MAG2 NEWS MENU

隣家に手紙を投げ込めるか…安田純平が拘束時に綴った緊迫の真実

2015年6月から3年4カ月もの間シリアの武装組織に拘束され、2018年10月にようやく開放され帰国を果たしたジャーナリストの安田純平さん。6/19には「最後の調停官」の異名を取る国際交渉人の島田久仁彦さんとの公開対談を控える安田さんですが、今回はメルマガ『安田純平の死んでも書きたい話』より、謎の組織に拘束され10日目を迎え日に日に絶望感を募らす様子が描かれた当時の日記の一部を特別公開します。(本文内、※の部分は本人による注釈)

隣の民家に手紙を投げ込む作戦を考える

【2015年7月1日(水曜日)】=拘束9日目

ついに7月。本当に帰れるのか。

通訳は「なぜ日本はアメリカにたくさん殺されたのに仲良くしているのか」と言った。それを言い続けたらお互いに殺し合うしかないのだ。

その感覚で取引しているとしたら、早くまとめようなどという気はさらさらなく、何カ月でも何年でも続けるだろう。アハラルだってそうそう応じられるわけがない。おそらくありえないほどのものを要求しているはずだ。

やはりどこかで逃げるしかないのか。ここは隣が民家で子どもやニワトリ、アヒルの声がして和ませてくれるが、時間かかるようなら一か八かで民家に手紙を投げ入れるか、大人に来てもらってアハラルに連絡してもらい、襲撃してもらうしかないのでないか。

どうやって大人に窓際まで来てもらうか。紙飛行機を飛ばして隣に気づいてもらうとしても、ここの連中に通報されたらアウトだし、騒がれても駄目。

「来てもらう」と書くのは俺には無理なので「直接アハラルに連絡して」と書くか。「人に話すと殺される」と書かないといけないが、どうやって書くか。ダイシュ(IS)と同じ連中、話すな、と書けばよいか。

※ アラビア語の文章はフスハー(正則アラビア語)で書かなければならないため、アンミーヤ(方言)で口語で意思を伝えるのとは難しさの次元が違う。(筆者注、以下同)

昨夜、通訳はオレがペプシの缶の上フタを開けるのに取った上部の破片を持ってきて、「なんでこれを作った」と言い出す。

「だからトイレ行けないからトイレ作ったと言っただろう」と言ったが、「セキュリティの連中が、これで我々か自分に何かしようとしたのだ、と言っている。もうペプシはやるなと言われた」という。

トイレ行かせてくれないから仕方なくやったのに、床にでもすればよかったのか。もう通訳は近づいてこないかもしれない。もっとももう頼むことないかもしれないが、必要なアラビア語を教わる必要がある。

窓の柵の隙間に手を少し入れてみたが、目の前の塀を越えさせるのは難しそうだ。腕を縦に振らないといけないので、柵の向こうの雨戸の下の隙間から手を出して飛ばすのは無理な気がする。

※ 窓の外に金属製の縦の柵があり、間隔は10センチほど。そのさらに外側にシャッターが上から降ろされていて、完全に閉めずに窓の下から10センチほどが開けられていた。柵とシャッターの隙間から腕を外に出し、隣の民家との間の高さ2メートルほどの塀を超えるように物を投げなければならない。

 

隣の塀までの距離が3~4メートルあるので、手首のスナップだけで物を飛ばすのは無理で、柵とシャッターの隙間から肘までを外に出して前腕を振って投げる必要があった。しかし、柵の隙間が狭いので腕を横にすると上腕二頭筋が引っかかって通らないため、私の腕の場合は前腕を立てるようにしなければ肘まで外にだすことはできなかった。

本を投げることも考えたが、失敗すると一目で見つかるのでリスクが大きい。思いついたのは、ボールペンの中に手紙を入れて投げることだが、かなり簡単に飛ぶので行けそうだ。

見つけてくれるか、変な通報されないかリスクはあるが、このままでいても何カ月かかるかわからない。

本当にアハラルが動いているか分からないし、他の組織に買われたら終わりだ。見つかったらまた地下に入れられ、全ての荷物没収の地獄になるし、殺されるかもしれない。

やるべきかどうか悩むが、チャンスであるのは確か。場所が分かればアハラルでも動いてくれるかもしれない。

「来る」というアラビア語「イージー」の書き方が分からないが、「ここへ」と書けば分かるはず。「殺す」は絵でも伝わる。「中を見て」と書く必要があるから、「見る」を書ける必要があるが。

