MAG2 NEWS MENU

ポケモンGOブームで「熱中症」は大丈夫か。ナースが教える予防の知恵

大人も子どもも楽しめる「ポケモンGO」ですが、ついつい夢中になって炎天下を何時間も歩き回っていたなんてことありませんか?無料メルマガ『辻直美のまぁるい抱っこメルマガ』では、国際救命救急災害レスキューナースの辻直美さんが子どもの熱中症の危険性を指摘。弱者である子どもを親として日常的に、あるいは災害時に守る知恵についても記しています。

「ポケモンGO」で不安視される熱中症対策

大人も子どもも夢中になっている「ポケモンGO」。

猛暑にもかかわらず屋外を歩き回る人たちを見て「熱中症対策は大丈夫かな?」と心配になってしまいます。

みなさんご存知かと思いますが、体内の水分や塩分を大量に失うと脱水症状になって熱中症にかかります

長時間暑い場所にいたり、直射日光を浴び続けたり、ランニングなどで激しく体を動かしたり…。

赤ちゃんはじっとしているから大丈夫と思いがちですが、体に熱がこもりやすく体温調節がうまくできません。

なので、熱中症になりやすいのです。

予防策としては、

1.水分をこまめに補給する

ミルクや母乳はもとより、お水やノンカフェイン飲料などを一度に飲ませるのではなく、こまめに飲ませましょう。

2.衣服や室温調整をして体温を下げる

暑いかなと感じたらクーラーの効いた涼しいところへ避難する。衣類を脱がして熱がこもらないようにするのも忘れずに。

3.保冷材などで体を冷やす

わきの下や首元を冷やすと効果的に体を冷やすことができます。保冷剤をタオルで包むことや、保冷材が無ければ濡れタオルを当てて冷やしましょう。

4.帽子などで直射日光を避ける

一番効果的なのが直射日光対策。外出時は必ず帽子を忘れずに。

などが上げられます。

それでも顔色が良くない、熱がある、汗をかかない、おしっこが出ないなどの症状があるときはすぐに病院へ。

熱中症は悪化すると命にかかわります

小さな命を守るのは母親の役目であることを忘れないでください。

私は災害レスキューナースをしていますが、災害時に一番被害を受けるのがベビーです。

普段の生活でさえ熱中症予防などに気をつけなければなりませんが、災害時にはその限りではありません。ライフラインが寸断され、水もない電気も来ない。

このところ震度3以上の地震が日本各地で発生していて、いつ自分の地域に来るとも限りません。

備えあればうれいなしなのです。

そんな中、大阪府吹田市の主催で、一般公募で集まった小3~小6の子供達と「生き抜く為のサバイバルキャンプ防災講座」を開催しました。

プログラムの中で簡易トイレやシーチキン缶詰で作るキャンドル、単3電池を単1電池に変える方法や新聞スリッパの作成などを体験しました。

例えば単3電池を単1電池に変える方法

単3電池はよく使うので、常備している家庭は多いけれど、非常時に必要な懐中電灯やラジオは、単1電池を使うものが多いが常備している家庭は少ないのです。

ここで問題!単3電池しかなかったらどうする?

まず単1電池と単3電池は長さが違います。そして太さが全く違います。

ただ長さや太さを合わすだけではなく、そこには電流が流れなくてはいけません。

そして周りに漏電してもいけない。

どんな物質なら電流が流れ、またどんな物質なら電流が流れないのかを知った上で材質を選ぶ必要があります。

そこで子供たちが使ったのはアルミホイルでした。

アルミは電気を通す手軽な材料。

固定に使ったのはストローで、これは絶縁物質なので電気を通さない。

ストローを切り単3電池を入れ-電極のほうにアルミホイルを丸めて詰める。

その長さを単3電池から単1電池に合わせていました。

次に太さを合わせるのに子供達は、紙、布、ゴム、養生テープを使って太さを合わせていました。

どれも絶縁物なので電気は通さないので安全!

私が一番感心したのは養生テープの使い方です。

キチンと巻かずに空間を開ける

なぜならば養生テープは防災生活において大事なものなので少しでもうまく使って節制したいから。

このように災害にはどのようなものが必要で、どうすれば代用が出来るのか?

食事にしても缶詰や保存食で如何においしく料理をするのか?

知っているのと知らないのでは大違い!

ベビーの命に係わることでもあるのです。

image by: Shutterstock.com

 

辻直美のまぁるい抱っこメルマガ
「辻直美のまぁるい抱っこメルマガ」は育母道師範、Slinglifgeアドバイザー協会代表であり、話題沸騰の「まぁるい抱っこ」を伝承する辻直美の公式メルマガです。このメルマガでは、ブログやフェイスブックではお伝えし切れなかった想いや育児に関するQ&A、講座など辻直美の最新情報を月に1回発信していきたいと思います。
<<登録はこちら>>

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け