台湾の総選挙は、本当に「中国の代弁者」国民党が勝利したのか?

kou20181129
 

11月24日に投開票が行われた台湾統一地方選挙。与党の民進党が大敗を喫し、蔡英文総統が党主席を辞任する事態となりました。とは言え、今回の結果を「民進党大敗で国民党大勝という政党勝敗的な見方は間違い」とするのは、現地で取材を行った台湾出身の評論家・黄文雄さん。黄さんは自身のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』でその理由を記すとともに、選挙結果が台湾にもたらす「今後」を占っています。

※ 本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2018年11月28日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:黄文雄(こう・ぶんゆう)
1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。

【台湾】統一地方選挙は国民党が勝利したのか

中国、台湾の選挙結果を歓迎「民衆の強い願い」

台湾の統一地方選挙、いわゆる「九合一選挙」(直轄市長、直轄市議員、省轄縣市長、県市議員、郷鎮市長、郷鎮市民代表、村里長、山地原住民区長及び平地原住民区民代表の9つの選挙)が11月24日(土)に行われ、結果は民進党の大敗となり蔡英文総統も民進党主席を辞任しました。

行政院長と陳菊秘書長(元高雄市長)も、蔡総統に辞意を表明しましたが慰留されました。選挙結果として、政治勢力地図はかなり大きく塗り替えられました。市長クラスの数字だけを見ても、ブルー国民党15席グリーン民進党6席という結果でした。計22の県市の中で、民進党は桃園、台南の2都市および基隆市、屏東市、新竹市、嘉義県の4つの県市以外はすべての県市を失いました

国民党は、高雄市、台中市、新北市の3大都市のほか、計15の県市を獲得しました。台北市は元市長の柯文哲と国民党候補である丁守中の2人が競りましたが、僅差で柯文哲氏の当選となりました。しかし、この結果に対して物言いがつき、法的に認められるものかどうかの審議の最中です。

では、政権党の民進党が、なぜこれほど大敗してしまったのかについてですが、関係者や政治評論家たちがその理由を100以上も上げており、喧々諤々としています。

その中でも主な理由としては、蔡英文政権の諸改革に対する不満です。さらに、投票日に10項目もの「公民投票」を行ったことで投票に時間がかかり、有権者は2時間以上も行列しなければなりませんでした。この待ち時間に民進党への不満も高まり、有権者たちが民進党にノーを突き付ける結果となったのでしょう。

結果の詳細については、皆さんご存知と思いますのでここでは割愛します。今回の選挙について、このメルマガでも書きましたが、中国からの様々な妨害が予想されており、実際にいろいろとあったようです。例えば、10項目に及ぶ住民投票については、以下のような報道がありました。

2017年に住民投票に関する法律が改正され、25%以上の投票率で賛成が過半数を超えれば成立することになったからだ。そもそも10件も住民投票が乱立することになったのも、法改正で住民投票実施に必要な署名数が有権者の5%(約94万人)から1.5%(約28万人)に大幅に緩和されたためだ。

 

野党の国民党や社会団体など、蔡政権に不満のあるグループがここぞとばかりに署名集めを展開した。署名に関しては、複数の提出案件で亡くなった人の名前が約1万人も含まれていたことが発覚し、投票業務を管轄する中央選挙委員会が刑事告訴を検討する騒ぎもあった。

東京五輪も争点となる台湾「住民投票」の行方 統一地方選で渦巻くポピュリズムとフェイク

print
いま読まれてます

  • 台湾の総選挙は、本当に「中国の代弁者」国民党が勝利したのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け