MAG2 NEWS MENU

パズドラは「くろかね」、清酒は「すずむし」。さて何の話?

日本語Webフォントサービス「FONTPLUS」を手掛ける、Webフォントエバンジェリストの関口浩之さんによる「まちもじ特集」。最後となる今回は、これまで紹介してきた明朝体・ゴシック体のどちらでもない、その他の書体が用いられた様々なまちもじたちを取りあげています。

第1回:日本人は丸ゴシックがお好き? 標識や看板に同じ書体が使われるワケ
第2回:意識すると見えてくる。街ナカで発見する「丸明オールド」探検記
第3回:エヴァ文字も! フォントの伝道師が街ナカで出会った「グッとくる明朝体」

街中で見つけた素敵な書体たち~第4回~

こんにちは。もじもじトークの関口浩之です。暑い日が続いてますね。しっかり睡眠とって、美味しいもの食べて、熱中症に気をつけていきましょう。

さて、4話連続の「まちもじ」特集、今回が第4回の最終話です。過去3回のテーマは明朝体とゴシック体でした。今回はそれ以外の書体にフォーカスしたお話です。

えっ、明朝体とゴシック体以外の書体って何がありましたっけ……?

書体の分類について

いろんな分類法があるのですが、「基本日本語活字見本集成」を参考にして列記してみました。

・基本書体
 明朝体
 角ゴシック体
 丸ゴシック体
 ミックスタイプ

・伝統書体
 一般書写体
 古筆
 江戸文字

・ファンシー書体 <装飾書体>
 クラフト
 フリースタイル
 ブラッシュ
 ポップ
 イラスト
 図案風

・ニュースタイル
 中国風
 基本書体

・学参書体
 明朝体
 角ゴシック体
 丸ゴシック体
 教科書用楷書体

大項目と中項目のみを列記したので、これだけ見ると、なんのこっちゃ、と感じると思いますが、これは実に見事に整理された分類法なのです。

>>次ページ 無数にある書体を見事に整理した人物とは?

例えば、可愛らしい書体の代表書体「マティスえれがんと」を例にとると、
大項目:ファンシー書体[装飾書体]
中項目:ポップ
小項目:部分的変形
に分類されます。

百花繚乱といえる1650のも書体が理路整然と分類されているので、たとえば、「モトヤアポロ」と「はるひ学園」の書体がどこに分類されているか確かめたところ、予想がみごとに的中して本当に驚きました。

本書から引用させていただきますが、

書体群を分類するためには、書体の持つデザイン要素から細かい項目を考えるしか方法がない。ここで示したものは、多彩なデジタルフォントのすべてを分類してみようという、一つの試案である

と書かれています。

2008年2月発行の「基本 日本語活字見本集成OpenType版」 を編集した柴田忠男氏に敬意を表します。そうです、日刊デジタルクリエーターズの編集長です!

実はデジクリに寄稿するようになってから数か月経った頃に、たまたま、本棚から取り出した重厚な書籍(押し花にも使える重さがあるw)の奥付を読んでいたら、見たことのある名前を発見したのでした。

一方、わかりやすく本当にざっくり分類すれば、
・明朝体
・ゴシック体
・その他の書体(ポップ、筆文字、楷書、隷書、教科書……)
の3つに分ける方法もありますよね。

では、そのざっくりな分類である、「その他の書体」のまちもじを紹介することにしましょう。

>>次ページ お酒のラベルを観察してみた

お酒のラベルを観察してみた

こちらのまちもじをご覧ください。じゃーん!

日本酒のみなさんです。筆文字がいっぱいですね。

 

焼酎のみなさんです。こちらも筆文字が多いですね。

 

筆文字のアウトラインを加工してますね。冷え冷え感が素敵。

 

女子におすすめの日本酒って感じがしませんか? すずむしという書体です。

 

おおぉ、筆文字のオンパレードですね。ビールやワインのラベルは明朝体やゴシック体が多いのですが、焼酎や日本酒は筆文字が多いですね。

デジタルフォントだけでなく、手書きのデザインロゴも含まれていますが、日本酒や焼酎のラベルは、明朝体やゴシック体ではたしかに物足りない気がしますね。筆文字でドーンで漢字がいいですね……。

だけど、一番最後の猫の「清酒」の書体をご覧ください。「女性の皆さんも、おしゃれに日本酒を楽しんでみませんか~」ってアピールしているように感じませんか!

これは「すずむし」という書体です。若手の女性タイプデザイナー・豊島晶さんが設計した書体です。モリサワパスポートに収録されている、2014年新書体ですね。

可愛らしい書体であり、瑞々しさも感じます。アンバランスさもあるけど組んでみるとリズミカルで楽しい……。

今年5月にTAKEO見本帖本店で開催された「日本タイポグラフィ協会・ニューヨークタイプディレクターズクラブ」主催の「もじモジトークショー2015」で豊島晶さんにお会いしましたが、書体も素敵ですが、ご本人も素敵な方でした!

>>次ページ JR東京駅のポスターは装飾書体の宝庫

JR東京駅のポスターは装飾書体の宝庫

JR東京駅から東西線大手町につながるコンコースのポスター、丸の内や八重洲地下街に貼られているポスターを、何枚かiPhoneで撮影しました。じゃーん!

水族館のポスターにも「すずむし」は似合いますね。瑞々しい(水々しい)…。

 

この書体も特徴ありますね。「キリギリス」かなぁ…。

 

お嬢様ちっくな書体ですよね。教科書体ですかね…。

あれっ、水族館のポスターのこの文字、さきほどの「すずむし」ですよね。また見つけました。すずむしハンター(笑)

2番目の「夜も、山形」の文字ですが、「キリギリス」という書体ですかね。なんか、涼しそうな感じがします。

3番目のポスターですが、テレビでも話題になった「お嬢様聖水」のポスターです。この書体は教科書体ですかね……。毛筆体や明朝体よりも、この書体のほうがお嬢様っぽさがでてますよね。

>>次ページ テレビのテロップ文字もファンシー書体の宝庫

テレビのテロップ文字もファンシー書体の宝庫

テレビのテロップは、ファンシー書体[装飾書体]を観察するのに適していると思います。よく見かける書体ですね。

この書体よく見かけますよね。スランプという書体です。

 

ラグランパンチという書体です。これもよく見かけます。

 

くろかねという書体です。パズドラで使われています。

 

腹立っている時はコミックレゲエが良く使われます。

アメトーーク! という番組を観ていると、ファンシーな書体がたくさんでてきます。

わかりやすい例でいうと、苛立っているときには「トメやうろこも尖っている書体……コミックレゲエ」、女子っぽい表現をするときには「ハライが丸っこくてかわいらしい書体……マティスえれがんと」が使われたりします。怪談話をするときには「オドロオドロした書体……コミックミステリ」が使われます。

ポスターやテロップは、チラッと見たときに一瞬で訴えることが重要になってくると思うんです。なので、デザイナーさんは、イメージにあった書体選びを大切にしています。僕は書体が好きですけど、書体選びはまだまだ修行中です。

4話にわたり、まちもじを紹介してきましたが、「なんか文字って楽しいね」と感じてもらえたらうれしいです。

 

『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』
デジタルメディアで活躍する現役クリエイターたちのコラムで構成されている本格派。総発行部数約16000! 真のクリエイターを目指している方からデジタルに関わる方まで、すべてに向けて発行中!
≪登録はこちら≫

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け