「自分をよく見せたい」というプライドが友人関係を壊していく

shutterstock_1183623769
 

大人になってから友人を作るためには、学生時代とはまた違った視点や心がけねばならないことがあるのは当然ですが、それでもやはり「豊かな人生を送る上で、大人になってから友人を作ることは極めて大事なこと」とするのは、外資系企業で活躍する澤円(さわまどか)さん。澤さんは自身のメルマガ『澤円の「自分バージョンアップ術」』に、そう判断する理由を記しています。

大人になってから友人を作る大切さ

皆さんこんにちは、澤円(さわ まどか)です。

友人の多い少ないで優劣が決まるわけではありませんが、大人になってから友人ができるかどうかというのは、豊かな人生を送るうえでは極めて大事なことだと思います。

友人のように感じるのは職場の同僚です。毎日顔を合わせますし、食事をしたりお互いのライフイベントで一緒になる機会も多いでしょう。実際、日本企業のカルチャーは「メンバーシップ型」であり、「チームとして行動すること」が求められる場面が多いですよね。

そのため、お互い公私を混ぜ合わせるようにすることで、信頼関係を築くというアプローチは大いにあり得ると思います。

ちなみに、外資系でもこれはなくはありません。ボクは海外にいるメンバーと家族ぐるみでお付き合いさせてもらったりもしています。これは、同僚という枠は飛び越えていて、完全に「友人」として付き合っています。

仕事の場面では、時には意見が対立したり、利害が一致しなかったりすることもありますが、友人関係にヒビが入るようなことはありません。おそらく、仕事での価値観をそのまま友人関係に持ち込まないようにしているせいではないかなと思います。

仕事は仕事、友人は友人、と切り分けられると、同僚を超えた友人関係が作れるように思います。

自分が何をGiveできるか

自分から何かをGiveしたい、と思えるのが友人ではないか、とボクは思っています。

ちなみに、ボクがもっとも嫌いな言葉の一つが「お友達価格」です。同僚が何かしらの特技…例えば手芸とかイラストとか…を持っていると、「お友達価格でもしくは無料で作ってよ~」と同僚から言われるケースがあるようです。実際、ボクの周囲でも同様のことは起きていますし、ボク自身が当事者になったこともあります。

ボクは「お友達価格」というのであれば「相場よりも高くお金を払う」くらいのマインドがちょうどいいと思っています。友人なら、何かしら助けたりサポートしたりしあうのがいい関係だと思っています。

もちろん価値観は人それぞれだと思うので、そうは思わないという人もいるでしょう。でも、大人の友人関係においては「Give Firstのマインドセット」がとても大事なのではないかと思います。

例えば、イベントを企画している友人がいたら、ボランティアを買って出たり、集客のためにSNSで宣伝したり、いろいろGiveできますね。何かの発表会や作品の個展などがあれば、足を運ぶことがそのままGiveになります。

ボクのかみさんはアーティストなので、時々展覧会やワークショップなどをやるのですが、大人になってからできた友人…それも忙しい人であればあるほど、来場してくださいます。これは、「その時間を確保することが一番のGiveになる」ということを知っているからでしょう。

行動によって与えられるGiveは本物です。

print
いま読まれてます

  • 「自分をよく見せたい」というプライドが友人関係を壊していく
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け