MAG2 NEWS MENU

今年も夏のごほうび。東の空に輝くペルセウス座流星群を見よう

もはや夏の風物詩となった観のある「ペルセウス座流星群」。今年の極大は8月13日ですが、12日の夜更けからたくさんの流星を見ることができるようです。今回の無料メルマガ『1日1粒!『幸せのタネ』』では著者の須田將昭さんが、ペルセウス座流星群の特徴と観測の際のポイントを紹介しています。

流れ星をみよう

毎年書いていますが、やはりこの話題は外せませんね。

ペルセウス座流星群の話です。

今年の「極大」の予報は8月13日午前10時頃ということで、残念ながら日本では日の出後ということになってしまいますが、それでも12日の夜中から観測していたら、明け方にかけて流星がたくさん見えることでしょう。

そもそも「極大」というのは「このあたりがピークになるだろう」ということであって、流星自体はこの前後数日でかなり増えるものです。流星群の活動自体は、7月中旬ぐらいから確認されるほどです。

今年は新月時期と重なるので、月明かりに邪魔されず観測できます。ちょうどお盆休み時期ということもありますので、もし可能なら空の暗い、街の灯りに邪魔されないところで見てみたいものですね。

肉眼で十分に天の川が見えるほどに星がたくさん見えるところなら、それだけ暗い流星も見えるわけですし、流れ星を捉えるチャンスも増えるということです。

「そんなところにいくことはできないんだけど」という方もがっかりなさらないでください。ペルセウス座流星群で見られる流星は時に、「こん)」をともなった明るい流星が多く、また時には非常に明るく「火球」と呼ばれるものまで見られますので、空が暗くなくても、小一時間見ているだけでもたくさんの流星が見られるのではないかと期待できます。

「痕(こん)」というのは、流星の流れた後に、煙のようなものがほわんと漂う形で見られるものです。流星は、地球の大気中で地球に引力に捕まった石や氷の粒などが燃えて見える現象ですから、その「燃えカスが見えている感じで思ってください。これはこれで見えると「うわー」と思うかと思います。

ペルセウス座流星群は、やや夜が更けてから見えるので、小さな子供たちにはちょっと厳しいかもしれません。私が見たのは多分中学生になってからだと思います。夜中にごそごそと(でも静かに)起きて布団から抜け出し、ベランダから、周りの家の隙間から狭い夜空を眺めて流れ星を待ったものでした。

この時、非常に明るく青白い流星が流れたのは今も記憶に鮮明に残っています。みなさんにも、思い出になる流星が見えますように。

国立天文台では「夏の夜、流れ星を数えよう2018」という観測キャンペーンを行っています。ただただぼーっと眺めてみるのもいいのですが、ちょっと科学的な体験もしてみるのはいかがでしょう? 望遠鏡や双眼鏡は必要ありません。晴れた空とみなさんの目があれば、十分に観測が始められます。

まずは、ペルセウス座流星群がよく見える時間帯を調べておきます。見やすくなってくるのは夜半から未明です。21時過ぎたら見え始めますが、東の空が十分に開けたところでないと厳しいでしょう。今年は13日午前10時が極大と予報されていますので、12日の夜中から13日の明け方にかけての時間帯で見ることができたら、たくさん見られるのが期待できます。

できるだけ街灯などの影響のない暗い場所で観察します。ただし、夜遅くの観測ですので、安全面も含めて周りの状況には十分気をつけてください。できれば複数で観測したいですね。

観測する時には、明るいものが目に入らないように、目を暗さに慣れさせましょう。人間の目は暗闇になれるのに時間がかかります。ちらっと見ただけで「今日は見えないな」とすぐにあきらめないで、せめて30分以上は空を眺めてみましょう。そうなると立ったままや、座っていても首を上に向けての姿勢では厳しいですね。できればレジャーシートなどを引いて横になって見るのが一番ですね。

場所によっては、夜、冷え込むことがあります。今年は非常に暑い日が続いていますが、夜はまた別です。風邪などひかないように気温や服装には気をつけておきましょう。あと、場所によっては虫除けも必須です。私は昔、田んぼのあぜ道で観測していて、全身、蚊に刺されて大変な思いをしたことがあります。

見る前には、時計をしっかり合わせておきましょう。そして、キャンペーンサイトにある記録用紙に必要事項を書き込んでおき、準備万端で臨んでください。

実際に自分の目で見た流星の数を数え、記録し、最後に天文台に報告する。あなたの観測結果が貴重なデータとなるのです。わくわくしてきますね! ぜひ参加してみましょう。

image by: Shutterstock.com

1日1粒!『幸せのタネ』この著者の記事一覧

「楽しく豊かな人生」を送るために役立つさまざまな気づきを,「学び」をキーワードに「幸せのタネ」として毎日お届けします。 心の土壌に「幸せのタネ」を蒔いているうちに,芽が出て,本葉が広がり,いつしかあなたの人生を楽しく豊かなものにかえていくはずです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 1日1粒!『幸せのタネ』 』

【著者】 1日1粒!『幸せのタネ』 【発行周期】 日刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け