MAG2 NEWS MENU

反動勢力が暴力的に幕府を打倒し国家を乗っ取った「明治維新の真実」

12月6日、国会で行った所信表明演説の中で、明治維新を戦後高度成長とともに「日本が起こしてきた奇跡」とした岸田首相。しかしその扱いを巡っては、「薩摩や長州の志士たちによるテロ」とする見方もあるなど、大きく評価が分かれるものとなっています。かような明治維新を改めて深く考察しているのは、ジャーナリストの高野孟さん。高野さんは自身のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』で今回、津田左右吉の著書を読み解く形で「維新の真実」を探るとともに、この国を誤らせ続けてきた根源を深く掘り下げています。

高野孟さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

※本記事は有料メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2021年12月6日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール高野孟たかのはじめ
1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。2002年に早稲田大学客員教授に就任。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。

この150年、日本に別の生きる道筋はなかったのか?/津田左右吉『明治維新の研究』を読む

津田左右吉『明治維新の研究』(毎日ワンズ、21年11)が好評で、版を重ねているという。津田にまとまった明治維新論の一冊があるわけではないが、毎日ワンズ社が「著者が昭和22年から最晩年〔1961年没〕に至るまでに月刊誌等に発表した明治維新に関する論文を集め、新たに編集したもの」である。根本趣旨は鮮烈で、帯に書かれているように「薩長史観vs津田史学/「明治維新とは一口にいうと、薩長の輩が仕掛けた巧妙な罠に征夷大将軍がかかって了ったということである」というにある。

150年前から成長していない薩長史観的な思考

この書が今時売れている理由はよく分からないが、私としては大変喜ばしいことである。

なぜなら、明治維新から150年余り、薩長主導の大日本帝国主義の思考様式を未だに超克することができないでいることが、この国が抱えている不幸の根源であって、そこを捲り返すには、司馬遼太郎の『竜馬が行く』や『坂の上の雲』に代表される薩長ベタ褒め翼賛史観を徹底的に吟味し直すことが必須だからである。

これは、単に歴史マニアの懐古趣味の話ではなく今日の問題に直結している。例えば、本誌が前号で大平正芳元首相の「21世紀への提言」の根底にある時代感覚として「過去には西欧化、近代化、工業化による経済成長が強く要請される時代があった。そこではそれぞれの要請の内容が明らかで、目標とすべきモデルがあった。……明治以来のこのような状態は、主として対外的劣等感から生まれ、時にはそれを裏返した異常な独善的優越感ともなった」との一節を引用し、そのような100年単位の時代観や文明論が、せっかく宏池会の系譜を引きながら岸田文雄首相には欠けていると指摘した。

【関連】またも潜り込む竹中平蔵。岸田政権「新しい資本主義」の大ウソを暴く

あるいはまた、薩長藩閥政治の最悪の末裔である安倍晋三元首相が、12月1日のシンポジウムにオンライン参加して「尖閣諸島や与那国島は台湾から離れていない。台湾有事は日本有事であり、日米同盟の有事でもある」などと、米日台連合で中国と戦争を覚悟するかの戯言を吐いているけれども、これは158年前に長州藩が下関海峡を通過する外国船に砲撃を加え翌年コテンパンに報復された頃の単純素朴な攘夷論の低劣な知的レベルをこの人らが今なお引きずっていることの証左である。

高野孟さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

薩長こそが幕府の開国方針を妨害する反動勢力

津田左右吉は言う。

▼幕末の十余年間において、当時の日本政府であった幕府の当局者が、日本の国家の進路を如何なる方向にとらせようとして努力したか、そしてそれがどれだけの効果を収めその後の日本にどういう働きをしたかを見るとともに、幕府のこの方針に対立して断えずそれを妨害する力、歴史的意義においては一種の反動勢力があったこと、また、後に維新の元勲などといわれた人物の思想や行動もこの反動勢力に属するものであって、それが明治の日本にいろいろの暗い影を投げかたことを明らかにしようとしたのである。

▼アメリカ及びヨーロッパ諸国の開国の要求に接し、親しく列国と交渉を開くようになると、幕府の当局者は初めて幕府が世界における独立国としての日本の政府であることを新しく認識し、おのれらが世界における日本人であることの明らかな自覚に導かれた。幕府の政治は、これまでの如く徳川家の権力を維持し固めることにあるのではなく、世界列国に対して独立国日本を立派に打ち立てることであるという根本方針が、阿部正弘・堀田正睦の二閣老の指導で決定された。

