血税4千億で陸自の「自分探しの旅」につき合わされる日本の不幸

shutterstock_1071019286
 

我が国への導入が決まった地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」ですが、北朝鮮が対話ムードに姿勢を変えた今、日本にとって莫大な金額を支払ってまで購入すべき必要不可欠なものなのでしょうか。ジャーナリストの高野孟さんが自身のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』で、専門からの意見を引きながらその配備がどれだけ無駄であるかを白日の下に晒しています。

※本記事は有料メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2018年11月5日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール高野孟たかのはじめ
1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。2002年に早稲田大学客員教授に就任。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。

迷走する陸上自衛隊の「自分探し」の旅──根拠不明のイージス・アショア配備

10月31日の参院本会議で、共産党の山下芳生副委員長が「イージス・アショア」について、米国の意向に従って導入したのではないかと問うたのに対し、安倍晋三首相は「わが国の主体的判断で導入している」と強弁した。主体的判断というのであれば、イージスアショアの性能がどうであって、それと莫大な導入コストがどう見合っているのかの判断根拠をきちんと国会に示して国民の判断を仰ぐのが当たり前だろうが、そのような中身のある答弁はなかった

他方、同じ日に発売された「週刊新潮」11月8日号には、市川文一「イージス・アショアの不都合な真実」という5ページに及ぶ特別読物が載っていて、これは極めて説得力がある。なぜなら、この著者は前陸上自衛隊武器学校の校長だからである。

市川氏は、速度、精度、高度、ミサイルの本数、コストの各面に渡って検討の上、イージス・アショアの導入は意味がないと結論づけている。陸自の兵器技術のプロがこう言っているのに、安倍首相は一体何に頼って主体的判断を下したのだろうか。

もう1つ、この問題で説得的なのは、田岡俊次「新装備で米国に貢献」(「AERA」10月1日号)。この2つの論考を参考として、イージス・アショア導入のアホらしさを検証したい。

及びもつかない速度と精度

そもそも、ミサイルが飛んで来た時にそれを空中で迎撃するのがミサイル防衛であるけれども、これが机上の空論に等しい。市川氏はこう言う。

イージス・アショア導入によって北朝鮮のミサイルを確実に迎撃できるのならば、確かに日本国民はより「安全」になるし、結果として「安心」することができるだろう。しかし、残念ながらそれは絵に描いた餅に過ぎない。

まずは「速度」の問題。敵がライフルを発砲した瞬間、こちらも銃を発砲し、弾丸で敵の弾丸を撃ち落とす。こういったゴルゴ13のような神業を想像すれば、ミサイル防衛の難しさをわかって貰えるだろう。しかも、一般的なライフル弾の速さは秒速900メートル前後、マッハ3程度であるのに対し、北のミサイルの最大速度は秒速5,000メートル、マッハ15とも言われている。敵の航空機を迎撃する地対空ミサイルの場合、敵機は速くてマッハ2~3程度である。

要求される「精度」も桁違いで、地対空ミサイルは敵航空機に近づいた時点で弾頭が破裂し、その破片が敵機に命中すれば撃墜できるが、核弾頭は破片では撃墜できない。敵ミサイルを無効化するには、硬くて重い物質を核弾頭に直撃させなければならない……。

SM3では高さが届かない

イージス艦から発射される迎撃ミサイルは「SM3 ブロック1A」で、イージス・アショアにはこれをさらに性能向上させた「ブロック2A」が搭載される。SM3の1Aの最大高度は500キロ、2Aでも1,000キロ。それに対して、北が17年5月にロフテッド軌道で打ち上げた火星12号中距離ミサイルは最大高度2,000キロで、これでは、残念なことに、最高高度近辺で撃ち落とすことを想定しているSAM3では全く対応できない

それだけではなく、北のミサイルはすでに多弾頭化されている可能性がある。17年5月のミサイルは着弾前に2つに、同年8月のミサイルは上空で3つに、分裂したと言われている。

言うまでもなくロシアや中国のミサイルはとっくに多弾頭化されていてSAM3では迎撃できない

print
いま読まれてます

  • 血税4千億で陸自の「自分探しの旅」につき合わされる日本の不幸
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け