マネーボイス メニュー

含み損が出ていたら買い増す?「投資信託の見直し」で投資家は何をするべきか=川畑明美

よく投資信託の本に「1年に1度は見直しを」と書いてあります。この見直しとは、具体的にはどうすればよいのでしょうか?初心者の方によく聞かれるこの質問に答えます。(『教育貧困にならないために』川畑明美)

プロフィール:川畑明美(かわばた あけみ)
ファイナンシャルプランナー。2人の子どもと夫婦の4人暮らし。子育てをしながらフルタイムで働く傍ら、投資信託の積立投資で2000万円の資産を構築。2013年にファイナンシャルプランナー資格を取得。雑誌を中心に執筆活動を行う一方、積立投資の選び方と積立設定までをマンツーマンで教える家計のコーチング・サービスを展開している。

ほったらかしはやっぱり危険。投資信託は購入してからが本番だ

投資信託の見直しって何をするの?

1年に1回は、投資信託の見直しをするって、よく投資信託の本に書いてありますが、具体的にはどうするのですか?」

初心者の方に、そのように質問されることがあります。

私も投資信託の書籍を読むことはありますが、1年に1回の見直しを忘れないように、自分の誕生日とかクリスマスとかに見直しすると良いなどと書いてある書籍を見かけると、著者さんは本当にご自身で投資信託を購入しているのか?と疑いたくなります。

もちろん、まったくの間違いではありません。

誕生日でもクリスマスでも見直ししないよりは良いのですが、初心者の方はそもそも「見直し」の意味が分かっていないのです。

私が考える「投資信託の見直し」

私が考える投資信託の見直しとは、
含み益が出ている投資信託を売却して、
その時に含み損が出ている投資信託を購入する
ことなんです。

積立てで投資信託を購入している時の含み益とは、平均購入単価よりも利益が出ている状態のことです。

含み益が出ていたら、売却をしないと利益を確定したことになりません。含み益が出ていても、数日経ったら今度は「含み損」になっていた…なんてこともあるからです。

含み損とは、含み益とは逆で、平均購入単価よりもマイナスになっている状態のことです。

つまり、投資信託の見直しとは「含み益」が出ている投資信託を売却して、いま「含み損」になっている投資信託を購入することです。

Next: なぜ、含み益が出ている投資信託を売却するのか?



痛い目にあってからでは遅い

こう書くととても簡単そうに見えるのですが、含み益が出ている投資信託を売却するのは難しいのです。

「まだまだ、上がるかもしれないのにどうして売ってしまうの?」。初心者ほど、そう考えてしまうのです。

そして、いまマイナスになっている投資信託を買い増しするなんて、「本当に、大丈夫なの?」と思ってしまうのです。

この考え方を改めるには、痛い目に合わないとなかなかわかりません。痛い目とは、損失を確定することです。

投資信託を積立てで購入していても適度に売買しないと、痛い目には、あってしまうものなのです。

投資信託は「購入してからが本番」

投資信託は「購入してからが本番」です。

積立てで購入していても、ずっとそのままにしていては「損」をしてしまいます。

よくわからない方は、「利益が出ている時」にプロにご相談くださいね。マイナスになってからでは、手の打ちようがあまりありません。

【関連】2度目の米朝会談、結果次第で韓国人難民が日本に押し寄せる?カネだけ求められる日本の悲哀=斎藤満

【関連】道端の1セントを拾うビル・ゲイツと、拾わない貧困層。それこそが格差の起源だ=鈴木傾城

【関連】レオパレス、施工不良でぎりぎり成り立つずさん経営。大家さんはどうすれば救われるのか?=姫野秀喜

教育貧困にならないために』(2019年2月13日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

教育貧困にならないために

[無料 ほぼ日刊]
人生で二番目に大きな買い物は、子どもの教育費。教育費を意識して貯蓄していますか?「実はコレだけ必要です」から、「学資保険でまかなえるのか?」「目減りしない資産管理」「我慢しない節約」「ゼロから稼ぐ方法」までを調べて実践したことを紹介しています。教育ローンに頼らず、老後資金も確保できる教育費の貯め方を伝授します。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。