▼列国との通商条約の締結及びその実行としての貿易港の開設、批准交換使のアメリカ派遣、オランダから教師を招聘して行われた海軍伝習、日本の海軍軍人が咸臨丸でアメリカに渡航、西洋の学術の研究と教授とのための国立の学校たる洋書調所の開設、留学生のヨーロッパ派遣、あるいはまた蝦夷地の警備及び拓殖、小笠原島の所属決定、数次のヨーロッパへの使節派遣、在外公使の任命及び公使館に設置、将軍特派大使の欧州列国の宮廷歴訪、パリ万国博覧会への参加、横須賀造船所の開設等々、幕府は終始一貫、開国の国策を追行し、それを執拗に妨害したのが上記の反動勢力だった。

ここが肝腎要。守旧的で時勢への対応能力を失ったどうしようもない幕藩体制に対して、薩長中心の維新=改革≦革命勢力が武力を用いて打倒し、輝かしい近代日本を切り開いたと、教科書は教えている。しかし津田によると話は逆さまで、時勢に対応しようとそれなりに機敏に対応して次々に手段を繰り出していたのは幕府で、それに反対し妨害していたのが薩長らの「反動勢力」である。

高野孟さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

臆断と狂信、場当たりの思いつきと軽浮な行動欲

津田は「反動勢力」という語を用いたことについて、さらに説明を加えている。

▼幕府の国策は現実の情勢に対応して日本の国家の進むべき針路を見定め、そのために幕府の従来の政治を根本的に改めることによって成立した。それに対して薩長はじめ一部知識人、暴徒化した志士・浪人の徒は現実を無視した空疎な臆断と一種の狂信とによってこの国策を破壊しようとするものであった。しかも彼らは、何らかの明確な思想を指導精神としてそれを実現しようとしたのではなく、互いに齟齬したり矛盾したりしている雑多の、また時によって変動常なき、いわば場当たりの思いつきと軽浮な行動欲との重なり合い働き合い排撃し合う中で知らぬ間にある勢いが生じて、幕府倒壊の方向へと駆られて行った。

▼志士・浪人輩の間では、意見や行動を異にする者を「奸物」と称して殺戮するのが常習であったが、勝海舟や西郷隆盛や吉田松陰も例外ではない。志士・浪人の間に行われた虚伝または彼らの捏造した浮説を軽信し、殺伐な彼らの気風と虚栄心と、他に対する猜疑心や自己の弱小感と、一方では自己が一たび手を挙げれば事は忽ち成り天下は忽ち動くと思う誇大妄想的な行動欲とが入り混じって、凶悪行為に出た。

▼西郷は思慮の周到な実行家ではなく、ある程度の空想的傾向を帯びていて、おのが欲するところに適合するような、または志を同じくする者から伝えられた風説をば、慎重に判断することなくして軽信する人物であった。西洋に対する日本の国策についてしっかりとした意見を持っていた形跡はなく、外交に関する言葉は浅薄軽浮であることを思うと、彼は当時の世界の形勢などはほとんど知らなかったのではないか。

▼国民をしてその向かうべきところに向かわせるには、時勢の趨くところを見抜く明識と、真に国を憂うる誠実なる心情とを有する優れた思想家、その意義での一世の指導者がなくてはならぬ。けれどもそれは容易には求め得られぬ。藤田東湖、佐久間象山、吉田松陰の如きが多くの書生輩に指導者として仰がれていたようにも見えるが、彼らは(中略)功名心に富んだ者であり、またいずれも時勢を達観する思想の深さを書いていた……。

このように、津田にかかると、お馴染みの維新の英雄たちもボロクソである。この程度の連中が孝明天皇を上手く道具立てに利用して、暴力的に幕府を打倒して国家を乗っ取ったのが明治維新なのである。

高野孟さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

吉田松陰のアジア全面侵略指針

津田の言う反動勢力が旗印とした「尊王攘夷」という思想が、水戸藩で生まれ、長州や薩摩をはじめ全国に広がったものであることは、片山杜秀『尊王攘夷/水戸学の四百年』(新潮選書、21年5月刊)に詳しい。水戸学者=会沢正志斎が1824(文政7)年に起きた英国捕鯨船員の水戸藩領への上陸事件に刺激されて著した『新論』が、言わば尊王攘夷論のバイブル。これを繰り返し読んで深く感化された吉田松陰は、1851(嘉永4)年、藩の許可を得ずに(ということは脱藩者となってまでも)水戸を訪れ会沢に教えを乞い、さらに東北各地を回ってロシアの脅威の迫り来る様を体感し海防論を深めるのである。

