MAG2 NEWS MENU

情けないほど英語ができない日本の財界リーダー

シンガポールで開催される国際会議の日本人スピーカーの人選を任されている元参院議員・田村耕太郎さんが困っています。経済界のリーダーたちが自身の英語力を不安視し逃げまわる、というのです。メルマガ『田村耕太郎の「シンガポール発 アジアを知れば未来が開ける!」』にその「現実」が記されていますが、ことは深刻です。

情けないほど英語ができない日本のリーダー

「いまどき英語ができるくらいが何だ!」とよくいわれるが、全くその通り。東南アジアで英語ができるくらいでは何の付加価値もつかない。「呼吸ができますか?」くらいの感じだ。ところが「そんな当たり前のこともできないのですか?」と私はいいたい。

9月にシンガポールで開催されるインヴィテーションオンリーのアジア最高レベルのカンファレンス、Milken Asia Summit における日本からのスピーカーの人選をしていて、感じる。英語ができてハイプロファイルな組織のリーダーをしている人の少ないこと!

もちろん、表向き英語ができるということになっている人はたくさんいる。だからアプローチするのだが、多くの場合、彼らが秘書を通じて出してくるのは「こちらの一方的なスピーチで、しかも原稿アリで原稿みながらでもOKにしてもらって、質疑は一切なしでお願いします」というもの。気持ちはわかります。

「すみません。会場におられるのはアジアをはじめ世界のリーダーです。彼らを存分に楽しませてください。原稿はあってもいいですが、ずっと見ながらはご遠慮ください。原則誰が何を言い出すかわからないパネルです。ジョークも含めて臨機応変にご対応いただければ。せっかくの機会なので質疑もお願いします」となると、皆さん逃げてしまわれる。

>>次ページ 政界と財界リーダーのどっちがひどい?

これが現実である。英語はできるのだと思う。壇上で緊張したまま、ネイティブやシングリッシュやインド英語で他人の言い分を完全に理解し、反論したり、笑ったり、賛同したりすることができるか? 面倒くさいのだろう。

他のパネリストが言っていることがよくわからなくても、軽く微笑んでいて、自分の言いたいことだけ言いたいタイミングで言って頂くだけでいいのに……。

日本のリーダーの英語力の問題がいわれて久しいが、全く変わっていない感じだ。というより、図々しさが少し足りないかな? その点、経済界より政界のリーダーの方が度胸がある。経済界のリーダーの方がミスを恐れる感じだ。政界を代表して来てくれるリーダーは人前で臨機応変に話す場数を踏んでいるだけであって、自分のペースに持っていく。内容があればそれでいいのだ。

本当に人選困っています。本部から「1億2,000万以上の人口の、世界3位の経済大国でいまどきそんなことないだろ」といわれるが、そうなんです。

image by: Shutterstock

 

『田村耕太郎の「シンガポール発 アジアを知れば未来が開ける!」』より一部抜粋

著者/田村耕太郎(前参議院議員)
早稲田大学、慶応大学大学院、デューク大学法律大学院、エール大学経済大学院を各修了。シンガポールを拠点に、歯に衣着せぬ鋭い論調で「日本の良い箇所・悪い箇所」を指摘するメルマガは、世界で勝負したいという人必読。
≪無料サンプルはこちら≫

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け