マネーボイス メニュー

死ぬまで働かされる人生から脱出!「経済の千里眼」菅下清廣氏の新著紹介

有料メルマガ『菅下清廣の”波動からみる未来予測”』の著者で「経済の千里眼」の異名を持つ菅下清廣さん。今回、2冊の新著『絶対大金持ちになる 死ぬまで働かされる人生からの脱出法』と『知らないと損をする! 株高時代の「お金の教養」』を発売した菅下さんに、その内容の一部をご紹介いただきました。「これから投資をしてみたい」という方には必読の2冊です!

※有料メルマガ『菅下清廣の”波動からみる未来予測”』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:菅下清廣(すがした きよひろ)
国際金融コンサルタント、投資家、経済評論家、スガシタパートナーズ株式会社代表取締役、立命館アジア太平洋大学学長特別顧問。ウォール街での経験を生かした独自の視点で相場を先読みし、日本と世界経済の未来を次々と的中させてきた「富のスペシャリスト」として名を馳せている。「経済の千里眼」との異名も。著書に『今こそ「お金」の教養を身につけなさい』ほか多数。

お金の知識をつけたい人、投資を始めたい人におすすめの新刊2冊

あの「経済の千里眼」が初心者向け本を出したワケ

―――最近上梓された『知らないと損をする! 株高時代の「お金の教養」』(KADOKAWA)と、『絶対大金持ちになる 死ぬまで働かされる人生からの脱出法』(講談社)ですが、菅下さんがこういう初心者向けの著作を出されるのは珍しいのではないでしょうか。

菅下:そうですね。ただ、この2つの本は初心者向けということでは共通していますが、『知らないと損をする! 株高時代の「お金の教養」』は、株式投資の初心者向け。『絶対大金持ちになる 死ぬまで働かされる人生からの脱出法』は、より広範囲にお金持ちになるための本という違いがあります。

まず『絶対大金持ちになる 死ぬまで働かされる人生からの脱出法』は、お金持ちになる人と貧乏のままで終わる人のライフスタイルの違いについて、26個の2択問題という形で紹介していて、読者はその都度どちらか選んでいくようになっています。株式投資のノウハウであるとか、そういったものはほとんど載っていませんが、お金持ちになる人間が必ず持っているマインドについて、よく学べる一冊となっています。

例えば、この本の最初の質問は「外出先で急に雨が降り出した! あなたなら?」というもので、それに対して「走って目的地に向かう」「コンビニで傘を買う」という選択肢が用意されています。普通の人からすれば、日々よくある些細な出来事にしか見えないと思いますが、こういう細かな出来事への対処や判断の積み重ねで、実はお金持ちになれるか貧乏で終わるかが分かれるのです。

ちなみにこの質問ですが、「少しの雨なら濡れていく」という人も多いかもしれませんが、お金持ちになる人は小雨であろうがビニール傘を買います。なぜかというと、雨に濡れると身体に良くないし、下手をすると風邪をひいてしまうリスクもあるからです。要するに日頃から「自分の身体は守る」「病気にならない」「怪我をしない」といった万全の体調管理を心掛けないと、お金持ちへの道は開けない。逆にいえば、しょっちゅう風邪を引いていたり、体調が悪かったり、怪我をしている人は、無駄な医療費もかさむし、不意に訪れるチャンスも見逃しがちで、その結果、貧乏への道を歩むのですね。こういう風に、日頃から生活の隅々にまで気を遣って生きていかないと、お金持ちにはなれないのです。

もうひとつ、お金持ちになれない人間の典型的な発想として挙げられるのが、小金を貯めようとすること。よくテレビなどで、一日どれだけ少ないお金で節約して暮らせるか、といった番組もやっていますが、そんなことでは大金持ちには到底なれない。では、どうすればいいかというと、お金は自分に使えと。自分のいろんな能力を高めるための投資を常にしていかないとダメです。例えば会社員の方なら、会社の仕事に役立つ本を買って読むとか、関連するセミナーに参加するとか、そういうことにお金を使わないといけない。そのために、無駄なお金は使わないということが大切です。例えば会社の付き合いの飲み会に3回出席していたところを1回にするとか、そういう節約は意識的にやっていかないといけません。