詳しい経緯は片山の470ページを超える大冊をじっくり読んで頂くしかないが、結末は1858~9(安政5~6年)の「安政の大獄」での吉田松陰処刑、同60(7)年の櫻田門外での水戸浪士による井伊直弼襲撃・殺害である。大老=井伊が専断する開国路線に憤激した水戸の過激派がその殺害を叫び、水戸に遅れまじと松陰は井伊の下の老中=間部詮勝の殺害を計画しそれを公言して未遂で捕われ処刑された。尊王攘夷の反動勢力の雄である水戸と長州で生まれた過激派は、結局、「奸物」に対するテロの競い合いにまで堕していく。

だから、松陰が29歳で処刑されるまでに長州藩士を中心に大変な思想的影響を与えたかに言うのは嘘八百であり、内政面ではこの間部テロ計画未遂で奔走したことが業績と言えばそうで、外政面では攘夷論が変形膨張した「アジア全面侵略計画」を講じたことくらいだろうか。

奈良本辰也の編訳による『吉田松陰著作選』(講談社学術文庫、2013年刊)所収の「幽囚録」にはこうある。

◆国は盛んでいなければ衰える。だから立派に国を立てていく者は、現在の領土を保持していくばかりでなく、不足と思われるものは補っていかなければならない。

◆今急いで軍備をなし、そして軍艦や大砲がほぼ備われば、北海道を開墾し、諸藩主に土地を与えて統治させ、隙に乗じてカムチャツカ、オホーツクを奪い、琉球にもよく言い聞かせて日本の諸藩主と同じように幕府に参観させるべきである。また朝鮮を攻め、古い昔のように日本に従わせ、北は満州から南は台湾・ルソンの諸島まで一手に収め、次第次第に進取の勢を示すべきである。

◆オーストラリアは日本の南にあって、海を隔ててはいるが、それほど遠くでもない。その緯度はちょうど地球の真中あたりになっている。だから草木は繁茂し、人民は富み栄え、諸外国が争ってこの地を得ようとするのも当然なのである。ところがイギリスが植民地として開墾しているのは、わずかその十分の一である。僕はいつも、日本がオーストラリアに植民地を設ければ、必ず大きな利益があることだと考えている。

◆朝鮮と満州はお互いに陸続きで、日本の西北に位置している。またいずれも海を隔て、しかも近くにある。そして朝鮮などは古い昔、日本に臣属していたが、今やおごり高ぶった所が出ている。何故そうなったかをくわしく調べ、もとのように臣属するよう戻す必要があろう……。

これが、外国に行ったこともなく具体的な知識・体験など何もないのに、漢籍に基づく机上の空論を精一杯膨らませて、「あそこを攻めよ、ここを植民地にせよ」などと大口を叩いている反動勢力代表の言葉だが、驚くべきことに、伊藤博文から安倍晋三に至る長州閥の首相はこの松陰の誇大妄想をその通りに実行に移してこの国を誤らせてきたのである。

大平研究会が言う「対外的劣等感」とその裏返しの「異常な独善的優越感」という近代日本の宿痾は水戸と薩長の「尊王攘夷」論から始まったのであり、それを裏表共々転覆しないと、この国は滅びていく。

(メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2021年12月6日号より一部抜粋・文中敬称略。全文はメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』を購読するとお読みいただけます)

高野孟さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

初月無料購読ですぐ読める! 12月配信済みバックナンバー

※2021年12月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、12月分のメルマガがすべてすぐに届きます。

  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.527]この150年、日本に別の生きる道筋はなかったのか?(12/6)

いますぐ初月無料購読!

