世論の声を汲んで創設された国民年金はなぜ、即危機に陥ってしまったのか

A man in a suit. An orange notebook with Japanese writing. Translation: Pension Handbook, Social Security Administration.A man in a suit. An orange notebook with Japanese writing. Translation: Pension Handbook, Social Security Administration.
 

毎回、年金についての詳しい説明と事例を用いた解説で人気のメルマガ『事例と仕組みから学ぶ公的年金講座』。その著者で年金アドバイザーのhirokiさんが今回教えてくれるのは国民年金創設時のお話です。早い段階で危機に陥ってしまったという国民年金。その理由とは?

年金アドバイザーHirokiさんの役立つメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

創設から早い段階で危機に陥った国民年金と、15年かけて国民年金を約4割引き下げた過去(1)

こんばんは!年金アドバイザーのhirokiです。

それぞれが独立していた年金制度。ある業界が斜陽化すると年金も危機に陥る事があった

よく、年金額が引き下げられるという事に世間は非常に敏感ではありますが、過去には大幅な年金額の引き下げが行われた事がありました。

その始まりとなったのは、昭和60年改正(昭和61年4月から)です。

昭和60年改正というと、非常に大事な改正の年ですね。何を思い浮かべますでしょうか…。

一番有名なのは基礎年金導入ですね。

どんな職業の人でも国民年金に加入し、65歳になったら国民年金から老齢基礎年金を受けるようになった出来事ですね。

基礎年金が導入される以前の昭和61年3月31日までは国民年金というのは、農家の人や自営業の人等が加入する年金制度でした。

サラリーマンや公務員は国民年金には加入せずに、厚生年金や共済年金に加入していました。

年金制度は基本的に互いに独立していたわけですが、昭和61年4月からは全ての職業の人に国民年金に加入させる事になりました。

どうして農家や自営業の人が加入していた国民年金をすべての人が加入する年金となったのか。

年金アドバイザーHirokiさんの役立つメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 世論の声を汲んで創設された国民年金はなぜ、即危機に陥ってしまったのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け