MAG2 NEWS MENU

不登校児が2.5倍に急増、社会難民化する20万人の欠席者たち

増加傾向にあるという不登校の児童・生徒数。フリースクールなどは増えつつありますが、不登校をきっかけに高校進学が困難になり、仕事に就けず「社会難民」になるケースが相次いでいます。そんな子どもたちを救おうと新たに始まった「クラスジャパンプロジェクト」。一体どんなものなのか、このプロジェクトに協力しているというメルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』の著者で健康社会学者の河合薫さんが紹介しています。

※本記事は有料メルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』2018年2月14日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:河合薫(かわい・かおる)
健康社会学者(Ph.D.,保健学)、気象予報士。東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D)。ANA国際線CAを経たのち、気象予報士として「ニュースステーション」などに出演。2007年に博士号(Ph.D)取得後は、産業ストレスを専門に調査研究を進めている。主な著書に、同メルマガの連載を元にした『他人をバカにしたがる男たち』(日経プレミアムシリーズ)など多数。

“社会難民化”する不登校児20万人のリアル

文部科学省の平成28年度の調査によりますと、小・中学生の長期欠席している児童・生徒20万7600人に達していることが明らかになりました。

そのうち不登校者数は13万人。さらに出席日数の半分にあたる90日以上の長期欠席者は7万2千人です。

児童・生徒の不登校者の数は、平成5年以降増加傾向にあり、小学生で全体の0.17%だったのが0.42%と2.5倍増、中学生は1.24%から2.83%と2.3倍増えています。

なぜ、こんなにも不登校児が増えてしまったのか?

残念ながら原因は明らかになっていません。

ひょっとすると昔から「学校に行きたくない子ども」はいたのに、“不登校”という言葉が一般的ではなかったので、学校に行くしかなかっただけかもしれませんし、少子化の影響で、子への親のケアが手厚くなり「過保護」になった可能性もある。さらにはフリースクールなどが広がり、「学校だけが学びの場ではない」という認識が広がっているのかもしれません。

ただ、不登校になる主な理由はアンケートで明かになっていて、「本人の情緒的問題・無気力」「人間関係」「学業の不振」が、きっかけであることがわかっているのです(平成25年度調査)。

不登校はただ単に「学校に行かない」あるいは「行けない」という問題にとどまりません。

小中は義務教育なので、出席日数が足りなくても、学業が追いつていなくても卒業できる。しかしながら、内申点がつかないので高校への進学が難しいのです。

自尊心は低下し、就職もできず(あるいはせず)、ひきこもる、仕事をしないなど、社会難民化する可能性が高いのが現状です。

しかも、不登校者13万人のうち、何のサポートも受けてない子どもは、全体の86.5%。人数にすると11万2450人です。

学校の先生は先生で、コミットしたくても多忙すぎて満足なケアを講じられず、お父さん、お母さんたちも疲弊し、「自分が悪いのではないか?」と自責の念にかられています。

子どもの不登校がきっかけで、夫婦での揉め事が増え、家族が壊れてしまうケースも少なくありません。

そこでそういった子供たちを「学校に復帰させよう!」と、大人たちが立ち上がりました。

一般財団法人「クラスジャパンプロジェクト」ーー。

自宅にいながら、インターネット上のクラスを通じて、日本中の友だちと学び合い、つながりを持つことで、孤立しないで友と学びあう喜びを実感するプロジェクトです。

「クラスジャパン」は、全国の自治体、首長が連携し、行政と民間、地域、さらには学校が手を取り合い、「オトナたちが全力で子どもたちに元気になってもらおう!」と全国自治体コンソーシアム型の温かくて、熱い、オールジャパンの子ども応援団です。

12日(月曜)、都内ホテルで「クラスジャパン設立」の発表と説明会が行われました。

実は私も構想が始まった時から、理事長である中島氏に相談を受け、専門的な立場から意見させていただいていました。

そして、教育の経験がある方たちやフリーススクールの経営や不登校(高校生)の教育に実際に関わっている方たちが理事となり、私は評議員という立場で、今回プロジェクトに参加することになりました。

2018年度は、

など、全国の小中学校192校が参加します。

参加した市町村の小中学校では、不登校児の家庭にパソコンを支給。

ネット上には、学習指導要領に沿った授業のソフトだけではなく、自尊心を高め、自立を促すプログラムや、キャリア教育を行うプログラム、さらには健康を管理する体制も整えています。

ネット上のクラスルームや部活もあり、担任もいます。担任は子供と毎日ネット上でコミュニケーションを取り、子どもの状況を把握。

子供が在籍する学校の先生にも情報はシェアされるのです。

文科省では平成28年に「教育の機会の確保などに関する法律」を改訂し、学校外の教育機会も可能としているので、全て出席扱いとなります。そのため内申点を心配する必要もありません

また、地域と連係し、子供とご両親、地域の高齢者・主婦・社会人などが集まり、一緒に学んだり、社会体験や職業体験、イベントなどの開催など、他者との人間関係構築の場を設け学校復帰にも備えます。

私自身は子供とお母さん、お父さんたちに向けたストレスマネジメントプログラムの提供や、地域に出向いて講義をしたり、お母さんたちをインタビューして同じように悩む方たちのために情報発信をしたり、あれこれやっていく予定です。

今回は不登校のリアルとジャパンプロジェクト始動をお伝えするだけですが、今後は子どもだけでなく、親御さん、先生など、それぞれの立場の方たちが不登校児問題で抱えるリアルを発信していきます。

既にFacebookなどでは、「実はうちの子どもも……」というメッセージを頂いています。みなさんも何か話したいこと、相談などあればお寄せください。お待ちしています。

続きはご購読ください。初月無料です

image by: Shutterstock

※本記事は有料メルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』2018年2月14日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※1月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

2018年1月分

※1ヶ月分540円(税込)で購入できます。

デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』(2018年2月14日号)より一部抜粋

河合 薫この著者の記事一覧

米国育ち、ANA国際線CA、「ニュースステーション」初代気象予報士、その後一念発起し、東大大学院に進学し博士号を取得(健康社会学者 Ph.D)という異色のキャリアを重ねたから書ける“とっておきの情報”をアナタだけにお教えします。
「自信はあるが、外からはどう見られているのか?」「自分の価値を上げたい」「心も体もコントロールしたい」「自己分析したい」「ニューストッピクスに反応できるスキルが欲しい」「とにかくモテたい」という方の参考になればと考えています。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』 』

【著者】 河合 薫 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 水曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け