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。

2021年11月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.526]日本政界を覆う「哲学の貧困」の深刻(11/29)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.525]「呼吸法」を身につけると人生が変わる?(11/22)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.520(訂正)]衆院選1週間前の山口と静岡の参院補選が岸田新政権の最初の分かれ道(11/20)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.524]アベノミクスは一体どこへ行ってしまったのか?(11/15)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.523]米国は対中国の「3次元ゲーム」に習熟せよというジョゼフ・ナイ教授の勧告(11/8)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.522]自民は議席減で も苦い勝利/維新はハッピー大躍進/立憲は重い敗北(11/2)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:号外]選挙特別号のため、配信が遅れます(11/1)

2021年11月のバックナンバーを購入する

2021年10月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.521]野党共闘の効果で自公は辛うじて過半数維持程度か?(10/25)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.520]ボロが出ないうちにやってしまおうという岸田の姑息をどれだけの国民が見抜くのか?(10/18)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.519]日本相撲協会と横綱審議委員会は白鵬への差別扱いを止めろ(10/11)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.518]安倍・麻生というゾンビに取り憑かれた「岸田政権」の前途多難(10/4)

2021年10月のバックナンバーを購入する

2021年9月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.517]何をやってもドタバタして失敗続きのバイデン外交(9/27)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.516]「民主主義」とは一体何なのか?(9/20)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.515]世界史的な物差しで計った「9・11からの20年」(9/13)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.514]7つの誤算が重なった末の菅義偉首相の頓死(9/6)

2021年9月のバックナンバーを購入する

2021年8月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.513]自民党総裁選の意外な目は石破茂元幹事長か?!(8/30)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.512]アフガン戦争を上手に終わらせることもできない米国のお粗末(8/23)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.511]米バイデン政権の“命取り”になるか? アフガニスタン撤退(8/16)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.510]さあどうなる? 8月の内閣支持率(8/9)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.509]世界が注目した「シモーネ・バイルズ途中棄権」事件(8/2)

2021年8月のバックナンバーを購入する

2021年7月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.508]「呪われた五輪」に無理やり突入した管義偉政権の一か八かの大博打(7/26)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.507]今更ですが「マスク」についてもう一度/西村秀一医師の話に耳を傾けよう!(7/19)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.506]中国の台湾軍事侵攻が切迫しているというのは本当か?(7/12)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.505]生き物である大地を虐殺するリニア新幹線計画(7/5)

2021年7月のバックナンバーを購入する

2021年6月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.504]21~22年の沖縄は一大政治決戦の時(6/28)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.503]「ワクチン万能」論を少しだけ修正した菅義偉首相(6/21)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.502]バイデン大統領の「中国恐怖症」の結末(6/14)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.501]枝野幸男『枝野ビジョン』への違和感(その2)(6/7)

2021年6月のバックナンバーを購入する

2021年5月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.500]「飲食店苛め」を止めろと声を上げた「獺祭」社長の見識(5/31)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.499]枝野幸男『枝野ビジョン』への違和感(5/24)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.498]米軍がアフガンから撤退しても戦争は終わらない?(5/17)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.497]米バイデン政権は本当に中国と戦争をするつもりなのか?(5/10)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.496]感染爆発で五輪中止の最悪シナリオも(5/3)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.495]日韓関係修復のきっかけとなるかソウル地裁の新判決(4/26)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.494]『NYタイムズ』も言い出した東京五輪延期・中止論(4/19)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.493]トリチウム汚染水はまず東京湾に放出すべき(4/12)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.492]4月リバウンド、5月緊急事態、7月感染ピークか?(4/5)

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.491]土こそいのちのみなもとーー高田宏臣『土中環境』に学ぶ(3/29)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.490]早くも半壊状態に陥った菅義偉政権(3/22)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.489]日朝平壌宣言から来年で20年ーー安倍晋三がすべてをブチ壊した!(3/15)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.488]何一つ変えられないまま衰弱していく残念な日本(3/8)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.487]すでに破綻している日本の「ワクチン供給」確保(3/1)

2021年3月のバックナンバーを購入する

2021年2月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.486]コロナ禍の国際政治学(2/22)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.485]森会長辞任でますます加速する菅政権の崩壊(2/15)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.484]コロナ後の世界に向けての「資本主義」の乗り越え方(2/8)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.483]「4月頓死」説が強まる菅義偉政権のヨレヨレ(2/1)

2021年2月のバックナンバーを購入する

2021年1月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.482]バイデン政権で米中関係はどうなる?(1/25)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.481]トランプ流ポピュリズムの無残な末期(1/18)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.480]米中はゼロサム関係ではないーー米国はなぜ対中ヒステリーに走るのか(1/11)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.479]2021年はどんな年になるのかーー3月に最初の山場が?(1/4)

