長ネギやニンジンも?がん抑制効果のある身近な食べ物7つ

shutterstock_75113041
 

毎日のお食事、せっかくだったら体に良いものを摂りたいですよね。そこで知っておきたいのが無料メルマガ『美容と健康ひとくちメモ』で紹介されている、さまざまな病を予防してくれる食材。簡単に手に入る7品がピックアップされています。

長ネギは加熱して…

長ネギには、揮発油という成分が含まれているそうですが、これは汗腺を刺激して発汗を促したり、特有の殺菌作用があるため、病原菌を抑える効果があり、カゼを引きにくい強いカラダをつくることができるそうです。

また、消化液の分泌を促進し、食欲を増進させる働きがあり、そして、加熱をすると、栄養素を変えずに、胃を刺激する物質をなくすことができるらしいです。胃腸が弱いけど食べたいという方は、焼いたり煮たりと、火を通してから食べるといいそう。

また、がん細胞の生育を抑制する作用があり、特に結腸癌に対しての抗がん作用はよく知られているそうですよ。これから鍋物とかでどんどん摂りたいですね。

よく噛むことで…

キャベツをしっかりよく噛んで食べると、がんを抑制させるといわれる「イソチオシアネート」をより多く体内に摂り入れることができるそう。

この成分は、噛み砕くことで、野菜の細胞の中にある「酵素」によって分解されて放出されるそうで、がん抑制効果をアップさせるには、よく噛むことが重要らしいです。

今まで何気なく食べていたキャベツも、よく噛むことでがん予防につながるんですね。また、キャベツには、血管の壁を丈夫にするビタミンCと、ビタミンKが豊富に含まれていて、さらに止血作用もあり、血液を凝固させる働きを助ける効果もあるそうです。

東洋医学的にも、キャベツは五臓六腑の機能を調整する働きがありますから、冬の冷えで内臓の働きが衰えやすいかたは、毎日の食生活の中に上手に活用しましょうとのことです。

太陽のチカラに感謝しよう

キノコ類は栄養豊富で、中でも食物繊維とビタミンDが豊富で、食物繊維は普通の野菜が持つ繊維の働きの腸環境を整えて便秘を解消するだけではなく、食事から摂った脂肪分、塩分、糖分、添加物まで、余分なものを吸着して体外に排出してくれるそう。

ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、骨や髪、爪を補修し、精神の安定にも効果が。

水洗いすると香りや旨みが落ちるので、濡れ布巾で土とホコリを拭う程度にし、ガン抑制に効果的なβグルカンは足の先に多く集まっているので、石づきはギリギリのところだけ落とし、できるだけ足部分を残したほうがいいそうです。

キノコの傘にはビタミンDが豊富で、紫外線により量も増え体への効能も増すので、調理の前に生っぽさを活かしたい料理なら5分程度、乾燥しても構わないなら充分に天日干ししたほうがいいらしいです。

干し椎茸は生よりビタミンD含有量も旨みも多く、戻し汁には栄養分が溶け出しているので、色が悪くても捨てずに使いましょう。

print
いま読まれてます

  • 長ネギやニンジンも?がん抑制効果のある身近な食べ物7つ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け