MAG2 NEWS MENU

理研とベンチャーが開発。毛髪1万本が20日で再生するメカニズム

「薄毛を治す薬を開発できたらノーベル賞もの」などと言われますが、「薬」ではなく画期的な「毛髪再生法」が開発され話題となっています。2020年の実用化を目指しさらなる研究が続くこの再生法、どのようなメカニズムなのでしょうか。サイエンスライターとしてTVでも活躍する竹内薫さんが、自身のメルマガ『竹内薫のシュレ猫日記<101冊目の始まり>自薦集+書き下ろし』の中で詳しく解説しています。

VISION:毛髪再生を読み解く

理化学研究所とオーガンテクノロジーズ社が開発した毛髪再生法について考えてみたい。6月4日に発表 されて大きな話題になったのでご存じの方も多いだろう。

大量に毛髪増やす技術を開発 髪のもとを培養、実用化へ

再生医療といえば、まずは、重い病気や疾患の治療から始まる。美容整形の分野にまで応用が進むまでにはかなりの時間がかかるというのが科学ジャーナリズムの常識だった。

ところが、今回の毛髪再生技術は、病気の治療ではなく、男性のハゲを治す切り札になりそうなのだ。私自身がハゲつつあり、あえて「ハゲ」という自虐的な表現を使っているが、専門用語では「男性型脱毛」という。

まず、全国で1,800万人いると言われる男性のハゲの悩みを解消し、それから、より深刻な、先天性脱毛、瘢痕(はんこん)、熱傷性脱毛、女性の休止期脱毛などに広げていく作戦らしい。

さて、毛髪再生というが、いったいどうやるのか。

毛髪は毛包から生えている。毛包には、上皮性幹細胞と毛乳頭細胞と色素性幹細胞という3つの重要な細胞がある。たとえば、頭頂部と前頭部の毛髪が危機的な状況にある私の場合だったら、まだ毛髪が残っている後頭部から頭皮を少し取ってくる。そして、3つの細胞を別々に培養してから一緒にし、毛包の元を作る。それを頭頂部や前頭部にピンセットで植えてゆく

このテクノロジーの凄いところは、1センチ四方の頭皮があれば、20日間で毛髪が1万本再生できること。きわめて効率がよいのだ。

これまでにも後頭部の頭皮を取ってきて頭頂部や前頭部に移植する技術は存在したが、今回の技術は抜本的に異なる。幹細胞を培養しているからだ。幹から枝葉が生えるように、幹細胞からは、さまざまな細胞ができてくる。単なる移植ではなく、最先端技術を駆使した再生医療なのである。

また、理化学研究所という世界最高峰の科学研究機関とベンチャー企業がタッグを組んで、技術を開発、実用化している点も特筆すべきだ。海外ではあたりまえかもしれないが、日本では、大学や研究所がベンチャー企業と組んで、大々的に製品・サービスを開発し実用化する例は、お世辞にも多いとはいえない。決して大袈裟ではなく、このプロジェクトの成功は、日本の命運を握っているかもしれないのだ。

今後、マウスの実験で安全性を確認し、早ければ2020年の実用化を目指しているというが、思わず、ふさふさの髪の毛で悠々とオリンピックを観戦している自分の姿を想像してしまいました。いや……注文が殺到して、半年くらいは順番待ちになるかもしれないから、オリンピックまでには無理か。とにかく、日本だけでなく、世界的に、めちゃくちゃ需要があることだけは確かだろう。世界中の男のハゲを日本発の技術が救う

なんとも微笑ましく、かつ、壮大なスケールの技術革新ではないか。

image by: Shutterstock.com

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け