大手チェーン店と同じマニュアルだらけの経営が店の個性を殺す

 

しかし、業態は同じであっても、「1店1店個性ある店つくり」がしたくて、さらに、人を活かした店つくりをしたいと考えているなら、大手チェーン店と同じことをしていてはいけません

個性ある店つくり、人を活かす多店舗化を実現するためには、いかに、「個を活かす」かが大切になります。そうでなければ、「店」も「個」も生きないからです。

ただ、「個」を活かすと言っても、「個が勝手にやる(動く)」では、会社としての価値観もバラバラでまとまりもなくなりますし、質の一定化をはかることも難しいでしょう。

そこで、大切になるのが「理念」です。理念をもとに、会社の考え方や価値観を明文化し、これを「判断基準」として、各人が考えて行動する、というやり方をやります。

さきほどの身だしなみの例でいえば、身だしなみの基準を細かく決めてそれにスタッフを従わせるのではなく、身だしなみのあるべき姿をことばで纏めます。

仮に、「当店の身だしなみは、清潔感があって、お客様に不快感をあたえない状態」と決めます。そして、各店長は、この「身だしなみのあるべき姿」をもとに、各店長が判断すればいいということです。なので、場合によっては、「金髪でも髪をきちんとセットしていればいい」と考える店長もいれば、「いやいや、金髪はダメだし、長髪もダメ」という店長もいていいと思います。

店の「あるべき姿」に対して、各店長が自分で考え、そして、各店長が議論しながら、自社の身だしなみの「本質」を話し合ったりすることこそが、僕は店の質を高めることにつながると考えています。

このように各人が、「決められたことをただやる」というのではなく、各店長が会社の軸(理念等)を判断基準として、考え行動するという基本的な考えをもとに、仕組みつくりや教育を行っていく、というのが、僕が考える「個を活かす、人を活かす多店舗化のあり方」だと考えています。

なので、100店舗、200店舗と店を増やすことは難しいですが、仮に10店舗でも地域に根差し、永く地域から愛され、永続経営ができる会社作りにつながると僕は考えているのです。

image by; Shutterstock.com

中西敏弘この著者の記事一覧

若手飲食店コンサルタントとして、人気急上昇中の飲食店経営コンサルタント、中西敏弘が「売れる」飲食店作りの秘訣を論理的に、そして分かりやすく解説します。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 飲食店経営塾 』

【著者】 中西敏弘 【発行周期】 毎週2回

print
いま読まれてます

  • 大手チェーン店と同じマニュアルだらけの経営が店の個性を殺す
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け