています。

ただこの件に関しては、アンタッチャブルなところが多いようです。

東京都の関連資料に初めて「豊洲」の地名が登場するのは、青島幸男都知事が就任した1995年でした。港湾局が臨海部を実施調査するところから始まりました。

石原都知事時代に正式に豊洲移転が決まり、東京ガスとの直接交渉を行ったのが浜渦武生東京都副知事(当時)です。

その交渉が水面下であったことから、いろんな憶測を生みました。

豊洲移転の背後にある「触れてはいけない」部分

なぜ、豊洲だったのか。

その前に、前述のとおり1991年に移転しない前提で行われた築地市場改修事業が、なぜ途中でストップしたのかも疑問視されています。

すでに築地再整備工事には約380億円もの費用がつぎ込まれていたにもかかわらずの途中ストップです。

このいきさつは築地関係者も「わからない」ことが多いようです。

具体的な名前は避けますが、当時豊洲土壌汚染調査をしていた人に聞いた話ですが、「かなりひどい」状態だったと聞いていました。また不動産関係者からは「豊洲をめぐり、都がらみの大きな儲け話がある」とも、当時聞いていました。

当時から豊洲移転の背後には、触れてはいけない部分があるように感じてはいました。

Next: なぜ一旦ストップした? 移転延期の代償は大きい



小池都知事「安全だが安心できない」

最初から怪しさ満載の築地移転問題ですが、いろんな思惑がからみながら豊洲移転が決まっていたものを、小池都知事になって、全てを一旦ストップさせました。

不透明さはありますが、豊洲移転を決め、土壌汚染対策に関して、石原都知事が対策を施し、桝添都知事が「安全宣言」を出したものを、小池都知事は「安全だが安心ではない」という禅問答のような言葉で、これまでの決定を一旦凍結しました。

地下水から環境基準を超える有害物質が検出されましたが、市場内で使われることはないことから、専門会議では「問題ない」としていたものを、小池都知事は「東京都としては納得できない」としたのです。

東京都としては「安全だが安心できない」から移転は容認できないというのです。

これがいわゆる「小池劇場」の一幕です。

その地下水浄化システム強化され、入札不調で受注業者が決まらない中、なんとか追加工事も終了し、今回の、東京都としての「安全宣言」を出すまでに至ったというのです。

移転延期の代償は「38億円」

この間かかった費用が、なんと38億円だそうです。

安全宣言を出した今、小池都知事はすべての疑問は解決したのでしょうか。

この移転延期は、本当に都民のためだったのでしょうか。小池都知事の場合、そこに疑問が残ってしまいますね。

ジャーナリストの有本香氏は「小池都知事の移転延期を正当化するためだけの追加工事であり、そのためだけの38億円だった」と指摘してます。

移転延期がもたらしたものは非常に大きいです。

38億円という報道数字ですが、最終的な検証が必要です。本当はもっとかかっているのではないでしょうか

延期に伴う費用の割り出しが必要ですね。

Next: 延期を決めるに至った「3つの疑念」は解決したのか?



延期を決めるに至った「3つの疑念」は解決したのか?

小池都知事が2016年11月4日定例会見でも述べていますが、豊洲移転延期を決めることになった3つの疑問「安全性への懸念」「巨額でかつ不透明な費用の増加」「情報公開の不足が解消されていない」を挙げていました。

当然、延期にかかった費用は、問われれば答えるのが筋というものですね。

普通に考えても業者などへの移転支援や、築地・豊洲両市場の警備・清掃の委託料、光熱水費、移転延期に伴う業者への補償費用などがかかっているはずです。

1つの例を出しますと、豊洲市場の維持管理費用は1日で700万円だと言われています。それを2016年11月4日定例会見で小池都知事は、500万円に削減したことを強調しています。

