MAG2 NEWS MENU

元女子アナウンサーを鬱の泥沼から救い出した「朝の音読」

現在音読教室を主催されている、元アナウンサーの和貝晴美さん。かつて重篤な鬱病に悩まされていた和貝さんを救ったのが、「耳活」でした。今回の無料メルマガ『致知出版社の「人間力メルマガ」』では、積極的に耳を使うことの効能、音読が脳に与える影響を、和貝さんご自身の体験をもとに紹介しています。

うつ病に苦しむ女性を救った「朝の音読」

重度の鬱病がもとでアナウンサーの仕事を失い、さらに離婚、生活困窮と、幾重もの試練に見舞われていた和貝晴美さん。

奈落の底で見出した一筋の光明が音読”だったといいます。音読は人間の心身にどのような影響を与えるのでしょうか。

現在発行されている『致知』最新号より、記事の一部をご紹介します。


──和貝さんは、アナウンサーのご経歴を生かして大阪で一般向けの音読教室をなさっているそうですね。

和貝 「はい。私の主宰する教室や東淀川区の高齢者福祉施設で、皆さんと一緒に文章を声に出して読む喜びを分かち合っています。

最初は自作のテキストを使っていたんですけれど、致知出版社さんから出た楽しみながら1分で脳を鍛える速音読』(齋藤孝・著)を見たら、文字が大きくて読みやすいし、文章も長過ぎないし、これまで知らなかったいろんな名文に触れられる。

これはいいと思って使い始めました。皆さんも『わくわくする』ってとても喜んでくださっているんですよ。

それと、教室に通ってこられるのは60代、70代の方が多いのですが、この速音読が認知症患者に劇薬とさえいえるほどよく効くと書かれているのを知って、グッと意欲的になられました。

~(略)~

──音読指導を手掛けるまでのいきさつをお話しください。

和貝 「実は、フリーアナウンサーだった平成28年頃に鬱病を発症して2年くらいは日常の記憶がほとんどないくらいに酷い時期が続いたんです。

──あぁ、そんなに重篤だったのですか……。

和貝 「最近は、鬱病というのは脳の機能がダウンする病気だとだいぶ知られてきましたけれど、当時はまだ原因のよく分からない精神病のカテゴリーに入っていて、いろいろ本を調べてみても、自分に何が起きているのかよく分からず、とても不安でした。とにかく心がいつも苦しくて、外からの刺激に対する反応が鈍くなるので、人とコミュニケーションを取るのが辛いんです。

特に酷かったのが体の痛みでした。

酷い失恋をした時のような、矢で心臓を刺されるような胸の痛みや上半身の痛みがずーっと続くんです。その頃はよくホテルで式典の司会をしていたんですけれど、進行の合間に裏で体を叩いてはまたマイクの前に立っていました。

結局仕事はできなくなり、とうとう生活困窮者のための福祉制度に助けられて生活することになりました。

そこからはもう自宅で寝起きするだけの毎日で、テレビを観ても何を言っているのか分からない、音楽を聴いても感動しない、どんどんいろんなものに反応できなくなっていきました」

──そこからどのようにして立ち直ってこられたのですか。

和貝 「ある日、たまたまテレビのドキュメンタリー番組を録音してお布団の中で聴いてみたんです。伝統的な漁師の暮らしを紹介する内容でしてね。

たぷん、たぷんと舟に打ち寄せる波の音に、櫓を漕ぐ音が重なり、遠くからカモメの声が聞こえてくる。

脳裏にその場の情景がありありと浮かんできたところで始まったナレーションがとても心地よくて、思わず聞き入ってしまいました。

番組が終わった時には痛いことも辛いことも忘れている自分に気がついてびっくりしたんです」

──あれほど酷かった症状を忘れてしまった。

和貝 「ひょっとして、耳を刺激して想像力を働かせたことでエネルギーが湧いてきたのかなと思って、それから通信販売で朗読CDを入手しては聴くようになりました。

最初に聴いたのは江守徹さん朗読による中島敦の『山月記』でした。官吏を辞め、詩作で名を挙げることを夢みながらも挫折して虎になった人の話ですけど、彼が臆病な自尊心と尊大な羞恥心のせいで不本意な人生に陥ってしまったと告白するくだりに、自分が鬱病になった原因の一つを指摘されたような気がしました」

──ご自身の心情と重なるところがあったのですね。

和貝 「ええ。フリーアナウンサー時代の私は、厳しい競争の中で弱みを見せまいとして孤立していました。

でも、もっと自分の弱いところを晒け出して人と関わっていたらあそこまで自分を追い詰めることもなかったのではないかと気づかせてもらったんです。

そうして耳から情報を得たり学んだりすることを私は耳活」と呼んで、いまでも大切な習慣にしているんですけれど、耳活からたくさんの気づきをいただくうちに、再び本を手にとって読めるまでに回復しました。

ただ、最初は黙読の速いスピードに理解がついていかなかったので、音読をして自分のペースでゆっくり耳に情報を入れていくようにしたわけです。

特によかったのが「朝音読あさおんどく)」でした。朝一番に音読をすると頭の働きがスムーズになって、思考力理解力記憶力判断力などが活発になるのを実感するんです。

おかげでコミュニケーションが楽になり、エネルギー切れを起こさずに働ける日が増えてきたことは、本当に大きかったですね」

image by: Shutterstock.com

致知出版社この著者の記事一覧

京セラ・稲盛和夫氏、サッカー日本代表・岡田武史氏など、人間力を高める月刊誌『致知(ちち)』に登場した各界一流人の名言や仕事術など、あなたの「人間力アップ」に役立つ情報を配信中。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 致知出版社の「人間力メルマガ」 』

【著者】 致知出版社 【発行周期】 日刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け