マネーボイス メニュー

「日本人は“嫌な円安”で貧乏になる」当たり屋・洞口勝人氏が説く資産運用の必要性

資産運用に強いFPとして年間約370回のセミナー・講演会を行う洞口勝人さんが2017年7月に創刊した有料メルマガ『【動画で解説】洞口勝人の「ザッ 資産運用!」』。いま、何を買い何を売るべきか?その時々で変化する資産運用にまつわる有益な情報を毎月講演動画として配信している洞口さんが、その理論の根底にある分析力と情報収集力の秘密について語ってくれました。日本とアメリカの為替と株見通しを参考に、これからのポートフォリオ組み立てに役立つロングインタビューとなっています。

※有料メルマガ『【動画で解説】洞口勝人の「ザッ 資産運用!」』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:洞口勝人(ほらぐち かつひと)
ファイナンシャルプランナー(CFP 日本FP協会認定)。1963年岐阜県出身。2002年現SMBC日興証券を退職と同時にFPとして独立。早稲田大学エクステンションセンター講師。日本銀行の依頼を受け、全国にて金融広報活動も展開中。【主な講演・出演歴】NHK「人材育成セミナー」講師、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」等に出演【主な著書】「なぜ、スーパーの『1万円の売上』は『80円の利益』にしからならないのか?」「35歳までには最低知っておきたい『経済学ドリル』」 等

「まだまだ強いドルが続き、当面“嫌な円安”の方向性が持続する」

日本の物価は上がる半面、低金利でお金の価値は下がる

――毎月、講演動画をメルマガで配信されている洞口さんですが、最近の動画を拝見すると、今後は「嫌な円安」がやってくるとしきりにおっしゃっていますが、これは具体的にどういうことでしょうか。

洞口:そうですね。これまで3年ぐらいは円高の方向だったんですが、それが今はもう完全に終わったような感じがしますので、ブレイクして円安の方向性が当分続いていくと思いますね。動画でも言っていますが、基本的にドルが強いということなんです。ドルの量が減っていって金利も上がるので、今後は基本的にドル高が4年ぐらい続いていくとみています。

「嫌な円安」に関しては、もう7年ぐらい前から言い続けてるんです。それこそ1ドル75円ぐらいだった時から、「250円になる」って言ってますから。ここに来て、そういう明確な方向性も出て来たので、今年中のどこかでさらにブレイクするのではと思っています。

具体的には、一時125円から99円まで円高がいったので、この差額の26円ぐらいを倍返しで、2年後ぐらいをメドに152円ぐらいのところへ向かっていく動きになると思っています。

円安になると、日本が輸入しているモノの値段が上がっていくので、物価が上がると思います。また、11月からイランに対するアメリカの制裁がスタートするのも気掛かり。イランも何か対抗策を講じると思うので、原油価格も上がってくると思われるからです。円安、そして資源価格の上昇で、日本の物価は恐らく上がると思います。

――そうなると、株式相場のほうにも影響が出るのでしょうか。

洞口:日本の株式のほうは、円安であれば問題ないと思います。逆に、物価が上がって円安になる反面で、日本の0.01%という金利が変わらないということで、お金の価値が下がることのほうが心配ですね。

日本の大多数の人がまだ資産を預貯金ばかりにしていますが、その価値が下がっちゃうというのが、ここ3か月ぐらいで明確に出ると思います。私としては、「円ばっかり持っているんじゃないよ」みたいな。「0.01%の預貯金ばっかり持っているんじゃないよ」というのを、日々訴えているんですけけどね。例えばアメリカやオーストラリア、アジアの成長性のあるところ、あるいはトルコリラとか、そういう色んな国の通貨も交ぜましょうね、とか。でも、なかなか簡単に分けられないんですよ、人間って。

――いっぽうで、世界的にその行く末が心配されている米中の貿易戦争ですが、われわれの資産運用にはどういった影響が出そうでしょうか。

洞口:現段階で、アメリカに輸出している中国製品22兆円分に関税をかけると言われてますけど、それがもうここ数日中に発表となりそうです。そうすると激震が走る可能性がありますね。中国のほうも株価が、上海、香港、深センともにかなり下がってきていますし、日本もトヨタ自動車の株がぐんと下がっている。それは激震が走ると想定して、被害を避けようとしている、お金を逃がしているという動きなんです。