※ インタビューをする際には英語のできる通訳をつければよいが、前線に近くなると、わざわざ危険な場所には行こうとしない通訳も多いので、通訳なしで状況を把握しなければならないこともある。よほど報酬が良くない限り、前線にまで行くメリットは現地人にはない。

 

2012年のシリア取材では、政府軍の戦車が眼の前まで来ていた前線では英語のできる戦闘員は見つからず、英語のできない戦闘員から状況の説明を聞かなければならなかった。

 

「ここ」は「ヘナ」、「殺す」は「カタル」、「戦う」だと「キタール」、戦車(ダッバーバ)、迫撃砲(ハウエン)、ミサイル(サールーフ)、兵士(アスカリ)、弾(ラサース)、怪我(ムサーブ)、死亡(モウト、殉教にあたる戦死だとシャヒード)、ヘリ(タイヤーラ)、空爆(カセフ)、家(ベイトゥ)、来る(イージー)、行く(シリアではイローハで通じた)、なぜ(リマーザとかレイシ)、どのように(ケイフ)、もしも(イザ)といった、前線の状況把握に必要な単語を使いつつ、図面を書きながら説明してもらえばかなりの部分を把握できる。

 

アラビア語のできる人からは異論が出るだろうが、イラクやシリアで聞いて覚えた単語なのでこれでほぼこれで通じるはず。

 

だが、取材というのは母国語であっても簡単なものではないので、現地語も可能な限り話せるべきであり、大いに反省している。

 

アラブ地域を専門にする気でないとアラビア語はかなりハードルが高く、いろいろな現場やテーマをやろうと思っているとなかなか手が出ないという状態だが、かなりベテランの先輩記者でも勉強して話せるようになっている人もいる。やはり腰を据えてやるべきなのだ。

今のところ扱いは悪くないので、いつかは帰れる気がしているが、どれだけかかるのかが問題。しかし早く帰りたいということで死のリスクを冒すかどうか。しばらくは様子を見るべきか。

先に出した企画書で「10日まで」としたので、その可能性を待つべきか。それまでに取引の感触がなければ乗ってくるかもしれない。それまでは10日まで帰した方がいいということを訴え続けるほうがいいかもしれない

※ 帰国する飛行機に乗るためには10日にはトルコに向かわなければならない、と彼らに伝えていた。

雑誌の発売が6日なのでゲラチェックがもうぎりぎりだ。シリアに行く計画であることは話してあったので、当然、行方不明を知るし、日本政府にも認知しているか聞くから、日本政府も知るとなれば、欧米、トルコ、カタール、サウジ、クウェートなどにも伝わり、彼らの支援組織にも伝わる

どこかの組織と取引があれば何かの変化に人々は気づくので、どの組織がやったのかも知られるだろう入ってきた国境も閉まるに違いない

オレを使うよい方法は、一緒に写真撮って帰すこと、受け入れ、安全確保し、もてなして帰し、後藤を殺したISと違うとアピールすること。でなければIS的な組織としてみなされることになる

※ 相手を説得するための材料を考えている。かなり無理矢理よいように解釈して、こうすれば通じるはず、と考えようとしている。

講演を飛ばせば多くの人々が知ることになるのでコントロールできない。公になってからの解放では俺が何を言ってもテロリストにしかならない

10日まで取引の可能性を探るのはよいが、10日までには帰した方が絶対によい。サポートしている国にはどこと取引したか絶対に伝わるし、それは欧米に伝わって「テロ集団」としてリストアップされる。ISと同じ。

やれることをやるしかないので、また企画書を書く

一緒に写真を撮って出せ、までは同じだが、10日までにトルコに帰さないと日本政府に通報され、トルコ国境は閉まり、全ての国が調査を始める。

俺が入った日、道、どの組織が車に乗せたかは簡単に分かる。そうなると「テロリスト組織」としてリストアップされることになる。だからその前に帰してくれた方がお互いのためにいいでしょう、という脅しの内容

実際、こうなることは間違いない。取引しようとしてもいいが、限度は10日。それ以降は失うものが大きい。分かっているのか知らないが、分からせる必要がある。通訳が本当に伝えてくれればなのだが。