最近は「老後貧困」や「年金破産」が話題になっていて、本もたくさん出ていますが、実際に若い頃に必要以上に浪費して、貯蓄ゼロで定年を迎えてしまう人はすごく多い。そういう人たちは、わずかばかりの年金で、大きな病気にでも罹ってしまったら、もう終わりじゃないですか。そういったようなことを、60代や70代になって気が付いても遅いんです。だから、この『絶対大金持ちになる 死ぬまで働かされる人生からの脱出法』に関しては、10代や20代、遅くとも30代ぐらいまでの若い人に、ぜひ読んでもらいたいんです。

―――では、もういっぽうの『知らないと損をする! 株高時代の「お金の教養」』は、どのような一冊でしょうか。

菅下:こちらは株式投資の超初級編。経済や金融の知識が一切無い状態で、株式投資に成功するにはどうすればいいのかを書いた本です。

この本の中で、株式投資を始めるにあたっての一番の基本として挙げているのが、あなたの生活の中で使っているもの、例えば洗剤・歯磨き・洋服・靴・食べ物とか、そういうものに投資マインドの目線を向けるだけで、お金持ちになれるチャンスはあるということです。

ご存知かもしれませんが、立ち食いステーキ店の「いきなりステーキ」を展開しているペッパーフードサービスという会社は、ここ1年で株価が10倍になりました。もし一年前にその店に行ったときに、店に入りきれないほどお客さんが集まっているのを見て、「こんなに流行っている店って、どんな会社が運営しているんだろう」ということで会社を調べて、そこの株主になっていれば、財産が10倍になるわけです。

このように経済や金融の知識がまったく無い人、日経新聞を読んだら頭が痛くなる(笑)という人でも、生活上の身近なことに注意を払って、それまでは消費者目線で見ていたものを、投資家目線で見ることができれば、株式投資には成功します。そういった形で株式投資自体に興味を持って、少しずつ株の勉強をしていけばいいのです。

日本という国は、投資・金融・経済に関する知識を誰も教えてくれない

―――なるほど。確かに株式投資に興味があるけど、金融・経済の知識に乏しいから尻込みしてしまうという方は、世の中には多そうですからね。

菅下:日本という国は、世界の中でも教育レベルはトップクラスですが、お金に関する教養や、投資・金融・経済に関する知識は、誰も教えてくれない。だから日本人は総じて投資下手だし、日本からはウォーレン・バフェットのような人物が出てこないのです。

私自身も、投資に興味を持ち始めたのは20代の社会人時代からだったので、もっと早い時期からそういう知識があったら、バフェットのように1兆円の資産を築けたかもしれない。そういう想いがあるので、10代や20代の若い人には「早くお金の教養を身に付けなさい」「投資や金融の経験をしなさい」というメッセージを送りたいのです。

今の若い人のなかには「お金持ちになるのが、そんなにいいことなの?」という疑問を持つ人がいるかもしれませんが、それは人生の自由を得るためなのです。もし大金持ちになって、毎日の生活を心配しなくてもいいような資産を20代で築けたら、もう会社に行く必要はない。それこそ毎月ハワイにでも行って、BBQパーティでもやってればいいんです(笑)。

だから、自分の人生における自由、生活の自由を確保するためには、万全の経済力があるといいんですね。ただ、それは会社に勤めて給料をもらっているだけでは足りない。大金持ちになって真に自由な人生を手に入れることができるのは、お金の教養があって、かつ投資の能力を持っている人間だけだということに、今の若い人に早く気づいて欲しいというのが、この本を出した一番の目的ですね。

―――投資にもいろいろな種類がありますが、初心者にはやはり株式投資から始めるがオススメですか。

菅下:そうですね。それが一番だと思います。株式投資の基本は、将来伸びると思う会社の株主になって、応援すればいいわけですから。だから「こんなにイイ商品を作っている」と思う会社があれば、そこの株主になればいいだけです。それに今の時代は、証券会社に行かなくてもインターネットで手軽に株を買えますし、それこそ5万円、10万円からでも始めることができる。だから、投資の入り口としては株式が入りやすいのではないでしょうか。

だから皆さんには、この2冊の本を読んでお金持ちへの扉を開いて欲しいんです。株式投資というのはどうやって始めればよいのか…というのが、小学6年生が読んでもわかるように書いてあります。あのウォーレン・バフェットも、小学生の時から投資に関心を持っていたといいますし、子どもの頃からお金の教養について学んで、投資に親しみを持っていれば、20代で投資の達人になる人間も出てくるかもしれない。そういう人たちがもっと増えて欲しいと願っていますし、私も今後はこういう本をどんどん出していきたいと思っています。

Next: お金持ちになるために必要なマインドとは、どんなものなのか


シニア世代でも大金持ちになれる方法とは

―――先ほども話が出ましたが、お金持ちになるために最も必要なもの、心掛けなければならないこととは何でしょうか?

