MAG2 NEWS MENU

日本にとって好都合。米英の再接近が中国にもたらす「大打撃」

オバマ政権時代、アメリカは何度もイギリスに裏切られ、長年続いた両国間の「特別な関係」が「最悪な関係」となってしまったのは周知の事実。しかし、無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者で世界情勢に詳しい北野幸伯さんは、トランプ新大統領にとって、EU離脱でナショナリズムに転じ始めたイギリスは「同志」でもあり、米英関係は改善されていくと見ているようです。さらにその流れは、日本にとっても喜ばしいことだ、とも。一体どういうことなのでしょうか。

米英の「特別な関係」は、なぜ復活するのか???

オバマ大統領の時代、アメリカと伝統的な親米国家、同盟国の関係が破壊されました。たとえば、アメリカとイスラエル、アメリカとサウジアラビア。これらの関係は、主にオバマがイランと「核合意」し、和解したことで悪化したのです。

しかし、もっとも衝撃的だったのは、「特別な関係」といわれるアメリカとイギリスの関係が、「最悪になったことでしょう。

イギリスは、3度アメリカを裏切る

原因は、主にイギリスにありました。イギリスは、少なくとも3回アメリカを裏切っています

1回目の裏切り。2013年8月、オバマは、「アサド軍が化学兵器を使った」とし、「シリアを攻撃する!」と戦争開始宣言をしました。イギリスとフランスもこれに同調していた。しかし、イギリス議会がこの戦争に反対した。アメリカは孤立し、「シリア戦争」を開始することができなくなりました。2013年9月、オバマは戦争を「ドタキャン」。結果、「史上最弱の大統領」と呼ばれることになります。

2回目の裏切り。イギリスが2回目に裏切ったのは、2015年3月のこと。そう、先頭を切って、中国主導AIIBへの参加を決めた。この時アメリカは、イギリスに「入るなよ!」と要求していた。ところが、イギリスは、オバマの制止を完全に無視したのです。

イギリスが「AIIB参加」を表明すると、他の親米国家もこれに続きました。フランス、ドイツ、イタリア、オーストラリア、イスラエル、韓国などなど。これらの国は、「アメリカを無視して」「中国の言うことを聞いた」。

「AIIB事件」は、「アメリカの弱体化」と「中国の影響力の強さ」を示す「歴史的大事件」でした。そして、イギリスの裏切りが、「歴史的大事件」を引き起こしたのです。

3回目の裏切り。2015年11月、人民元がIMF・SDR構成通貨に採用された件。これも、イギリスが積極的に支持したのです。

こうして、アメリカとイギリスの「特別な関係」は破壊されました。

ところで、なぜイギリスは、アメリカを裏切ったのでしょうか?

2回目(AIIB事件)、3回目(人民元SDR構成通貨入り)を見ると、イギリスは、中国の国益を後押ししていることがはっきりわかります。そう、イギリスは、「チャイナマネーでアメリカを裏切った。米英関係が最悪になる中、英中関係は2015年10月の習近平訪英以後、「黄金時代」と呼ばれていたのです。イギリスは、アメリカを裏切り、中国についた。

冷める英中関係

ところが、英中の「黄金時代」は、長く続きませんでした。まず、中国経済が急激に失速したので、「チャイナマネー」の魅力が薄れてきた。

一方で、中国がイギリスを見捨てる大きな理由が出てきました。イギリスがEU離脱」を決めたこと。ブルームバーグ、2016年6月28日付を見てみましょう。

習主席とキャメロン首相の友情、無駄に-中国が失った最良パートナー

Bloomberg 6月28日(火)11時2分配信

 

中国の習近平国家主席が英サッカークラブ「マンチェスター・シティ」のスター選手と自撮りに興じ、バッキンガム宮殿での晩さん会に招かれ、イングリッシュパブでビールを楽しんだのは、わずか8カ月前のことだった。

 

エリザベス女王は習主席の訪英を高く評価。習主席とキャメロン英首相は両国関係の「黄金時代」の到来を示し、英国は中国の「欧米における最良のパートナー」としての地位を築いた。習主席はシェークスピアを引用し、中国が欧州連合(EU)との関係を深める上での英国の「積極的な役割」を力説した。

イギリスと中国は、「黄金時代」だそうです。そして、最後の一文

習主席はシェークスピアを引用し、中国が欧州連合(EU)との関係を深める上での英国の「積極的な役割」を力説した。

がとても大事ですね。中国にとってイギリスの役割、「中国とEUの関係を深めること」。イギリスがEUから離脱したら、その役割を果たせなくなります。これから、イギリスと中国の関係はどうなっていくのでしょうか?

