MAG2 NEWS MENU

驚愕の発想。ビジネスでも使える「かかとが踏める革靴」の画期性

ビジネスマンの足元に欠かせない革靴。しかし、蒸れやすい、脱ぎにくいなどのネガティブなイメージも多くついているのが現状です。そこで、 MBAホルダーで無料メルマガ『MBAが教える企業分析』の著者である青山烈士さんが今回紹介するのは、『ボーダーレス革靴』。何がボーダーレスなのか、その驚きの発想とは?

踵(かかと)が踏める革靴『ボーダレス本革シューズ』の画期性

今号は、踵(かかと)が踏める革靴を分析します。

● 作業着スーツ発祥のボーダレスウェアブランド『WWS』を企画・販売する「株式会社オアシスライフスタイルグループ」と「アシックス商事株式会社」が共同開発した『ボーダレス本革シューズ

革靴に窮屈な印象を持たれている方をターゲットに「新たな常識を作った実績」に支えられた「履きやすい、脱ぎやすい、歩きやすい、移動も楽」等の強みで差別化しています。

多くの革靴ユーザーが感じていた革靴のネガティブイメージ(脱ぎづらい、蒸れる、長距離移動やデスクワークに不向き、など)を覆すことで、注目を集めています。

■分析のポイント

在宅勤務が定着してきたこともあり、一日中、革靴を履くことは大きなストレスに感じる方も増えているのではないでしょうか。

本来は、靴は外を歩く時に、必要となるものですので、デスクワークをしている時には、必要性があまり無いことからオフィスでは履き替える方も少なからずいます。

オフィスであれば、履き替え用のサンダルなどを用意できますが、新幹線などの長距離移動の際に、履き替え用を持ち運ぶのは面倒ですね。

今回、取り上げた「WORKWEAR SHOES」レーベルの『ボーダレス本革シューズ』のポイントは使い分けです。

踵を踏めるようにしたことで、一つの靴で、「外を歩くシーン」と「座っているシーン」で使い分けができることが大きな価値になっています。

外を歩く時には、踵はあった方がいいが、座っている時に踵は無い方がいい、と感じる方が多いからこそ感じる価値です。

多くの方にとって、靴の踵(かかと)を踏むのはご法度というのが常識だと思いますので、革靴の踵を踏んで外に出るのは、抵抗がある方も多いでしょう。

ですが、デスクワーク時や新幹線の移動時などは、周囲の目を気にする必要性も低いですし、踵を踏んでも靴が傷まないのであれば、踵を踏めることに越したことはないです。

やはり、座っている時に、足元はリラックスしたいですし、リラックスするためには、足を解放してあげたいですからね。

『ボーダレス本革シューズ』は革靴の長い歴史の中でも重要なイノベーションとなる開発と言えるのではいないでしょうか。

今後、『ボーダレス本革シューズ』が市場をどのように創っていくのか注目していきます。

◆戦略分析

■戦場・競合

・戦場(顧客視点での自社の事業領域):革靴
・競合(お客様の選択肢):既存の革靴メーカー など

■強み

「履きやすい、脱ぎやすい、歩きやすい、移動も楽」

・カカトが踏める*リラックスモードでは、飛行機、新幹線などの移動シーン、集中したいデスクワークに最適
・靴ベラ不要、靴紐を結ぶ手間もない

★上記の強みを支えるコア・コンピタンス

・オアシスライフスタイルグループは、スーツ型作業着(WWS)では、累計販売着数17万着、法人の導入数は1,800社の実績を持つ
→スーツと作業着のボーダーを超えたWWSでビジネスシーンに新たな常識を作った
・「アシックス(ASICS)」が展開するビジネスシューズブランド「テクシーリュクス(texcy Luxe)」と共同開発

上記のような、実績や技術が強みを支えています。

■顧客ターゲット

・革靴が嫌いな方
・革靴に窮屈な印象を持たれている方
・革靴で足が蒸れるのが嫌な方

◆戦術分析

■売り物

カカトが踏める本革ビジネスシューズ『ボーダレス本革シューズ』

・クッション性と屈曲性に優れた“歩きやすい”軽量ソール
・消臭・抗菌繊維で快適さを保つ
・誰もが一足持っていたいブラックとカジュアルコーデにも活躍するブラウンの2色

※歩行時はカカトを踏まないで使用することを推奨

■売り値

14,080円(税込)

■売り方

・売り文句は「革靴を超える革靴」
・Makuakeで史上最も売れたビジネスシューズに認定
・様々なメディアで取り上げられている

■売り場

応援購入サイト「Makuake」にて先行販売

※ 売り値や売り物などは調査時の情報です。最新の情報を知りたい場合は、企業HPなどをご確認ください。

image by: 株式会社オアシスライフスタイルグループ WWS事業部

青山烈士この著者の記事一覧

本メルマガをとおして、ビジネスパーソンにとって重要となる企業分析能力を磨くことであなたの価値向上のお手伝いができればと思っています。
また、これから社会人になる方には、就職活動で避けては通れない(面倒な)企業分析に役立てていただければと思います。
テキストのみでなく、図表を用いてわかりやすさを大事にしています。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 MBAが教える企業分析 』

【著者】 青山烈士 【発行周期】 ほぼ 週刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け