MAG2 NEWS MENU

中国の「安かろう悪かろう」は過去の話。日本人が知らない中国の進化

株価の大暴落をはじめ中国に関するニュースを耳にしない日はありませんが、その真の姿となるとなかなか見えてくるものではありません。現状はどうなのでしょうか。シンガポール在住で中国エリートたちとも交流がある元参院議員の田村耕太郎さんがメルマガ『田村耕太郎の「シンガポール発 アジアを知れば未来が開ける!」』の中で、量から質へと転換した中国の著しい進歩について記しています。

量が質に変わり始めて久しい中国

日本での中国のイメージは爆買い・マナー悪い・空気悪い等。人権派弁護士の逮捕に市場操作。しかし、こんなステレオタイプだと本当に日本はまずいよ。中国はかなり著しく進歩している。そういう情報こそ知らないと。

アメリカで博士号を取る人間の出身大学の1位と2位は清華大学と北京大学といわれたのが10年前。バークレーが4位だぜ! 大量の学生をアメリカの博士課程に送り込み続けて久しい中国。そのひたむきな積み重ねが実りつつある。アメリカで博士号をとり、アメリカで教鞭に立つものもいれば、帰国して中国の急速に整備されつつある研究開発基盤でその実力を活かすものもいる。

スパコンも5年連続中国製の「天河」が世界一。トップ500位に入るスパコンの数も日本の倍以上。それを色んな技術開発に活用。米ソについで世界で3番目に有人宇宙飛行を成功させたことも遠い過去だ。日本はまだまだ。素材から食糧生産まで技術や技術者を世界から集め、世界最高レベルのものがだんだん作れるようになってきている。

300兆円を超える世界最大の外貨準備をかかえ、日本の3倍近いGDPの規模で6%近い成長を実現できる中国の前では、昨今の上海市場の下落でインド株式市場の時価総額全額が消えた計算だが、誤差のようなものだ。

10人に1人が起業するという起業大国。すでにVCの規模はアメリカの1/3まで成長し、日本のVC総額の10倍を超える。

>>次ページ ではなぜ観光客のマナーは向上しない?

これら量が質に転換し始めて10年近くたつ。相当の事ができるようになっている。シンガポール政府高官やシンガポールにいる欧米人とも「中国こそがアジアの技術立国を支え始めている。安かろう悪かろうは変わろうとしている」こういう話で盛り上がる。日本では相当の知識層にある人もこういう事実を知らず、空気が汚いとかいって行きもせずに銀座や心斎橋の観光客を見て中国を論評し見下している。

当の中国人エリートたちは日本人のそういう中国観を知っているが、もうどうでもいい感じ。少し前まではリスペクトしていた日本に承認してほしい願望を感じたが、日本自体があまり眼中にない感じだ。というか本物の自信がついてきたので、そうなると自己承認欲はしぼむものだ。

確かに日本では「田舎もん」のような中国人観光客に出くわすが、それは真のエリートが日本にもう来ないことも大きい。米国やシンガポールではアメリカンアクセントでアメリカンジョークもカクテル片手にオシャレに言える洗練された中国人エリートに出会える。日本にいたらずれるよ。隣国の事でさえも。

image by:Shutterstock

『田村耕太郎の「シンガポール発 アジアを知れば未来が開ける!」』より一部抜粋

著者/田村耕太郎(前参議院議員)
早稲田大学、慶応大学大学院、デューク大学法律大学院、エール大学経済大学院を各修了。シンガポールを拠点に、歯に衣着せぬ鋭い論調で「日本の良い箇所・悪い箇所」を指摘するメルマガは、世界で勝負したいという人必読。
≪無料サンプルはこちら≫

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け