なぜ「マンションでラジオ体操」は、イイことづくめなのか?

 

夏休みの風物詩のひとつ、ラジオ体操。言うまでもなく健康増進のために考案されたものですが、無料メルマガ『まんしょんオタクのマンションこぼれ話』の著者でマンション管理士の廣田信子さんは、「地域で高齢者を支える仕組みにも最適」との論を展開しています。なぜラジオ体操が高齢者支援につながるのでしょうか。

ラジオ体操ってすごいコミュニティアイテムかも…

こんにちは! 廣田信子です。

先週は、久しぶりに、夏休みの朝のラジオ体操に参加しました。自治会が子供たちのためにずっと続けているもので、夏休みの最初の週と、最後の週に行われています。私の棟の真ん前でやるというので、お誘いを受け、新人住民としては、取りあえず行ってみました。子供だけじゃなく、大人も参加していました。

で、なかなかよかったです。さすがにラジオ体操の動きは体に染みついていますので、リーダーの動きをみればすぐ思い出し、きつくもなく、でも体がほぐれて気持ちがよかったです。で、ご近所さんと顔を合わせるので、ちょっとした伝達やものの手渡しもできて、便利でした。

朝6:30という時間、子供のころは、目覚まし時計の音を恨みながらやっと起き、眠い目をこすりながら…という時間でしたが、今は、必ず起きている時間になりましたので、参加すること自体は、特に努力が要りません。しかも、15分と短いので、あまり、朝の他の作業の邪魔もしません。まあ、私の朝の一番の仕事って、このブログを書くことですが(笑)。ブログを言い訳に、朝のウォーキングをサボりがちな私にはちょうどよかったので、今朝は、ラジオ体操ないんだ~と思うと、ちょっと寂しいような…。

ラジオ体操リーダーの方が、「ラジオ体操は高齢者が顔を合わせるのにもちょうどいいから、本当は、毎日やってもいいんだよね。時間が短いし、ラジオ体操知らない人はいないし、話が苦手な人でも誰もが参加できるし…」と。ほんとうにその通りだと思いました。

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け