菅下:それはやっぱり、お金持ちになろうと思う気持ち。そういうマインドを強く持てるかですね。それも10代、あるいは20代というように、できるだけ早いうちから持っていたほうが、お金持ちになりやすいですね。もちろん、誰もが「お金持ちになりたい」とは思っているでしょうが、強くお金持ちになろうと思っている人は意外に少なくて、最初からそんなのは無理だとか、レースに出る前からギブアップしている人がほとんどだと思います。

そういうように強くお金持ちになりたいと願った際に取るべき行動の第一歩が、先ほども挙げた健康管理です。病院に行かなくても済むような健康的な生活を、いかに若いころから心掛けることができるか否か。そうでない人は、平気でタバコを吸うし、毎日大酒を喰らってしまうと。

観相学の大家として江戸時代に活躍した、水野南北という人物をご存知ですか?この人は、人生の落伍者や失敗者に共通する人相や生活習慣を調べるために、自ら進んで小伝馬町の牢に入ったんですが、その時に牢に入っている罪人たちは100%大食いだったそうです。そんな経験を踏まえて、彼は「健康に悪い3つの食」として「大食い」「偏食」「美食」の3つを唱え、また「腹八分、医者いらず」という有名な言葉を残しました。

今の時代でも、何の計画性もなく好きなものを食べている人、毎日、焼肉屋に行っているとか、昼は必ずカツ丼を食べるとか、真夜中にラーメン2杯食べるとか、そういう生活をしている若い人は結構多いわけです。でも、そのしわ寄せは人生の後半にやって来て大病を患ったりして、それがまさに貧乏への道となります。それに対して、健康管理をキチッとしている人は、歳をとっても体調がいつも良くて病院に行かなくていい。だから、無駄なお金や時間を掛けなくて済むわけなのです。おかげさまで私は社会に出て以来、一度もこれといった病気になったことがありません。

そして、健康管理をしっかりして体調が良ければ、できるだけ自分への投資をすること。実際、親から財産を受け継がない限り、富を作るのは自分の知力のみが頼みです。だから、お金持ちになりたければ知性を磨くしかないです。

―――知性を磨くというのは、具体的にどういったことをすればいいのでしょうか?

菅下:知性を磨く方法は2つあって。ひとつは万巻の書を読み漁って、いろんな新しい知恵を得ること。読書量の差が、お金持ちになるか否かの分かれ目といっても過言ではないんですね。自分が株式で成功したいと思ったら、例えばウォーレン・バフェットのようになりたいなら、まずは彼の本を10冊ぐらい読んでみるといいです。お金がなければ古本屋で買えばいいですし、そういう風に自分に投資しないとお金持ちへの道は開けません。

もうひとつ、知性を磨くのにより役立つのが、すでに大金持ちになっている人、社会的な地位を築いて成功している人に、直接話を聞きに行くことです。私も若い頃、株で成功した相場名人がいるということで、立花証券の創業者である石井久さんに話を聞きにいきました。この人は小学校を出てから相場一本で成功して、最終的には証券会社まで立ち上げた人で、こんな人の話が参考にならないはずがないので、一度だけお会いしましたが、その時に伺った話は、後々すごく参考になりました。自分の目指す専門分野の達人や先人の話を聞くのは、とても代えがたい経験になります。

周りにいい人がいることで、良い人脈に繋がりお金を運んでくる

―――「健康管理」と「知性を磨く」の話が出ましたが、その他にお金持ちになるために心掛けるべきことはありますか?

菅下:そうですね。大金持ちになって裕福で快適な人生を送っている人の共通項は、周りにいい人がいることです。お金持ちを目指すということは、同時に良い人脈を築いていくことでもあるし、良い人脈がお金を運んでくるとも言えます。

いかに自分の周りにいい人を増やすかということで、まずやるべきことは、そういういい人が多くいる場所に、できるだけ出入りすることです。自分の求めている情報や教養を持っている人が来そうなところ、いわゆるハイクオリティな人が集まるようなところに、若い時からできるだけ出入りするようにすることですね。

ひとつの例としては、そういう人が主催するパーティに参加してみる。あるいは、そういう人が出入りするようなレストランを自分も使うといった意識を持つということ。そうしているうちに、自分もそんな人々と同じようなマインドになってくるわけです。そういう意味でも、飛行機に乗る時にはファーストクラスに乗ったほうがいい。「努力して、なんとかファーストクラスに乗ろう」という気持ちの人と、「節約してエコノミーでいいよ」と思っている人とでは、将来的には大きな差となります。

―――お金持ちになるには、若いうちからそういう心掛けでいるのが良いとのことですが、逆に40代以降やシニア世代になってから、大金持ちを目指すというのは手遅れでしょうか?

