育児のプロは、なぜ我が子の誕生日会に友達を呼ばないのか?

 

又、頂いた文面にもありましたように、準備には時間が掛かるでしょうし、もちろんお金もかかります。

当日は、食事の支度や、みんなで楽しめるゲーム、つまらなそうにしている子はいないか?など親の負担や気配り・目配りなども、決して小さくありません。

そして兄弟姉妹がいれば、不公平感が出ないように全員にやらなければならなかったりします。

mitonさんがお調べになったように「誕生日会・子供」などで見ると、本当にたくさんの楽しそうな画像を見る事ができますが、決してそれが「普通」なのではありません。

私は「友達を呼んでの誕生日会はしない」「誕生日は家族で祝う」を貫いてきましたが、なかなかmitonさんの気持ちが決まらないようでしたら、一度実際にやってみたらどうなるだろう?と紙に書き出してみたらいかがでしょうか?

例えば、友達を5人お呼びするのなら、まずは場所の問題がありますよね。家の片付けも必要でしょう。

そして食事やケーキ、オードブルなどをどうするか?下の子たちもいるのですから、その子達の分も数に入れておかなければなりません。

テーブル、テーブルクロス、飾りつけや取り皿…って必要なものを列記していくと、かなりの準備が必要な事が分かりますし、そこに金額を明記していくと、合計金額も出てきます。

必要な事を書き出してみると具体的な課題が見えてきますし、そうすると現実的な判断ができやすくなります。

そして子供に説明する時にも、準備や食事、それぞれに掛かる金額などを一つ一つ話をして「我が家ではできないね」と話をしてあげると、子供も納得しやすくなると思います。

友達を呼んでのパーティー。それはとても楽しいでしょうしできる事ならさせてあげたいという気持ちもわかります。

でも私は、家族で祝う「小さな誕生会」で良いと思いますが、いかがでしょうね?

このようにお返事しましたら、mitonさんからご報告を頂きました。

print
いま読まれてます

  • 育児のプロは、なぜ我が子の誕生日会に友達を呼ばないのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け