MAG2 NEWS MENU

『シン・ゴジラ』軍事考証担当が警告する、ロボット兵器のリスク

「ロボット兵器が戦争に使われる」…まるで映画の中だけのような話が現実になりつつあるようです。では、人を殺すために開発されたロボット兵器を実際の戦争に投入すると、戦死者は今まで以上に増えることになるのでしょうか。映画『シン・ゴジラ』で軍事考証を担当した、メルマガ『異種会議:戦争からバグパイプ~ギャルまで』の著者・カトケンさんこと加藤健二郎さんは、世界的に懸念の声が挙がっている「自立型ロボット兵器」の危険性について考察しています。

【Q】:ロボット兵器が投入されると、戦争全体の戦死者は減ると思いますか? 増えると思いますか?

【A】:ロボット兵器の製造技術が広範囲に拡散した場合、戦死者は増え、戦闘地域は広範化すると思います。

ロボット兵器で戦死者増減論

自律型ロボット兵器の危険は「核兵器より大きい」「北朝鮮をはるかに上回るリスク」との見方が、AIに携わる各国の企業の創設者116人から出されている。

テスラCEOら、ロボット兵器禁止で公開書簡 国連に訴え

というわけで、自律型ロボット兵器が通常兵器として戦場に大量に投入された場合、生身の人間の戦死者は増えるのか減るのか、という話になった。元戦場屋として、カトケンの思いついたことを述べてみることにしてみよう。

「戦争は悪いこと、戦争は無いほうがいい」と叫ばれつつも、人類の長い歴史で、戦争は繰り返され続いてきているのは、戦争に大きな魅力があるからだとおもう。カトケン自身がその魅力に憑りつかれて15年間も戦場野郎をやってしまっていたわけだし……。

とはいえ、では戦争を実際にやってしまおう、と行動に出てしまうタイプの人は、全人口の0.05パーセント以下と思われる。この「0.05パーセント」という数字は、カトケン自身が戦争当事国を見て歩いたことからのイメージで、戦争に直面していない日本では、もっと低い数値でしょう。

そして、世界の紛争国を見てゆくと、全人口の0.1パーセントが武器を持って立ち上がると、その国は内戦状態となり、全人口の0.3パーセントが反政府ゲリラ兵士になると、政権はひっくり返る(=革命)かもしれない無政府状態となる。日本におきかえれば、0.3パーセントは36万人、0.1パーセントは12万人だ。「おお、そんなにゲリラやテロリストが活動したら、大変な人数だ」とわかっていただけるであろう。

さて、今回、ロボット兵器の話から、この「一国を泥沼の内戦にする戦闘員の数を出した理由についてだが……。

自分の肉体の痛みや恐怖を実感せざるをえない旧来型の戦争であるなら、せいぜい0.05パーセントとか0.1パーセントの人間しか、「よっしゃ、本物の戦争やろうぜ!」ということにはならない。しかし、ロボット兵器を使うことになると、今までは「戦争なんか実際にやるのはイヤだ」と感じていた99.95パーセントの人たちの中から「ロボットでやるならゲームみたいなものだしやってみようかな。ちょっと隣の国、ムカつくし」という人を戦争屋のほうへリクルートしてしまう可能性が高まる。

自分は戦場へ行かずロボットにプログラミングすればいいという気楽さから、戦争はいきなり何十倍にも拡大するリスクを持つ。自分が戦場で殺されない痛い思いをしないだけでなく、兵士としての厳しい訓練も必要ないし、戦場での苦しい生活もしなくていい。重い装備を担いでの行軍もない。ねっ、これなら、「戦争やってみたいかもっていう人が増えちゃうよ。

「でも、ロボットvsロボットの戦争が主であれば、生身の人間の戦死者は減るのではないか」という見方をする人もいるだろう。

ところが、戦争の大きな目的のひとつに、政治力の一手段というものがある。政治の一手段として相手国を威嚇したり抑圧支配従属などの取引を突きつけるためには、軍事力は人間に対して恐怖や痛みを与えるものでなければならない

ロボット兵器の攻撃を、ロボット兵器でうまいこと受ければいいという理想論は、旧来の戦争が軍隊vs軍隊の戦いで完結せずに、軍人以上に一般市民が死んでしまう結果になっていることからも、そうはうまくいかないことがわかるであろう。

これらのことから、ロボット兵器が通常兵器として世界に溢れた場合、「生身の人間同士の戦争だったら絶対にイヤだ」という平和的な人たちが、プログラミングやメンテ運搬などいろいろな形で、戦闘に参加し、戦闘は、世界中に広範化し長期化し、トータル的に戦死者は増えるであろう。

平和な町でプログラマーなどの技術者たちは戦争国の殺戮戦闘に参加し、暗殺をプログラムされたロボットが、敵の優秀なプログラマーを殺しに平和な町に潜入する。どこかの平和な町に大量殺戮プログラムを仕込まれたロボットが何十年間も潜んでいるかもしれない。

ロボットが敵にハッキングされて制御不能な動きを始めるかもしれない。自律型ロボット兵器が世界中に拡散すると、戦闘行為が場所を選ばずにエンドレスに続く可能性も出てくる。自爆型ロボットが、主要都市にこっそりと潜伏投入されるかもしれない。

なぜ、ロボット兵器同士の戦争では終わらないのか、なぜ、人間は戦争に肉体的苦痛や死の恐怖を必要とするのか。それは、肉体的痛みや死というのは、金持ちも貧乏人も、権力者も下層民も、ほぼ同じようなレベルで「怖いと感じるからなのだとおもう。「痛い、死にたくない」に関しては、全人類おおかた平等だ。だから、痛みや苦難に勝ち、死を恐れない人間には、権力者や大金持ちよりも尊敬されるチャンスがある。

というわけで……、考えようによっては、痛みや死の恐怖が赤裸々に想像できることが戦争拡大の抑止力になっているのかもしれないよね。戦争が拡大しないためには、戦争は悲惨である必要がある。……あれれ?……こんな論理展開でいいのだろか……。

image by: Shutterstock

加藤健二郎この著者の記事一覧

異種雑談会の内容:建設技術者→軍事戦争→バグパイプ奏者、と転身してきてる加藤健二郎の多種多様人脈から飛び出すトーク内容は、発想の転換や新案の役に立てるか。時折、ノウハウ的な面を濃くするため、全員公開でなく、有料にしました。ノウハウはその他大勢が知ってしまっては武器にならないから。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 異種会議:戦争からバグパイプ~ギャルまで 』

【著者】 加藤健二郎 【月額】 初月無料!月額220円(税込) 【発行周期】 毎週 火曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け