MAG2 NEWS MENU

無宗教状態の日本だからできる、クリスマスで子供を成長させる術

クリスマスと言えば、ケーキにチキンにプレゼント。とくに子どもたちが大喜びするのがクリスマスプレゼントです。親御さんにしてみれば、子どもが喜ぶ顔を見るのは幸せなものですよね。でも、プレゼントで子どもの物欲を満たすだけというのも淋しくありませんか?今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』は、著者の真井花さんからの、クリスマスを「人をケアする気持ちを育む機会にする」という提案です。

クリスマスプレゼント

さて、本日はみんな大好きなもののお話。

12月と言えばクリスマス。キリスト教とはなああああーーーんの関係もない我が家ではまったくなあああああああんんにもしないんですが(^Д^)、世間的には大騒ぎですよね。町には巨大なツリー、美しいイルミネーション、ここぞとばかりにケーキとチキン。こういうとこ、日本人は宗教的に寛容というべきか習俗化が好きというべきか、みんなヘーキでクリスマスを祝いますね。

こういうときに騒ぐのは、なんといっても

じゃないでしょうか。なんだかお祭りっぽいし、キレイだし、ご馳走が食べられるし、プレゼントももらえちゃったりなんかしちゃって。ここで騒がないでいつ騒ぐくらいのイキオイですよね。

きっとお子さんにプレゼントを用意する親御さんも多いと思いますガ!

・それだけにしないで

ほしいんです。それだけって「プレゼントをもらうだけ」ってことですよ。

子供と大人の違いのひとつは

だと考えています。子供は大人からケアを受ける存在であり、逆に言えばケアを受け続けているかぎり「子供」なのです。子供は、まずは自分のことを自分でケアできるようになり次にいよいよ他者をケアする側に回るのです。

これは一朝一夕にできるようになることではなく、いろいろな経験を積んでようやく出来るようになるんですよ。

でね。ここでいう「いろんな経験」とは、端的に言って、ケアしてくれている人のマネをしてみることだと思っています。

文字通りすべての家事は、子供をケアするためのものですよね。これをひとつづつマネして担当していくうちに、ケアの全体像が理解できケアの大変さとソコに込められる責任と愛情を感じ取れるようになるのです。

なので、個人的にサイアクだと思うのが

です。やらないうちには決してケアの大変さも責任も愛情も解りませんし

経験しないんだからね。

クリスマスのような行事では、子供はイイトコどりになるものです。ですが、日本のクリスマスに宗教的歴史的背景がない分、理由をつけてなにかやらせることも可能なはずなんです。

とかね( ̄∇ ̄)。やらせることの内容は、簡単なものでも十分だと思います。

そのくらい大人がやった方が速いでしょう。でも、ここは速さが問題なんじゃないんですよ。子供にケアの一端を見せることが目的なんです。

楽しいイベント、クリスマス。子供にケアや愛することを体験させるチャンスかもしれませんよ♪

image by: Shutterstock.com

真井花(まないはな)この著者の記事一覧

食べるのは大好きだけど、作るのは超苦手。棚拭きとアイロンがけが何より嫌い。そんな家事オンチだった私がソレナリに家事をこなせるようになったワケ。家事全体を見渡して、最小の手間で最大のリターンを得る、具体的なシステムをお知らせするメールマガジンです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 システマティックな「ま、いっか」家事術 』

【著者】 真井花(まないはな) 【発行周期】 週3回(月水金)刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け