菅下たしかにシニアになってから目指すのは遅いと思います。ただ私の記憶が確かなら、ケンタッキーフライドチキンの創業者は、シニア世代から始めて大成功を収めていますから、大金持ちになって富裕で快適な人生を送りたいという強い情熱さえ持てれば、チャンスはあるんじゃないでしょうか。そういう意味では、若い人であろうがシニアの方であろうが、一番大事なのはポジティブマインドを持ち続けることですね。だから私も、40代ぐらいからは自分の年齢を忘れて、常に40代ぐらいの気持ちで行動しています。

ただ、シニアになっても、自分の能力を向上させる努力をすべきで、そういう努力をしている人だけに、お金持ちへの道が開けるはずです。もっともシニアの場合は、残りの人生は少ないわけですから、自分の弱点を補うというよりも、自分の好きなことを、さらに強化する方向で考えたほうがいいですね。かくいう私もシニアですが、将棋が趣味なものですから。

―――将棋もお好きなんですね。最近もよく指されているんですか?

菅下:最近また将棋のほうも、実力強化をしようと考えています。…この将棋というのが、子供にやらせるのにすごくいい。何がいいかというと、集中力と記憶力が養われると。それにプラスして、人によってはひらめきがすごくよくなります。

もう亡くなってしまいましたが、永世棋聖の米長邦雄さんと以前対談をさせていただいた時があって、その時に「将棋のプロ同士が対戦して、どうして一方だけ勝つのですか?」と聞いたことがあります。将棋は多くの手は研究しつくされているはずで、そのなかで勝敗が分かれるのは、なぜなんだろうと思っていて尋ねたのですが、米長さん曰く「対局の中には、必ず勝敗を決める一手というものがあって、その一手というのは今まで差されていない一手なんだ」と。つまりは、そういうクリエイティブな一手が必ずあって、それは対局中にひらめくらしいのです。だからプロで将棋の強い人は、弱い人よりもひらめきがある人だと言うのです。それを聞いて、私も「なるほど」と感じ入りました。

というのも、投資の世界にもひらめきがすごく必要です。世の中に出ている情報なんて、みんなが知っているわけで、投資の勝ち負けを分けるのは何といってもひらめきです。将棋は趣味でもあるのですが、本業の投資のひらめきを養うのにもプラスになっています。

Next: 気になる最近の国際情勢…米中貿易戦争は相場にどんな影響を及ぼすか


米中の貿易摩擦は、世界の覇権争いの始まりにすぎない

―――最後に最近の国際情勢についてのご意見を聞かせていただけますか。特に米中貿易戦争がどう相場に及ぼすか、見解を教えてください?

菅下中国は今のままで行けば経済大国、そして軍事大国の方向にいくのは間違いなく、アメリカはそれを察して、中国をすでに仮想敵国としている…これが米中貿易摩擦の構図だと思います。つまり、貿易摩擦というのは、あくまで現在起こっている現象にすぎなくて、簡単に言えば世界の覇権を争う戦いが始まっていて、どちらが勝つかはまだ分からない、というのが現状です。

今は世界の覇権をアメリカが持っているので、日本はアメリカを重視して日米同盟を堅持しているわけですが、これが2030年、2050年にどうなるかは分からない。中国が覇権を持つようになれば、これが日中同盟になるかもしれないわけです。

そして今は、トランプが大統領になったことによって、大きなパラダイムシフトが起こっている時期です。1989年に起こった東西冷戦の終結によって、アメリカ一国覇権の時代が始まりましたが、それに匹敵する大きな転換期を今の時代は迎えている。こういう価値観が大きく変化する時代は、企業や個人にとっては大きなチャンスでもあって、投資をするにしてもこういう価値観が激変する時代は、新しいトレンドに乗っている企業を買えば、大儲けができる。私としては、これからはとても楽しみな時代だと思いますね。

―――ちなみに、具体的にどういった企業や業界が大きく伸びるとお考えですか?

