MAG2 NEWS MENU

プロ直伝「後悔しない収納スペース」マイホームのドコに作るべき?

家の中がどうにも片付かないというお悩みを持たれている方、少なくないですよね。もしかしたらそれは「モノの収納場所」が原因になっているかもしれません。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、「家事動線」に注目した上で、理想の収納場所を考察・紹介しています。

収納場所を考える

さて、本日は収納場所のお話。

いや、今回はひきだしとかクローゼットのお話ではなく

というお話です。つまり、新築や大規模リフォームの際に考えることです。その意味で、通常の家事の範囲ではありませんが、家事のしやすさに直結していますからね。そのうちリフォーム…と思っているなら是非少しずつでも考えてほしいと思います。

収納場所をどこに配置するのかは、

です。モノを出し入れする場所と作業する場所は、

からです。決まった間取りの中で家事をすることに慣れてしまっているとその間取り自体が家事の効率化を妨げていることに気がつきません。よくある

などは、実は間取り自体に、もうちょっと違う言い方をすれば家事動線自体に問題があることが多いんです。

なので、現実の間取りをちょっと忘れて、イチから考えてみましょう。日常の家事には、どんな家事があってどこで作業しているでしょうか?

主な家事である料理・掃除・洗濯のうち、実は間取りを変更する価値が高いのは

じゃないかなと思っているんです。

まず、料理は、キッチンで作業しますね。ここは結構完結しているんですよね。キッチンとダイニングはとても近く配置されていてそれほど問題がありません。

次に、掃除。これは汚れたところをキレイにするんですから、固定的な作業空間があるわけがないんですよね。なので、これも除外すると。

で、残る洗濯ですが、これは考えると面白い。

洗濯はどこで作業されるんでしょうか。まず、服を着るんですよね。多分自分の部屋で着替えるんだと思います。で、1日着た下着やらシャツやらは、ぬぎぬぎされます。さらに、その服が次にどうなるかと言えば、洗濯されてで、洗濯された服が次にどうなるかと言えば、各自の部屋に収納です。つまり、洗濯は

の一部です。( ̄◆ ̄) 洗濯だけが家事の一部のような錯覚がありますがそれは、まさに錯覚にすぎません。

洗濯は、着るところから再び収納される一連の流れが長く、しかも、この作業場所を考えてみましょう。おそらく

こんな感じじゃないでしょうか。そう、作業場所が

んですよ。これだと、作業を完結させるために、家中を動き回らねばならず、

してしまうんです。その動線上にリビングやダイニングチェアがある場合にはそのままソコに脱ぎっぱなし置きっぱなしになって、散らかる原因になるんですね。

いや、そりゃもちろんすぐに片付ければそれがいいんでしょう。ですが、それは片付ける人の家事スキルと時間に頼っていますよね。それよりも片付けやすい間取りにしておく方が個人の負担が少ないと思うんです。

こういう観点から、ご自宅の収納場所を見直してみてください。結構、

ところにあったりしますから。

では、ドコに収納場所を設けたらいいのかというと、あ、コレはワタシ的結論ですよ。念のため。私としては

だろうと思います。

まず、脱衣所ですが、これは洗濯に直結しているんです。脱ぐ→洗濯→干す→たたむくらいまでを脱衣所でできるといいですね。この参考になるのが、洗濯王子の間取り

● 洗濯王子による、洗濯するための家。「センタクアトリエ」のこだわりがハンパない

です。これはスゴい。彼は洗濯を本業にしているので、大きな「アトリエ」がありますが、参考にするのはソコじゃない( ̄∇ ̄)

している点です。家事の中でも大きな労力を割く衣類に関することがすべてここで完結しますよね。

洗濯後のことも考えてあって、

を果たしているようです。乾いた後も、家族それぞれの引き出しにしまってオシマイだとか。いいなあ。

ここまでの収納をいますぐ実現するのは難しいでしょうが、各人の洗濯物を分別するくらいは、洗濯している場所の近くに移動させられるといいですね。その方法については、先日記事をアップしましたね♪

洗濯する場所のすぐ近くに衣類の収納場所があるとすると、各人の部屋には

があれば十分ということになりますね。本や勉強道具、趣味の道具などでしょうね。これは直接家事に関係のないものばかりなので、家事の効率を押し下げることにはならないですから。

家の中で収納場所を作るなら、どこにすべきかというお話でしたね。で、ひとつは

ここは、衣類関連の家事を一括して作業できるので、収納スペースがあれば、家事の労力削減には大きく貢献できると思うんですよ。

もうひとつは

です。家庭には、外で使用して、家の中では全く使わないモノがたくさんあるんですよ。いやいや、ありますって。たとえば

などです。部活やクラブでスポーツをされる方がいる場合には

も該当しますね。我が家のように出張が多い家庭では

もそうですよね。

これらは、家の外でしか使わないので、家の奥深く、たとえば寝室の押し入れみたいな場所に収納すると

になってしまいます。

しかも、これらは外で汚れや菌、ウィルス、害虫の卵などなどが外でくっついてきているはずで、

んです。なので、これらは、すぐに外に持ち出せる場所、つまり

に収納されるべきだと思うんですよ。最近の間取りで、玄関のヨコに大きなウォークインクローゼットが設けられているものがありますが、実に理に適っていると思います。

逆にここに収納スペースがないと(大半の家がそうだと思いますが)

ことになるんです。他の場所ならともかく、玄関にあとから収納スペースを設けるのは、至難の業です。収納グッズ自体が玄関をごちゃつかせかねませんからね。なので、こここそ予め計画するしかないでしょう。

ちなみに我が家。玄関付近に収納スペースはありません( ̄∇ ̄) が、幸いなことに、比較的近くに階段下があり、ここを工夫すれば出張用のバッグ・スーツケース類は置けそうなんですよね。なので、今年の目標のひとつが

です。

あとから足せない収納スペース。絶対設けておきたいのは、玄関と脱衣所ですよ。

image by: Shutterstock.com

真井花(まないはな)この著者の記事一覧

食べるのは大好きだけど、作るのは超苦手。棚拭きとアイロンがけが何より嫌い。そんな家事オンチだった私がソレナリに家事をこなせるようになったワケ。家事全体を見渡して、最小の手間で最大のリターンを得る、具体的なシステムをお知らせするメールマガジンです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 システマティックな「ま、いっか」家事術 』

【著者】 真井花(まないはな) 【発行周期】 週3回(月水金)刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け