またアメリカのほうも、今の株価はだいぶ割高感がありますから、これも下がりそうな雰囲気ですね。実は今、アメリカではAppleAmazonぐらいしか、株価が上がってないんです。FacebookNetflixといったところもダメになってきているので、この最後の2社が崩れると、もう全部終わっちゃう感じですね。今年の9月でリーマンショックから10年ですが、非常に怖いタイミングではありますね。

――そういう、相場が大きく動きそうな時には、資産防衛という面でどういった行動をとればいいのでしょうか。

洞口:やはり「キャッシュ・イズ・キング」という言葉もありますし、1回お金にしといて、様子を見ておいたほうがいいと思います。もし利益が出ているんであれば、いったんお金にしたとしても、その後に何もなければ、また買いなおせばいいんですから。

株だろうが、不動産だろうが、金だろうが、為替だろうが、40年ぐらいの長いスパンでデータを取れば、みんな同じようなパターンを辿っているんです。それに当てはめると、アメリカの株式はすでに最終段階に入っているのが分かるんです。でも巷の金融機関では、アメリカのAI関連株式ファンドとかを「買え、買え」ってやってる。これって何年ぐらい先のことまで見据えて売ってるのかなって、いつも思ってしまうんですよ。

私自身、新卒で入った証券会社で4年目ぐらいが、ちょうどバブルだったんです。その時は、今の状況がバブルだってことは分かっているんですが、証券会社としては株を売らなくちゃいけないっていうのがあって、かなり葛藤した覚えがあるんですが、今のアメリカがそれに近いような感じですね。ちょっと嫌な感じがします。

Next: アメリカはこの先、どのようなリスクが潜んでいるのか



資産の35%くらいは、いろいろな国の通貨で持っておいたほうがいい

――アメリカといえば、今年11月には中間選挙がありますが、この結果も相場に大きな影響を与えそうですね。

洞口:そうですね。まず中間選挙が行われるまでに、トランプさんができる限りの悪行みたいなのをやってくると思うんですよ。その余波や影響があまりにもひどいと、中間選挙までの期間でもヒヤッとするような場面は現れると思いますが、どこかでその落としどころが見つかれば、中間選挙以降は上がる可能性が高いです。

でも、中間選挙で共和党があまり負けなかった、あるいは勝っちゃったみたいなことになると、さらに混迷の度合いが深まりそうです。現にアメリカでは、あれだけ滅茶苦茶なことをやってるトランプさんの支持率が上がっているようなんです。だから、意外と負けなさそうな情勢らしくて。最悪、トランプさんがまた4年やるみたいなことになると、非常にひどい時代が、さらに続いていく可能性が高いですね。そのあたりはアメリカの良心に賭けるしかないんですけど……。

これは最近の動画でも言ったんですけれども、中国との喧嘩がヒートアップして、やってはいけない最後のところまでやる可能性は今後ありますよね。トランプさんは中国元が切り下げてると思い込んでいますから、それに対して米国も通貨切り下げみたいな……。そういう最終手段みたいなことを、「おまえらが切り下げしてんだ。俺もやる」みたいな感じでやりかねないんですよ。それって、ドルが下がって円高になっちゃうということですから、それは一番避けて欲しい最悪のシナリオですね。

こういう風に、先が全然読めないという時は、なるべくキャッシュポジションを高めたほうがいいですね。あるいはアンティークコインといったような全くブレることがない、「世の中の動きなんか関係ないですよ」といったものに、資産を変えておくのもひとつの手ですね。

――先ほども挙がったトルコリラなんですが、読者の方で興味を持たれている方が結構多いので、今後どうなりそうか教えてもらえますか?

洞口:そうですね。一時15円台まで下がって、今後もう一回ぐらい大きく下げるかもしれませんが、かなり安いゾーンには入って来ているとは思います。なので、3年間ぐらい持つつもりで買うには、今はいいタイミングだと思います。何しろ、年間20%ぐらいの金利がもらえる状況ですから。

具体的には、資産の中での比率として3%以下にしておくといいとは思います。私はいつも、資産全体の35%ぐらいを外国にしたほうがいいよと言っていて、その35%を10以上の国に分けた方がいいって話してるんです。つまり35%を10に分けるということは、だいたい一つの通貨は3%ほどになりますよね。そうしておけば、どこかの国がダメになっても、他の国でカバーができますから。

――色々な国の通貨に分けるのがいいということですが、買うにあたってはその通貨に関して知識がある程度必要ということで、やはり勉強は必要ですよね?