菅下:今の日本の国策は「第四次産業革命の推進」と「観光立国」ですから、前者ならイノベーション関連、AIやビックデータ、IoTとかを手掛けている企業、後者ならインバウンド関連企業に注目ですね。詳しい銘柄については、年末に出る著作にて紹介しますので、それを楽しみにしていてください(笑)。
――本日はありがとうございました。

<初月無料購読ですぐ読める! 10月配信済みバックナンバー>

※2018年10月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

・絶対大金持ちになる 死ぬまで働かされる人生からの脱出法(10/16)
・投資の基本と投資スタイル(10/8)
・的中率の高い情報、役に立つ情報(10/1)
→いますぐ初月無料購読!

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込1,620円)。

2018年9月配信分
・2019年と2020年(9/24)
・日本の未来は明るい(9/17)
・暑い夏は読書で!(9/10)
・世界で最も裕福な国トップ29(9/3)
2018年9月のバックナンバーを購入する

2018年8月配信分
・新しい時代に生きるレディのための未来マネジメント講座(8/27)
・暑中お見舞い申し上げます(8/20)
・無名のボランティアに国民栄誉賞を!(8/17)
・サマーナイトJAZZパーティ(8/6)
2018年8月のバックナンバーを購入する

2018年7月配信分
・IPOブーム~どうやってお金持ちになるか?(7/30)
・目指せ、ハワイでミリオネア!(7/23)
・あしたのチーム(7/18)
・理想と現実のタイムラグ~米国株と日本株の違いは何なのか(7/9)
・マンガと写真で振り返る2010~ニューズウィーク日本版 2010.12.22 から(7/2)
2018年7月のバックナンバーを購入する

2018年6月配信分
・若い起業家たちが、日本の未来を創る(6/26)
・メルカリ上場がIPO、成長株のけん引役となるか!?(6/19)
・米朝首脳会談と株価の行方(6/11)
・大きな調整局面・株価暴落が、2019年の10月前後にはあり得る(6/4)
2018年6月のバックナンバーを購入する

2018年5月配信分
・6月の相場展開(5/28)
・インフレ経済に備えよ!(5/22)
・私の有望銘柄の選び方(2)(5/14)
・私の有望銘柄の選び方(1)(5/7)
・心と身体のコンディションが投資の成功を生む(5/1)
2018年5月のバックナンバーを購入する

2018年4月配信分
・安倍首相を支持するかしないか(4/24)
・シリア情勢、モリカケで市場はどう動く(4/16)
・ビットコインの未来(4/9)
・トランプ自伝と2日新甫(4/)
2018年4月のバックナンバーを購入する

2018年3月配信分
・ピンチの後にチャンスあり(3/26)
・仮想通貨暴落の行方(3/19)
・日本の危機(3/12)
・読書と想像力(3/5)
2018年3月のバックナンバーを購入する

2018年2月配信分
・寶徳山稲荷大社のご利益(2/26)
・素晴らしい日本人、金メダリスト(2/20)
・読書三昧の連休/マーケットの動き(2/13)
・金利上昇とNY株急落のゆくえは?(2/5)
2018年2月のバックナンバーを購入する

2018年1月配信分
・将棋と投資/注目している企業(1/31)
・株高、ビットコイン暴落、このあとどうなる?(1/22)
・バブルに備えよ!(1/16)
・2018年はマネーバブル相場到来か!?(1/9)
2018年1月のバックナンバーを購入する

2017年12月配信分
・ビットコインの行方 Part2(12/25)
・食(グルメ)と“運”(12/18)
・ビットコインの行方(12/11)
・新しい富のつくり方(12/4)
2017年12月のバックナンバーを購入する

2017年11月配信分
・無から有を生む起業家(アントレプレナー)たち(11/27)
・投資研究会のH氏(11/20)
・投資家必読の9冊(11/13)
・波動から見る未来予測(11/6)
2017年11月のバックナンバーを購入する

【関連】日本のデフレを終わらせるのは「災害」という悲しさ。世界にバレ始めた日銀の無力感=児島康孝

【関連】2022年までに日本経済は破綻する。アベノミクス成功でも終焉でも未来は同じ=高島康司

【関連】日本より悲惨な韓国経済、この先の10年「希望が一切ない」4つの根拠


初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

菅下清廣の”波動からみる未来予測”

[月額1,650円(税込) 毎週月曜日(年末年始を除く)]
経済の千里眼、菅下清廣が、波動理論を元に、世界で起きる出来事の未来予測をしていきます。1 注目のニュース・記事2 注目の人物3 注目の本、雑誌4 注目の映画、テレビ番組5 注目のお店、レストラン6 注目の企業、会社7 注目の波動(波)、サイクル

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。