兄弟で苦節3年。魔法の鍋「バーミキュラ」が世界に羽ばたくまで

 

世界にないものを~汗と涙の「バーミキュラ」開発秘話

2007年、二人は試作を開始した。鋳物で鍋を作るのはお手のものだったが、ホーロー加工は初めてだった。ガラス成分の入った塗料を吹き付けて800度の窯で焼くと、表面に気泡ができてしまうのだ。

一緒にホーロー加工で試行錯誤した職人の小松忍は、「副社長なんか頭を抱えて座り込んで、『なんでだろう』と。ひどいときはその日ホーローをかけたものが全滅したこともあります。ため息しか出てこない放心状態でした」と、振り返る。

吹き付けるガラス成分、さらには鍋本体の鋳物の成分を微妙に変えては焼き上げ、最適な成分比率を探し続けた。最初は3ヶ月もあればできると高を括っていたが、気がつけば1年が経過。二人はなんとかホーロー加工の技術にメドをつけた。

ただし、これではまだフランス製鋳物ホーロー鍋の類似品に過ぎない。次に智晴が目をつけたのが、密閉製が高く、無水調理のできるステンレス鍋。遠赤外線が出る鍋と無水調理の出来る鍋この二つを併せるとどこにも負けない鍋になる

早速、鋳物ホーロー鍋に密閉性を持たせる加工に取り組んだが、今度は「ひずみ」の壁が立ちはだかった。

「いくら精密加工をしても、800度で焼いたときに、グニャッとひずむ。それで密閉性のないものになってしまう。炉を開けてみると全部不良品だったという夢で、毎朝、起きていました」(智晴)

そんな悪戦苦闘の真っ只中に起きたのがリーマンショックによる大不況。愛知ドビーの下請け仕事も激減。工場は週に3日しか稼働しないと言う事態に。こんな時も昔からいる職人は励ましてくれたが、開発は思うように進まない失敗作はなんと1万個に及んだ。

それでも二人は諦めない。もう少し、もう少しと続けられた開発は結局3年に。そんなある日、一つだけ「これならという試作品ができた。智晴はその鍋で無水調理を試した。

作ったのはニンジンたっぷりのカレー。弱火で煮込むこと1時間。野菜からたっぷりスープが出ていた。そこにカレールーを混ぜた鋳物ホーロー鍋の無水カレーだ。

「社長の嫌いなニンジンを入れておいたのですが、そのニンジンを『おいしい』と探して食べていたんです。その姿を見て、これはいけると思った」(智晴)

苦労を共にした仲間にも食べてもらうと、驚きの反響が。崖っぷちでも折れなかった二人の心。長いトンネルを抜け、ついに魔法の鍋が産声をあげた

03

print
いま読まれてます

  • 兄弟で苦節3年。魔法の鍋「バーミキュラ」が世界に羽ばたくまで
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け