京都の待ち合わせは、土下座前。思想家・高山彦九郎の像を訪ねて

 

彦九郎の勤皇思想は徐々に幕府から危険視されるようになり、危険を感じた彦九郎は久留米の友人宅に身を隠していました。ところが1793年彦九郎は突然自刀してしまいます。京都の方角に体を向けて、柏手を打ち、そのままの姿勢で座り続けたとのことです。

彦九郎の自刃の理由は今も謎のままです。ただ、彦九郎が全国に広めた尊王論は、吉田松陰をはじめ維新という一大事業を成し遂げるさきがけになりました。

その後幕末の勤皇の志士たちに、多大な影響を与えることになったことは確かです。

三条大橋の彦九郎の銅像は、国の一大事があればいつでも天皇のために立ち向かうぞという意気込みを感じます。歴史上あまり有名ではないものの後世に多大な影響を与えた彦九郎の存在を感じながら見上げてみて下さい。

京都は日本人の知識と教養の宝庫です。これからもそのほんの一部でも皆さまにお伝え出来ればと思っています。

image by: Ogiyoshisan [CC BY-SA 3.0], via Wikimedia Commons

英学(はなぶさ がく)この著者の記事一覧

毎年5,000万人以上の観光客が訪れる京都の魅力を紹介。特にガイドブックには載っていない京都の意外な素顔、魅力を発信しています。京都検定合格を目指している方、京都ファン必見! 京都人も知らない京都の魅力を沢山お伝えしていきます。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 おもしろい京都案内 』

【著者】 英学(はなぶさ がく) 【発行周期】 ほぼ週刊

print
いま読まれてます

  • 京都の待ち合わせは、土下座前。思想家・高山彦九郎の像を訪ねて
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け