MAG2 NEWS MENU

大坂なおみ選手の全米OP優勝にケチを付けた、主審のマズい対応

日本人として初めて全米オープンテニスで優勝を果たし、日本のみならず世界を熱狂させた大坂なおみ選手。対戦相手のセリーナ・ウィリアムズ選手のペナルティ、表彰式でのブーイングなど異例ずくめの女子最終日でしたが、アメリカではこの決勝戦や大阪選手の優勝についてどのように報じられ、そして受け止められているのでしょうか。米国在住の作家・冷泉彰彦さんが、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で現地の最新情報を伝えてくださっています。

大坂なおみ選手の勝利と『ロスト・イン・コミュニケーション』

それにしても、圧勝でした。大坂選手は、一試合ごとに上手になって行ったし、メンタルに関しても確実にコントロールの技術を向上させて行ったと思います。アメリカの多くのメディアがこの1勝は始まりに過ぎない」ということを言っていますが、本当にそうだと思います。

決勝戦については、相手のセリーナ・ウィリアムズ選手が、3度の警告を受けた結果「ゲーム・ペナルティ」つまり、「ワンゲームを失わせる」という厳しい罰則を受けて自滅するという、何とも言えないハプニングが起きてしまったわけです。

ただ、土日を挟んで週明けの現時点では、全体像も明らかになり、アメリカのメディアは落ち着いた報道になりつつあります。セリーナ選手への警告、罰則、罰金というペナルティも出て、「事件」としては一件落着という感じがあります。そんな中で、ジワジワと大坂選手の偉大さが浸透しつつあるというところでしょうか。

現時点でのアメリカのメディアにおける、大ざっぱな理解は次のように集約することができます。

1つは、大坂選手の落ち度はゼロということについては、どこにも異論はないということです。何度も起きたブーイングも、主審に対するものがほとんどだったということも、誤解なく伝わっています。

2つ目は、それはそれとして、セリーナ選手の抗議について、特に「男性が激しく抗議しても警告なしとなるのに、女性には厳しいのはおかしい」とか「女性の感情的抗議はヒステリーとして問題視されるが、男性の場合は口が悪い程度の扱いで済む」という点など、「ジェンダー差別があるのではないか?という抗議」については、往年の名選手ビリー・ジーン・キング氏がセリーナ擁護のコメントを出すなど、一定の説得力を持っています。

ただ、同じように超ビッグな存在であるマルチナ・ナブラチロワ氏は、ジェンダー差別という主張には賛同しつつも「決勝戦のあの場であのように抗議すべきではなかった」というコメントを出しています。

3つ目としては、「そうかもしれないが、セリーナ選手は試合内容で押されていたので感情的になったのでは?」という見方もあるかもしれませんが、それは「偉大なスーパースターに対しての敬意」ということで「言わないことになっています。この点については、オーストラリアの新聞「ヘラルド・サン」がセリーナに関する人種差別的な漫画で事件を揶揄していますが、アメリカでは激しい怒りを買っています。

この辺の感覚ですが、アメリカでは人種問題があるので、セリーナに気を遣っているというよりも、やはり彼女の偉大さへの敬意という理解が正確でしょう。もう一つ加えるのであれば、この不世出のスーパースターは、ある種の強いエモーションを踏み台にして戦って道を切り開いてきたわけで、今回の大会も「産休が公欠にならず、世界ランキングを圏外まで落とされた」ことへの怒りを推進力に勝ち進んできたような感じもあるわけです。

ファンは、そのことを知っており、またテニスという競技の格式を守るために、あえて、そうした「身もふたもない言い方はしていないということだと思います。

つまり、アメリカの世論やテニス界として、セリーナ選手に一定の理解を示す部分はあるわけですが、では、それで大坂選手の勝利にケチがつくかというと、その点はゼロと言っていいでしょう。

4番目ですが、この大騒動に揺さぶられる中での大坂選手は、ほぼ完璧な対応で一貫しており、「一夜にしてシンデレラ」となる中で、猛烈な勢いでファンを増やしているということが言えると思います。

日本では間違って伝わっているようですが、表彰台での「アイム・ソーリー」というのは「自分が悪い」というのではなく「こんな事態になって自分も残念だ」というニュアンスが強いのですが、それでも、勝利を誇るだけのシンプルなコメントとは違って、素晴らしく繊細で丁寧な気遣いをしていることは、アメリカの報道でも十分に伝わっていました。

驚いたのは、10日(月)朝のNBCに生出演した際のことで、大坂選手も、ジョコビッチ選手も呼ばれていたのですが、大坂選手のインタビューが先だったのです。この生インタビューは、「私、トークショーは初めてで…」となどという「なおみ節」も相変わらずではありましたが、非常に落ち着いた素晴らしいものでした。

特に、歴代大統領との単独インタビューなどを続けてきた、百戦錬磨のキャスターであるサベナ・ガスリーから「セリーナの抗議に関しては、当事者として意見を求められると思うがどうか?」と突っ込まれた際には、「確かに自分の身に起きたことでもあるので、しっかり考えたいです。そのために、細かなことまで何が起きたのか、よく理解して行きたい」と完璧な対応を見せていました

そんなわけで、大坂選手の存在感と人気は急上昇中という感じです。また、現時点では全体的に大坂選手に対するリスペクトを、各メディアは必死になって表現しようとしているということは言えると思います。

ただ、一つだけ大きな反省事項があると思うのは、問題が起きた際の主審の対応です。私は、ちょっと厳しすぎるとも思ったのですが、これが今後は男女共通の基準となって行くのであれば、判断については、それはそれで良いと思います。ですが、最悪だったのは「何が起きているか場内にもTVを通じた視聴者にもリアルタイムで伝わらなかったということです。

何しろ、相手の大坂選手も、「何が起きているのかよく分からなかった」としていたのですから、これは問題だと思います。主審として、キチンとした説明が必要です。SNSで瞬時に感情や意見が飛び交う時代、そうしたリアルタイムでのコミュニケーションというのは、非常に大切だからです。

image by: lev radin / Shutterstock.com

冷泉彰彦この著者の記事一覧

東京都生まれ。東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒。1993年より米国在住。メールマガジンJMM(村上龍編集長)に「FROM911、USAレポート」を寄稿。米国と日本を行き来する冷泉さんだからこその鋭い記事が人気のメルマガは第1~第4火曜日配信。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 冷泉彰彦のプリンストン通信 』

【著者】 冷泉彰彦 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 第1~第4火曜日発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け