コロナ移住前に動いておきたい。子供の理想の転校先を探す方法

shutterstock_1531348931
 

新型コロナウイルス感染症の流行を機に「移住」への関心が高まっていますが、就学期の子を持つ家庭では、転校先選びも重要な問題となってきます。親として、どのような手を打つべきなのでしょうか。今回の無料メルマガ『幸せなお母さんになる為の子育て』では著者のパピーいしがみさんが、思った以上に上手く行ったという、読者から寄せられた事例を紹介しています。

転校のアイデア

こんばんは。パピーいしがみです。

今日のメルマガは、転校による子供の変化のご報告です。

ご主人の仕事の関係でどうしても転校をしなければならない、という事は決して少なくありません。以前にも転校については、メルマガでお話させて頂きましたが、今回は転校をする場合のちょっとしたコツなどをお伝えできればと思います。ご紹介するのはまるよさんからのメールです。こんなご相談を頂いていました。

パピーさん、こんにちは。毎週届くメルマガとフォローメールでとても力をもらっています。

 

この度のご相談は、娘の転校についてです。と言いますのは、娘が1年生の時、転校でとても大きな失敗をしてしまったからです。

 

もともと幼稚園での娘は、元気で明るく受け答えができて、とても天真爛漫なチャレンジ精神旺盛な女の子でした。幼稚園でも「とても明るくていいですね。友達思いだし、小さい子にも優しくて、どこに行っても安心ですね」と言われていました。「この子だったら転校先でも上手にやっていけるだろう」と(たぶん本人も)そう思っていたのです。が、現実は全く違いました。

 

転校した学校は、1学年に1クラスしかなくて、全員、幼稚園・保育園からの持ち上がり。完全にグループができてしまっていました。「いじめ」というわけではなかったのですが、幼稚園出身の子のグループにも、保育園出身の子のグループにもそれぞれリーダーがいて、娘は、どちらのグループにも入れずに宙ぶらりんの状態で、活発で積極的だったはずが、日々明るさが失われていくように感じていました。先生にも相談したのですが、具体的な対応もして頂けず、娘は幼稚園の時のような屈託のない笑顔に戻ることはなく、「学校はどう?」と聞いても真顔で「ふつう」とか「だいじょうぶ」という返事で、「楽しい」とか「面白い」の言葉は聞ける事がありませんでした。

 

運動会の時、1年生全員で障害物競走があったのですが、娘は明らかに手を抜いて最後にゴールしていました。他の競技でも、自分が楽しむよりも、周りの子供の顔色をうかがいながら遠慮している風に見えたので、家に帰って聞いてみたら「一番になるとMちゃんが怒るから…」と下を向いて一言。Mちゃんは、勉強もできるし、運動もできる子で、クラスのリーダー的な女の子です。ちなみに幼稚園出身で、保育園出身のリーダーSちゃんとはライバル関係にある子でした。

 

娘は、学校の宿題はきちんとやっているし、私が家で勉強を見ていてもちゃんと理解をしているはずなのですが、学校でテストをすると、必ず1問か2問を間違えます。「もしかしたらそれもMちゃんが怒るから?」と聞くと、娘はいきなり私に抱き着いて声を上げて泣きじゃくりました。今までには無い泣き方で驚きました。それだけ娘は人間関係で辛い思いをしていたんだ…と、気づきながらも、どうしたらいいかずっと答えが出せませんでした。

 

私が「Mちゃんが怒ったって自分の力を出し切った方がいいよ!」と言っても「いいの。私を困らせないで」と涙目で拒否します。どうやら娘が周りの子供たちとうまくやる方法として選んだのは「目立たずおとなしくしている」ことで、娘は自分の気持ちを隠したまま暗い2年間を過ごしました。

 

そこで今回、3年生を前に「又、異動になりそう」と夫から伝えられ、娘に話すと「えッ!転校できるの?」と逆にうれしそうでした。なので、今度こそは失敗しないで転校をしたいのですが、何かコツや教えていただけることなどはないでしょうか?

という内容のご相談でした。天真爛漫だったはずの娘さん。それがライバル関係にあるリーダーがバチバチの板挟みにあって、つらい思いをしてしまったんですね。ずっと我慢をし続けてきたかもしれませんが、きっと今回、転校することで今のいやな雰囲気からは解放されますし、もしかしたらいい友達に巡り会えるかもしれません。

print
いま読まれてます

  • コロナ移住前に動いておきたい。子供の理想の転校先を探す方法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け