通訳が午後に来たので企画書を渡す。かなり深刻に受け止めている感触があった。ちゃんと訳して渡してくれるという。前の2つもその場で読ませたといい、信用できそうだ。

※ そこまですぐに調査されるものと思っていたが、日本ならばありえても、現地に入ることのできないシリアでは難しく、裏の取れる情報を集めるのは困難だ。彼ら自身もそれが分かっているので、彼らが何者なのかを私自身に知られなければ、正体がバレるとは考えていないようだ。

 

戦闘員ではない通訳は真面目に話を聞いていたが、「正体がバレるかも」という言い方をしたのは、相手を刺激することになり、失敗だった。相手を刺激しないこと、嘘をつくとバレたときに深刻なので嘘を言わないこと、などは拘束された場合の鉄則だが、何かしないではいられない、という心理状態になっていた。

ボスはオレの状態を聞いたらしく、その日のうちにこの豪邸に移ってきた。どんな様子か、怒ってないか、病気になっていないか、などと聞いたらしい。「もちろんショックを受けて落ち込んでいるという話をした」という。

今日は風もなく暑いのでパンツ一丁で過ごしているが、大きな扇風機と、BBCとか見られるテレビも用意するという。

「はっきり言ってこれって浪費でしょう。3人も4人も見張りに使い、毎日通訳をよこして、家を直して。オレにとっても浪費だ。やめたほうがいい」というのには同意していた。

どうもボスもオレがどうなってもいいと思っているわけではなさそうだ。ならせめてリミットにした10日までに帰してほしい。

どうせならもっと早くすればよかったが、スパイ容疑の時に正直に言ってしまったので、今さら変えるのはリスキーだ。覚えてない可能性が高いが。

※ トルコに戻らなければならない日程のこと。

通訳にオセロの話をする。彼は知らなかったが、要するにずっと黒でも最後に白を置けば全部白になるという話だ。シリアに入れた瞬間は白だったがずっと黒だった。

通訳に悪夢の話をした。

平穏な時は悪夢を見ると目覚め、夢だったことに安堵するが、今は幸せな夢を見ると目覚め現実が悪夢であることに気づいてショックを受けること。

これはシリア人が毎日感じているだろうことで、ほんの少しでも理解できた気がしている。シリアの現実を目で見ることはできていないが。

それも今はより快適な環境にしてもらっている。しかしリミットは迫っている。日本政府はオレのためではなくアメリカのためにどこまでも調査する。オレがその後解放されてもそれは止まらない

革命のため自由のために戦っている人がテロリスト扱いされてしまう。オレがずっと否定していたことで、どうしてもこれは避けたい。だから日本政府に知られる前に、よい思い出とともにトルコに帰してほしい。次の企画書はこういう話で5日ころに出すべし。

夕飯は具なしの炊き込みご飯に、ヨーグルト。サラダなし。

【2015年7月2日(木曜日)】=拘束10日目

刻々と期限が迫っている。10日までに出られなければ確実に日本政府に伝わり、「テロリスト集団」の捜索にかかる。その後オレを解放してもそれは止まらない。オレが「紳士的な組織だった。よい家、食事を用意してくれていた」などと話しても、誰もが「ストックホルムシンドロームだ」というだけだ。それは革命の支持者ですら同じだ

いくらオレの生活環境を変えても、オレの家族は泣き続けている。ただの気休めでしかない。「アサドへの攻撃どころか、革命というがただのテロリストギャングだ」と言われるだけだ。オレを取引に使って何を得るのか知らないが、完全にただの「テロリスト」、ギャングになる道を選ぶのか。

※ この時点でも、相手に詰め寄る文言を考えている。日本政府が捜索するということはほとんどないし、シリアの中でそれができるはずもないので、彼らも気にはしない。こうした「こけおどし」はしないほうがよい。

洗濯物を窓の外の柵に吊るしたら、なぜか窓が開かなくなった。でこれはゴミ捨てられないし、うがいの水も吐けないのでしょっちゅう連中を呼ばないといけない。何より隣の家に手紙を投げ込むことができない。

10日までに解放されると願っているが、これを過ぎると日本政府にバレてる。そんなことならリスクを負ってても救出を頼みたい

窓を釘で閉められていたことがわかった。やはりやれるときにやるべきだったし、命綱であるこの窓に注意をひきつけるようなことはすべきではなかった。本当に馬鹿すぎる。これで望みが絶たれた。ごめんおく、オレはもう帰れないかも

