軍事アナリストが提案。チャーターによる野戦病院型の「病院船」

shutterstock_1686040420
 

3月末、ニューヨークのハドソン川に米国の病院船が姿を現した様子をニュース映像で目にした人も多いのではないでしょうか。日本でも病院船の必要性の議論がようやく起こり始めましたが、「新造船にこだわっていては進まない」と指摘するのは、メルマガ『NEWSを疑え!』を主宰する軍事アナリストで危機管理の専門家でもある小川和久さんです。小川さんは、以前から中古貨物船活用モデルを提言していて、今回はさらに簡易で迅速に投入できる貨物船をチャーターしての「病院船」化を提案しています。

チャーターによる野戦病院型の病院船

4月11日の朝刊を見ていたら、事件を報じる記事の中に病院船という文字が飛び込んできました。

「武田良太・防災担当相は10日の閣議後会見で、緊急事態宣言が出される前日の今月6日夜、同僚議員と会食していたと明かした。この直前、安倍晋三首相は緊急事態宣言を翌日に出すと記者団に表明。不要不急の外出を控えるよう国民に求めていた。

 

武田氏によると、自民党の衛藤征士郎衆議院議員から、災害時に負傷者などを収容する『病院船』のあり方について話がしたいと誘われ、指定された店へ出かけたという。『お酒はほとんどやっていませんが、食事はどこかでしなければならない』と話した。衛藤氏は病院船建造を目指す超党派の議員連盟の会長。(後略)」(4月11日付朝日新聞)

どうも新型コロナウイルス感染症の抑え込みについて、危機感や自覚がない人が少なくないようですが、衞藤さんを先頭にして病院船の議論は動き出しているようです。

しかし、これまでにもお伝えしたとおり、日本で病院船が実現しないのは、新造船にこだわるからです。そこで私は、中国のように3万トン級の中古の貨物船に医療モジュールコンテナを搭載する構想(標準タイプで200ベッド)のほうが、実現可能性が高いと主張してきました。

今回はもうひとつ、貨物船のチャーターの場合をご紹介したいと思います。これは2010年1月に起きたハイチ地震後の国連平和維持活動(PKO)に陸上自衛隊を派遣するとき、日本屈指の船会社の協力を得て、実際に当時の鳩山由紀夫首相にも提案したものです。当時のメモには次のように記されています。

  • ハイチには、国境なき医師団やイスラエル軍が野外手術システムを持ち込んで負傷者の治療に当たっている。米海軍は病院船コンフォート(69360トン)を投入した。コンフォートはベッド数1000床、手術室だけで12もある。姉妹船のマーシーが加われば、その能力は倍増する。
  • しかし、いかに米海軍の病院船といっても限界はある。病院船の機能を備えた船なら、何隻でもほしいのが実情だ。それをチャーター船による病院船で補う。
  • チャーターした貨物船で救援物資とヘリを輸送する一方、貨物を下ろした後は、内部にマットを敷いて野戦病院に換装し、陸上自衛隊の師団衛生隊が備える野外手術システム(1日10~15例の手術が可能)を数セットと、それに連接するCTスキャンなど高度医療機器を稼働させる。
  • 船倉を病室に使うのだから、船によっては外付けの空調装置が必要になるだろうが、それは簡単に設置できる。1隻あたりの入院可能数は少なくとも500床以上にはなる。チャーターする貨物船が2隻なら1000床以上が確保可能となる。これは米海軍の病院船に匹敵する。
  • 重量物を吊り下げ可能なクレーンを装備した多目的貨物船なら、今回のハイチのように港湾が破壊されて使えない場合も、自分で積んでいった艀や海上自衛隊の大型ホバークラフト(LCAC)を使って荷揚げが可能。護衛艦には、このような多目的かつ柔軟な運用は無理。
print
いま読まれてます

  • 軍事アナリストが提案。チャーターによる野戦病院型の「病院船」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け