2021年1月のバックナンバーを購入する

2020年12月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.478]2021年の日本と世界──コロナ禍の収まり具合が決める天国と地獄(12/28)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.477]右翼の尖閣紛争挑発に惑わされてはならない!(12/21)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.476]3カ月で早くも下り坂を迎えた菅義偉政権(12/14)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.475]Go Toトラベルを6月まで延長する菅義偉首相の執念(12/7)

2020年12月のバックナンバーを購入する

2020年11月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.474]東アジア不戦を誓う「22222222222宣言」運動(11/30)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.473]「インド太平洋」は中国を含めた軍縮の枠組み?(11/23)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.472]バイデンで米国は正気を取り戻せるのか?(11/16)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.471]菅政権の「米中バランス外交」を警戒する右寄り陣営(11/9)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.470]トランプがパックス・アメリカーナを壊した?(11/2)

2020年11月のバックナンバーを購入する

2020年10月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.469]学術会議問題で嘘を撒き散らす菅義偉首相とその仲間たち(10/26)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.468]学術会議人事介入の裏にあるもの(10/19)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.467]何もかも出任せの言いっ放しという安倍政権の無責任(10/12)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.466]年内総選挙はなくなり、年明け早々もできるのかどうか?(10/5)

2020年10月のバックナンバーを購入する

2020年9月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.465]玉城デニー沖縄県政2年目の折り返し点ーー菅政権と戦って再選を果たすには?(9/28)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.464]「中国脅威論」を煽って南西諸島進駐を果たした自衛隊(9/21)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.463]10月解散・総選挙はいくら何でも無理筋では?(9/14)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.462]安倍の何が何でも石破が嫌だという個人感情が生んだ菅政権(9/7)

2020年9月のバックナンバーを購入する

2020年8月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.460]長ければいいってもんじゃない安倍政権“悪夢”の7年8カ月(8/31)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.460]立憲・国民が合流して新党ができることへの私なりの感慨(8/24)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.459]世界最低レベルの日本のコロナ禍対策(8/17)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.458]「食料自給率」の主語は国、都道府県、地域、それとも個人?(8/10)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.457]コロナ禍から半年余、そろそろ中間総括をしないと(8/3)

2020年8月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.456]自然免疫力を高める食事こそが「新しい生活様式」(7/27)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.455]コロナ禍を機に起こるべき価値観の転換《その2》(7/20)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.454]コロナ禍を機に起こるべき価値観の転換《その1》(7/13)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.453]コロナ対策の大失敗を隠したい一心の安倍とその側近たち(7/6)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.452]ほぼ確定的となったトランプ敗退(6/29)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.451]イージス・アショアを止めたのは結構なことだけれども(6/22)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.450]ほとんど半狂乱状態のトランプ米大統領ーー米国の命運を決める黒人票の動向(6/15)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.449]「拉致の安倍」が何も出来ずに終わる舌先三寸の18年間(6/8)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.448]安倍政権はいよいよ危険水域に突入した!(6/1)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.447]「10月」という壁を乗り越えられそうにない東京五輪(5/25)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.446]何もかも「中国のせい」にして責任を逃れようとするトランプ(5/18)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.445]ポスト安倍の日本のアジア連帯戦略(5/11)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.444]結局は「中止」となるしかなくなってきた東京五輪(5/4)

2020年5月のバックナンバーを購入する

2020年4月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.443]こういう時だからこそ問われる指導者の能力と品格(4/27)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.442]「6月首相退陣」という予測まで飛び出した!(4/20)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.441]何事も中途半端で「虻蜂取らず」に陥る日本(4/13)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.440]米国でも物笑いの種となった「アベノマスク」(4/6)

2020年4月のバックナンバーを購入する

2020年3月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.439]1年延期でますます開催意義が問われる五輪(3/30)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.438]もはや「中止」するしかなくない東京五輪――安倍政権の命運もそこまでか?(3/23)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.437]改めてそもそもから考え直したいヒトと微生物の関係(3/16)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.436]後手後手をカバーしようと前につんのめる安倍の醜態(3/9)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.435]安倍独断で「全国一斉休校」に突き進んだ政権末期症状(3/2)

2020年3月のバックナンバーを購入する

image by: LnP images / Shutterstock.com

高野孟この著者の記事一覧

早稲田大学文学部卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。現在は半農半ジャーナリストとしてとして活動中。メルマガを読めば日本の置かれている立場が一目瞭然、今なすべきことが見えてくる。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 高野孟のTHE JOURNAL 』

【著者】 高野孟 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 毎週月曜日

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け