洞口:もちろん、そうですね。ただ、実際に持ってみないと分からないというか、自分の身銭を切らないと、やっぱり勉強はしないですよね。とはいっても、いきなりドーンと買うのは良くないので、まずは興味のある国があればちょっとだけ買ってみる。例えば1,000万円お金を持っていたら、30万ぐらいちょっと買ってみて、それがどういうふうになるかというのを確認しないといけないですね。勉強代じゃないですけど。

かくいう私も偉そうに言っていますけれども、これまで33年ぐらい金融の世界にいて、何百回も失敗しています。失敗を何度か繰り返して来て、今はその失敗をなるべく少なくできているという感じですから。

――少なく……ということは、今でも失敗されることはあると?

洞口:それはもう。動画を見ていただいて分かりますけれども、そんな100%なんて、絶対当たりませんから(笑)。私の言うことは8掛けぐらいというか、「10のうち2つぐらいは間違えるんだろうな……」ぐらいで聴いてて欲しいんです。要は、その2割間違ったところを、他の8割でカバーできればいいんですから。つまりは、まずは第一歩を踏み出してみませんか、ということなんです。

――洞口さんの講演会でも、最近はそういう「これから資産運用を始めてみようかな」と思われているような方は、増えてきているんですか?

洞口:どうやら3割ぐらいは、初心者の方のようですね。それでいて最近は、30代の方とかの若い方も多いんですよ。というのも、30代や40代の方って、年金がちょっと不安じゃないですか。それで資産運用に興味を持つ方が増えてるんです。

最近、スルガ銀行のシェアハウス融資が問題になりましたけど、アレも結局は「自分の年金が不安だから」というところがベースにあるんですよ。やっぱり30代後半から40代ぐらいの方が、「ちょっと自分の将来不安だし、何か儲かりそうだし、節税になるしやってみようか」っていう感じで、話に乗っちゃうと。逆に60代や70代の人は、そんなに引っ掛かっていないと思います。皆さん、やっぱりちょっと将来が不安になっているんですよね。

何をしていいかわからなければ、毎日40分日経新聞を読む

――そんな中で、洞口さんのメルマガで見られる講演は、とてもハッキリとした物言いといいますか、断定的に話されることが多くて、これは他にはない魅力だと感じます。

洞口:私としては、一個人のファイナンシャルプランナーとして、色んなデータから「こういうふうに読める」という読み方や見方、方向性を、なるべく分かりやすくお伝えしたいと思っているので。これがバックに金融機関なんかがついていたりすると、法律的な問題もあったりして、断定的に言うことってなかなか難しいんですけどね。

それで、講演を聞きに来てくれた人たちに話を聞くと、どうやら背中を押してもらいたいというのは、すごくあるみたいなんですよ。要するに、ああでもない、こうでもないといって迷わされるよりは、「こういうデータから、こういう風になるじゃないかと思いますんで、是非こうされてみたらどうですか?」って、バンって押して欲しいと。その時に、私が提示した情報が納得できるものであれば、さらに安心して一歩を踏み出せると。

私の活動の大きな目的のひとつに、自立した投資家を増やしたいというのがあるんです。自分で情報収集をして、自分で考えたうえで投資するという。そのためにも、日頃からこういうところをチェックして欲しいということを、動画では必ず言っています。皆さんには是非それをやってもらって、そのうえで身銭を切って投資をして……という風に、自分で決断をしていって欲しいですね。

――資産運用を行っていくにあたって、情報取集も大きなカギになって来ると思うのですが、洞口さんはいつもどういう風なことをされていますか。

洞口:私なんか、情報源は日経新聞にプラスアルファぐらいですよ。いつもやってるのは、まず日経新聞から毎日3か所、自分なりに絶対大事だと思う記事を3つ選ぶようにしているんです。それで、その選んだ記事の中でさらに大事な部分やデータを3か所また選んで、その内容を頭に入れる。それを毎日続けていくのと同時に、以前のデータとも比較するんです。それで「あ、こう変わった」というのを、講演で皆さんにしゃべっているんです。私はいつも講演で「毎日、日経新聞を40分見ろ」と言ってるんですが、それがこの40分で3つ大事な記事を探せっていうことなんですね。