北京外国語大学の謝韜教授(政治学)は「中国が英国との関係を非常に重視してきた大きな理由は、英国を通してEUの政策に影響を与えることにあった」と指摘。欧州への「橋頭堡(ほ)」としての英国の価値はEU離脱で失われたとし、中国は今後ドイツとの関係に集中することになろうと予想した。
(同上)

短いコメントですが、非常に重要な点が三つあります。

  1. 「中国が英国との関係を非常に重視してきた大きな理由は、英国を通してEUの政策に影響を与えることにあった」
  2. 欧州への「橋頭堡(ほ)」としての英国の価値はEU離脱で失われた
  3. 中国は今後ドイツとの関係に集中することになる

要するに、中国はイギリスを捨て欧州ではドイツを最重要視するようになると。こうして、英中の短い「黄金時代」は終わったのです。

トランプは、米英の「特別な関係」を復活させる

ブレグジットは、中国を落胆させ、中英関係を破壊する。しかし、トランプ・アメリカにとって、イギリスがEUと切れることは、とても良いことです。なぜか?

EUは、エマニュエル・トッドさんがいうように事実上の「ドイツ帝国」になっている。EUを「ドイツ帝国」と見ると、アメリカと「ドイツ帝国」の経済規模はほぼ同じで、人口は「ドイツ帝国」の方が多い。だから、「EU(=ドイツ帝国弱体化トランプ・アメリカの国益にかなっています。(EU内でGDP2位のイギリスが抜けることで、EUの経済規模は、かなり縮小します)。

そして、「ブレグジット」は、「グローバリズムからナショナリズムへ」という時流に沿っている。世界的に見ると、「ブレグジット」と「トランプ大統領誕生」は、同じ時流の中で起こったのです。だから、トランプにとってイギリスは同志」である。

さて、トランプは1月27日、イギリスのメイ首相と会談しました。毎日新聞1月28日を見てみましょう。

トランプ米大統領とメイ英首相は27日、ホワイトハウスで会談し、英国の欧州連合(EUは)離脱をにらみ、2国間の貿易協定締結に向けて協議することで一致した。大統領就任後、トランプ氏が外国首脳と会談したのは初めて。

大統領就任後、トランプ氏が外国首脳と会談したのは初めて。

ここ、大事ですね。やはり、「重視している国の首脳」とは「早く会いたい」と思います。

会談後の記者会見で、トランプ氏は「英国との深いつながりを新たにする日だ」と指摘し、メイ氏も「(就任直後の)招待は特別な両国関係の証拠だ」と強調。両首脳とも米英の「特別な関係」を内外にアピールした。トランプ氏はエリザベス英女王からの年内訪英招請も承諾した。
(同上)

メイさんは、壊れていた「特別な関係」が健在であることを、世界に示した。EUから離れたので、アメリカに擦り寄らなればならない事情もありますが。

トランプ氏は、英国のEU離脱について「素晴らしい出来事になる」と改めて称賛。両首脳は英国への最大の投資国が米国であることを念頭に、通商関係の強化を確認した。
(同上)

EU離脱は素晴らしい出来事」だそうです。確かにアメリカにとっては、「素晴らしい出来事」ですね。なんといってもイギリスが、EUや中国から離れてアメリカに戻ってきたのですから。

またメイ氏は、トランプ氏が北大西洋条約機構(NATO、加盟28カ国)を「100%支持する」と会談で述べたことを明らかにした。
(同上)

これは、何でしょうか? 欧州は、二重支配構造になっています。つまり、ドイツはEUを通して欧州を経済支配する。アメリカはNATOを通して欧州を軍事的に支配する。だから、イギリスをEUから切り離し、ドイツを弱体化させる。そして、NATOを通して軍事的支配を強化する。これが、トランプ・アメリカの国益です。

というわけで、再びアメリカとイギリスが接近しています。結果、イギリスと中国をさらに遠ざけるでしょうから、日本にとっては良いことなのです。

 

 

北野幸伯この著者の記事一覧

日本のエリートがこっそり読んでいる秘伝のメルマガ。驚愕の予測的中率に、問合わせが殺到中。わけのわからない世界情勢を、世界一わかりやすく解説しています。まぐまぐ殿堂入り!まぐまぐ大賞2015年・総合大賞一位の実力!

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ロシア政治経済ジャーナル 』

【著者】 北野幸伯 【発行周期】 不定期

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け