MAG2 NEWS MENU

ヒット理由はスマホだった。ピコ太郎「PPAP」の巧妙な仕掛け

実に短く、実にバカバカしい動画でありながら、YouTubeで「世界一の視聴数」を獲得したピコ太郎の「PPAP」。しかし、生みの親・古坂大魔王が語るところによると、「PPAP」は適当に作ったのではなく、2年にわたる綿密な計算の上で作った曲だとか。これを受け、メルマガ『ビジネス発想源 Special』の著者・弘中 勝さんが、「PPAP」が世界的にヒットした理由について、独自の観点で分析してくださいました。

時代と共に特性が変わる

先日、テレビ朝日で放送された『関ジャム 完全燃SHOW』という番組で、YouTubeで世界一の視聴数となったピコ太郎のPPAP」を作曲・プロデュースしたお笑い芸人の古坂大魔王がその作曲術を番組の中で詳しく述べていました。

このTogetterで詳しくまとまっています。

なんだかノリでテキトーにやっているように見えるピコ太郎の「PPAP」ですが、2年にわたりかなり緻密な計算で作られているということが番組の中で語られました。

これ、ものすごく興味深く見ていました。

「PPAP」でスネアドラムの代わりに使われているコーン、コーンという打楽器の音は、TR-808という古いミキサー機材の中のカウベルの音を使っているそうです。

私は以前にゲーム会社に、ゲームプランナーとして勤めていた時に、社内にサウンド担当がいないから仕方なく私が担当していた時がありました。

その時に私も、TR-808のカウベルの音色はよく使っていたのです。

それも、ゆるキャラのような主人公がおもしろく動くようなコミカルなゲームの時によく、TR-808の音色を多用していました。

古坂大魔王はヒットするお笑いネタのテンポはBPM120~140に集約されていて、「PPAPはBPM136の速さだというので、私も以前にゆるいゲームのために作曲したカウベルをつかったまぬけな曲を聴き直したら、BPM133で作ってあって、驚きました。

そして、この内容で一番共感した部分は、「スマホで聴くための音色に調整してある」という点です。

音楽の機材の性能はどんどん進化していって、アンプやスピーカーも良い音になっていくので、作曲家はとにかく良い音を作ろうとします。

でも、「PPAPはYouTube投稿だから、スマホなどの小さなスピーカーでもきちんと狙った音で聴けるように、
あえてそのような音色を使っているんだそうです。

 

これは、まさにケータイゲームの黎明期にサウンドをやっていた私の大きな命題でした。

私がゲームを手がけていた頃は、まだスマホなどなくガラケーの時代で、ソーシャルゲームなどよりも前の時代ですが、とにかく携帯電話のスピーカーがしょぼかった。

そのため、そんなしょぼい端末から音が出るということを前提にBGMや効果音を作っていかないといけないわけです。

この時のノウハウは、恐らく音楽大学を出たような音楽理論を完璧に持っている人と話しても、全く得られることはないだろうと思います。

私がゲーム会社を退職してから、ある他のゲーム会社が、私の作曲のことを知っていて、サウンドを担当してほしいと依頼してきたので、BGMや効果音を複数作って納品しました。

すると、その発注してきたディレクターが、「もっとカッコイイ音にして欲しい。なんか薄い」みたいなことを言ってきたんですが、「それはきちんと、端末に入れて聴きましたか?」と確認してみると、案の定PCで確認している。

そしてしばらくすると、また連絡が来て、「端末で聴き直しました!これがいいです!」とベタ褒めされて、採用となったんですね。

もう私も何百曲もケータイ端末の曲を作ったので、PCのソフトで曲を作っても、感覚的に「端末ではこう鳴る」ということが分かっていて、実際に端末でもテストをしてみますので、あくまでも端末側での出力にこだわっていました。

今はもうその端末事情は大きく変わったので、あの時のノウハウがそのままは使えませんが、何かを創作していく時にはその時の端末の使用に合わせていく」というのは、ものすごく大事な意識だと思います。

スマホでバラエティ番組をしようと思っても、テレビのようにひな壇にタレントを並べたら、スマホの縦画面では入りきれません。

文字ばかりのコンテンツをスマホ用に作っても、通勤中や通学中は電車が揺れていて、凝視して読むことは難しくなります。

また映像にBGMをつけるとしても、イヤホンや内臓スピーカーでの視聴を考えると、テレビやDVDの時の音のつけ方では、聴き取りにくいということもあるでしょう。

端末が変わったら、その端末に適した仕様やノウハウを持ち込まないと全くのめり込むことができません

スマホのサービスを開発する際には、「何かのサービスのスマホ用の縮小版」というような考え方をしていると、絶対に失敗するでしょう。

スマホにはスマホの特性がありますから、その特性をいち早くつかんだクリエイターやいち早く取り込んだサービス事業者が、真っ先に市場を制圧していくことでしょう。

これは、スマホといった電子サービスだけではありません。

例えば、電車の時代から自動車の時代になるとか、飛行機がLCC時代になるとかでも同じこと。

そのような移動手段のトレンドが変わるだけでも、お客様が商品の持ち帰るためのバッグの形は激変していくことでしょう。

ギフト商品が大切な人に差し上げるモノからSNSで自慢するモノに変わっていくとしたら、パッケージデザインもまた変わっていくでしょう。

時代とともにあらゆるものが変わっていきますから、自社の製品やサービスも、その時代とともに適した形を考えていかなければあっという間に時代に取り残されることになります。

しかし、いち早くその適した形を見つけられる人は次の時代に大きな信頼を勝ち得ます

 

今日の発想源実践】(実践期限:1日間)

image by: ピコ太郎公式HP

 

弘中 勝この著者の記事一覧

【まぐまぐ大賞・ビジネスジャンル受賞】連載5,000回を超える人気メールマガジン『ビジネス発想源』に、週2回のecial有料版が登場!御社の経営やマーケティングに活きる発想のヒントを大量にご提供中。お客様の信頼と評判が集まり、皆さんのご商売がもっと面白く、あなたのお仕事がもっと楽しく大きくなるでしょう。毎週の発想のトレーニングにどうぞ。(無料版『ビジネス発想源』と合わせてご活用下さい!)

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ビジネス発想源 Special 』

【著者】 弘中 勝 【月額】 ¥924/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 土曜日 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け