0.01%の金利で資産をずっと置いといちゃ、ちょっとマズイぞと思っているけど、何をやったらいいか分からないよという時に、まずは第一歩として、こういう風に日経新聞を読むことを始めるというのは、すごく手っ取り早い方法だと思いますよ。

――なるほど。では、この日経新聞を読むという以外に、資産運用を始める第一歩としてオススメな行動って何かありますか。

洞口大学などで開講されている社会人向け講座とかありますが、それも利用するといいと思いますよ。私も早稲田大学で社会事務系講座を13年ぐらいやっていますが、今は各大学でもそういうのをやっていますので。

あとは、各金融機関がやっている無料のセミナー、土曜日とか日曜日にやっているようなものに参加するのも、若い人にはいいかもしれません。「……なんか取って食われるんじゃないか」と思うかもしれませんが、そこまでひどくないと思うんで。とりあえず金融機関主催のものにも、時々顔を出すといいと思いますね。

Next: 自分の資産を守りながら攻めるために、効果的な方法とは



割高なものから割安なものに、資産をどんどん移動していく

――洞口さんは、講演の動画でよく「割高なものを減らして、割安なものを増やしましょう」とおっしゃっていますが、これが資産運用のベースとなる考え方ということでしょうか。

洞口:そうですね。今、世界中に投資をするにあたって、何が割高で何が割安かというのを、動画では伝えしている感じですね。要は、割高なものをどんどん減らす方向にして、割安なものを増やしていくと。そうすると、割安なものが割高に向かっていくわけですから、またそれを割安なものに移していくと。それをポートフォリオっていいますけれども、私はそういうアドバイスをしているんですけれどもね。

でも、人間って心理として「上がって、上がって、上がって……」というものを買いたがるんです。3か月とか半年ぐらいで利益を取りたいと思っちゃうんですね。そうすると、チキンレースって言うんでしたっけ。崖に向かってクルマで走っていって、どっちがギリギリ最後まで車に残れるかっていう。……ああいう感じになっちゃうんですが、実際のところそんなギリギリのところで、スピードを出しているクルマから出られっこないんですよね。だったら、もう手前で出とけっていう話なんです。

――ちなみに、その「割安・割高」の話で、今まさに「割安」だと思うものは具体的に何でしょうか。

洞口:今割安なのは、ひとつ挙げるならオーストラリアだと思います。この国の経済は中国と密接に連動していて、それこそ中国がくしゃみをすると、風邪をひいちゃうところがあるんですが、とはいえ豊富な資源を抱えていることを考えれば、今の価格はすごく割安感があると思います。

あと挙げるとすれば、やはり金でしょうか。今は日本・アメリカ・ヨーロッパで1,800兆円ぐらいのお金をばらまいたんで、それが株や不動産に行っているんですけれども、それってペーパーマネーのほうにお金が行き過ぎているんです。株や債権といったその辺もう全部がペーパーマネーで、実体がないものにも行っているんですが、すでにニューヨークも不動産の値段は下がってきていて、お金が回収されてくると。そうすると、下がっていた金も値が戻って来るんですね。

――そういうのって、何年ぐらい持っているイメージなんですか。

洞口:でも、そんな長くじゃないと思います。大体サイクルとしては、3~4年ぐらい。……4年というと48か月で、メルマガの動画を48回見ることになるんですが、そうすると「大体この辺が安いところかな」っていうタイミングは1年間ぐらいあるので、そのタイミングのどこかで買えばいい。「はい、今週」「今日」だとか、そういうピンポイントでやっていくのは、誰でも難しいと思いますから。

あるいは、買う回数を分けるということで、少しずつ積み立てていって、値が上がっていくのを待つというのもいいかと。私なんかも、20代の頃から純金積立を始めているんですけど、買った後に1グラム1,500円から800円ぐらいまで下がったんです。毎年2万円ずつ買っていたんですが、それがずっと10年間下がっていったと。でも、私は「下がれ、下がれ」と思っていたんです。だって下がったほうが、量が買えますからね。それで一時は1グラム800円ぐらいまで下がりましたが、今では4,500円ぐらいになってますよね。……まぁ、50代ぐらいの方からすれば、ちょっと悠長すぎる話かもしれませんが、若い方でこれから資産運用を始めようという方にはオススメしたいですね。

――しかし株式投資にしても外貨投資にしても、いろいろと選択肢が多くて迷われる方は多いと思うのですが、どういう方向性でチョイスしていけばいいのか、教えていただけないでしょうか。