だとすると、延期による使われていない豊洲市場の維持費は「500万×700日」で35億円になります。延期しなければ必要ない費用という性質のものです。

築地市場の解体費用も、年を追うごとに上がっているはずです。

振り回されてきた築地で働く人たち

2016年11月4日都知事定例会見で次のようにも語っています。

「一方で大変重要な点がございますが、これは市場関係者に対しましての補償のスキームでございます。豊洲市場への移転の延期に伴いまして、市場業者の皆さま方、大変ご苦労されておられます。そして導入が済んでしまった設備のリース料の支払いであるとか、さまざまな契約の内容が変更していると、それによって違約金などが発生しているわけでございます。その影響によって大変資金繰りに困っておられるといった方々、さまざまなご不安を抱きながら将来どうなるのかと、大変、気をもんでおられるっていうことは重々承知をしているところでございます」

この部分の話は大きな問題です。

築地市場は手狭なことから、市場外に保管倉庫や冷蔵庫をかかえている業者の方も多くおられます。

都は業者保証として90億円の予算を見込んでいると聞いていますが、これらは築地市場内での保証であって、市場外に関する保証はしないのではとも言われています。

築地に働く人たちは、前述の通り、都の方針に振り回されてきました

今回も「またか」という感じだったのではないでしょうか…。

Next: 移転延期の代償は大きい。東京五輪開催への影響も



移転延期の代償は大きい~東京五輪開催への影響

東京オリンピック・パラリンピックに伴う道路整備で、築地市場の地下を通す道路建設ができなくなり、大幅に計画を変更せざるを得なくなっています。

移転延期により、大会期間中に五輪専用道路となるはずだった「環状2号線」は予定どおりには開通せず、仮設道路が造られることになりました。

仮設ですから五輪終了後は取り壊されます。まったくの無駄との指摘もあります――

続きはご購読ください。初月無料です<残約8,300文字>

問われる小池都政

今週の重要指標&予定

日米欧英の中央銀行メッセージが出揃いました

米中貿易戦争どこまで続く

自動車・同部品関税をめぐるジュネーブ会合

米国によるイラン制裁復活

1億円”への道 ~ 絶対に“億り人”になる!!:投資とトレードの有効活用ほか

静かに語られる中国発金融不安

今週の相場シナリオ

よもやま話:シャイニングマンデー

※これらの項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ初月無料購読!

<初月無料購読ですぐ読める! 8月配信済みバックナンバー>

※2018年8月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

・日米欧英の中央銀行メッセージが出揃いました…(8/6)
いますぐ初月無料購読!

image by:slyellow / Shutterstock.com

※本記事は、らぽーる・マガジン 2018年8月6日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】あまり報道されない「水道民営化」可決。外国では水道料金が突然5倍に

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込324円)。

7月配信分
・トランプ大統領は発言でドルが売られる/米ロ首脳会談(7/23)
・株価上昇、金利低下、ドルは買われる一週間/ハイテク覇権を争う米中戦争が勃発(7/16)
・米国が対中関税強化発動(7/9)
・米国が発する通商メッセージがマーケットを動かす(7/2)
2018年7月のバックナンバーを購入する

【関連】海外メディアが日銀を完全無視へ。詭弁が通じず、黒田日銀がついに「敗北宣言」=近藤駿介

【関連】2019年から日本国は衰退へ。海外メディアも一斉に警告「少子高齢化という時限爆弾」

【関連】東京五輪の足を引っ張る利権の闇。大手メディアが報じないサブトラック問題=山岡俊介

らぽーる・マガジン』(2018年8月6日号)より一部抜粋
※タイトル、本文見出し、太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

らぽーる・マガジン

[月額330円(税込) 毎週月曜日]
絶対に知るべき重要な情報なのに、テレビなどが取り上げないことで広く知らされていないニュースを掘り起こし、また、報道されてはいるけどその本質がきちんと伝わっていない情報も検証していきます。情報誌は二部構成、一部はマーケット情報、マーケットの裏側で何が動いているのかを検証。二部では、政治や時事問題、いま足元で何が起こっているのかを掘り下げていきます。“脱”情報弱者を求める人、今よりさらに情報リテラシーを高めたい人はぜひお読みください。CFP®資格の投資ジャーナリストが、毎週月曜日にお届けします。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。