今日は気持ちが沈んで何もする気がおきない。一度は全て諦めたのに、昨日の企画書で上手く行く気になってかえって辛くなった。希望を持てば持つほど辛くなる。

10日を過ぎたらもう次はトルコビザの期限だが、こいつらはもうそんなことは気にしないだろう。取引相手は必ず背後の国に連絡するから、結局日本政府が出てくることになる。それくらいの規模でないと解決しないのではないか

何とかして釘をこっそり抜いて手紙を投げるしかない。といってもビクともしないが、少しずつでも動かして緩めていくしかない。見つかったらアウトなので真剣にやらないといけない。木肌が出たところはボールペンで塗って周りと似せる。薄暗いのでわからないだろうが、じっくり見られたらアウト。気長にやるしかないが、やることができたのが少し嬉しい。

しかしこの組織は本当に世界を相手にする気なのか。ヌスラやISははじめから世界を敵に回しているが、今から名乗りを上げる気なのか。10日までに帰してくれればすべて笑い話で済むのに。とにかく10日までは訴え続けるしかない。

今回はまだ、一緒に写真撮ろうと訴える。利点と、やらないと失うものを列記して訴える。10日までに帰してくれるという希望のみがオレを生かしている、という情に訴えるのは次回か。悪夢の話とストックホルムシンドロームの話をする。

夕飯はチキンの乗った炊き込みご飯にヨーグルト。

正直言って10日が来るのが怖い。それでも解放されなかったら何を希望に生きていけばいいのか

今日も朝から気が重かったが、新たに企画書を書くことで根拠のない希望でも持つことができて一日を過ごせた。10日を過ぎたらもう何を書いたらいのかも分からない。

※ 窓を閉められたというだけで、この時点で交渉が失敗したわけではないが、自分にとって悪いことが起きると、あらゆることを悪いようにとらえて、不必要なことまで恐れるようになってしまっていた。

 

一つ一つの出来事で一喜一憂すると全体の評価を誤ることになり、特に悲観的にものごとを受け取ると心理的にも自らを追い詰めることになって悪循環になってしまう。怖がることは大事だが、事実関係の分析はそれとは切り離して行わなければならない。

 

問題は、機械ではない人間がそれをどこまでできるか。そのための日頃からの訓練が必要だろう。

夕食後だいぶしてから細ごつい奴が殺虫スプレーをまきに来て、置いてあったトルコガイドをパラパラ見て行った。「トルコ。スィヤーハ(観光)」と言うと、

「うん。△○X」
「フンドゥク(ホテル)とか、マタン(レストラン)とか」
「○X△?」
「たくさんたくさん」
「うん」

と言って去る。

救助を求める手紙をどこに隠すか考えてトルコ本に挟む事も考えたが、彼らにとって珍しいものは見られるから駄目そうだ。(メルマガより一部抜粋)

image by:  MAG2 NEWS

【緊急イベント告知!】

島田久仁彦×安田純平 対談収録観覧イベント「安田純平、解放への道」

まぐまぐ!人気有料メルマガ発行者島田久仁彦さんと安田純平さんによる対談観覧イベント特別開催が決定。

お二人の対談収録を、読者の皆さんへの感謝を込め、公開イベントとして開催します。

安田さんの解放につながった様々な要素を、交渉術の専門家・島田久仁彦さんが徹底分析!

この日、安田さん本人の証言と国際情勢の両面から「解放の真実」を裸にします。

【日時】
2019年6月19日(水)18:30 開場

【料金】
税込 3,000円

【場所】
ヒカルランドパーク セミナールーム
東京都新宿区津久戸町3-11 飯田橋TH1ビル7F

お申し込み・詳細はコチラ

お二人の公開対談に興味がある方はコチラ

 

安田純平(ジャーナリスト)この著者の記事一覧

ジャーナリスト安田純平が現場で見たら聞いたりした話を書いていきます。まずは、シリアで人質にされていた3年4カ月間やその後のことを、獄中でしたためた日記などをもとに綴っていきます。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 安田純平の死んでも書きたい話 』

【著者】 安田純平(ジャーナリスト) 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週金曜日予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け