洞口:一番いいのは、方向性が10年とか15年見ても全然変わらないようなものを買うことですよね。または、明らかに評価が低いものをコツコツ買って積み立てていって、評価が過大評価になった時を見計らって売るか。

そういう意味では、日本の株式は今後しばらくは上がると思います。これは動画でも言っているんですが、大きい波のなかでの話として、今のアメリカ株はピークに近いところなんですけれども、日本株式に関しては大暴落した後の、戻っていこうとしている最中なので。だから、積み立てて買っていくにはすごくいいと思います。

基本的には、買ったほうがいいもののほうが多くて、大体8割方は買ったほうがいいんですけれども、後の2割ぐらいは「あんま良くねえかな」といったものなんです。だから資産運用をしていくにあたっては、自分の資産のなかでそういうあまり良くないものの割合を減らしていくと。それでいて、割安と思えるものを探して、それを買っていくというのが基本ですね。具体的には、まずは自分が今どれぐらいお金を持っているか。これからどれぐらい積み立てていけるかというのを計算して、あとはそれをいろんなものに分けていくっていうことですね。

Next: 日本人は損をしている? 洞口氏が考える日本と世界の未来とは



日本人が持つ約1,000兆円の資産が金利0.01%で放置されている

――最後に、今後の世界や日本はこうなっていくんじゃないかという、洞口さんが考える未来観について教えてもらえますか。

洞口:そうですね。日銀の黒田さんは5年やって、また次の5年に入りましたけれども、この後2~3年でご自身が言ったことを達成して、逆にオーバーシュートすると思います。つまり、黒田さんの在任期間である10年間の最初の7年ぐらいは、物価が上がらなかったけど、その後にものすごく上がっちゃって、今度はその火消しをするような状況になるんじゃないかと。それって、やっぱり「やり過ぎた反動」なんですけど。

今はまだ円高なのでなんとかなってますが、今後は日本の人口もどんどん減って、国力的にも低下していくと。それでいて国の借金は増える一方ですから、どこかのタイミングでボーンと円安になっちゃいますよね。そうすると、一気に輸入物価が上昇することも考えられますし、それこそトランプさんが何か変なことをして、原油価格が上がったりしたら、それこそガソリンの値段も上がり……ということが起きると。

で、物価はすごく上がって、それでいて金利が低いままということで、円は売られていき、かなり弱くなると思います。そうなると、銀行などに預金し続けることが現状維持ではなくなると。物価がものすごく上がることで、お金自体の価値がそれこそ半分とか4分の1になっちゃうので、そうなると大変恐縮ですけれども、資産を普通に預貯金している日本の大部分の人たちは、大変な苦境に陥ると思います。

日本人って、もうちょっとバランスのとれた資産運用ができればいいのに、それができていない。それができずに、今は日本人が持つ全資産1,000兆円ぐらいが、金利0.01%の預貯金に溜まってる状態で、このままだとみんな倒れちゃう。

……これは言い方として大変良くないんですけれども、もう大地震は起こるんだし、その後に津波が来るのは分かってるんだから、早くお金を高台へ逃がさないと、ということなんです。そうしないと大変なことになるのは目に見えているんですが、皆さんは実際に事が起こらないと動かない。そういったマズイ状況にいる人たちを、早く助けてあげたいというのは、日頃からすごく思いますし、それが私が行っている活動の大きな使命のようなものだと思うんです。

――本日はありがとうございました。


※有料メルマガ『【動画で解説】洞口勝人の「ザッ 資産運用!」』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】日本の世帯所得、20年で20%減という異常事態はなぜ改善されないのか=吉田繁治

【関連】フィリピン妻は結婚できない中年男を幸せにするか? 奇跡の婚活、夢の果てに=鈴木傾城

【関連】日本の農業をぶっ壊す種子法廃止、なぜほとんど話題にならない?=田中優


初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

【動画で解説】洞口勝人の「ザッ 資産運用!」

[月額5,500円(税込)/月 毎月25日前後に配信]
「今、何を買い、何を売るべきか?」既に公表された情報を元に、資産運用について「熱く&わかりやすく&ハッキリ」と解説します。「2時間があっという間だった」「とてもわかりやすかった」「資産運用の必要性を強く感じた」「お客様向けの提案にものすごく役立った(金融機関社員の方)等、多くの方から大変ありがたい感想をいただいております。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。