MAG2 NEWS MENU

実は怖くない。人気税理士が紹介する税務調査リアルドキュメント

前回の記事『どんな時に「税務調査」が入る?人気税理士YouTuberが特徴を暴露』の中で、どんな会社がどんな時に税務調査を受けることになるのかを教えてくれた、チャンネル登録者数10万名超のYouTuberヒロ税理士。今回は自身のメルマガ『ヒロ税理士のYouTubeでは喋れないお金と税金とYouTubeの話!』の中で、実際に税務調査の予告から、実際に行われる日の中身やスケジュールについてこまかく紹介してくれます。「税務調査は怖い!」というイメージのある方、必見です。

ヒロ税理士さんのメルマガに関する詳細・ご登録はコチラ

リアルな税務調査の実態

今日の本題では、前回の続編として、税務調査について再度取り上げます。

(1)調査の事前準備と当日の対応方法とは?

『調査=悪いことをした会社が罰せられる』イメージを持つ経営者が多いですが、決してそんなことはありません。私自身も税理士でありながら、実は過去に一度だけ税務調査を受けた経験があります。確かに気分の良いものではないですね…それでも、定期的なチェック機能のようなものなので、特に脱税行為等をしていなければ平常心で調査に臨んで頂きたいと思います。

脱税の疑い等が起因となっている強制調査とは異なり、一般の任意調査では担当の税務調査官からきちんと調査日程のアポ電話が入ります。顧問税理士がいるのであれば、通常は会社ではなく税理士の事務所に直接電話が入ります。基本的には2~3日間の候補日程が提示されますが、必ずしもそれに従う必要もありません。税務調査官は沢山の調査案件を抱えて忙しいかもしれませんが、同様に社長も顧問税理士も忙しいものです。三者の都合を調整して、余裕をもったスケジュールを組むことがポイントです。

税務調査の現場は意外にも非常に地味なもの。基本的には直近3期間の帳簿(総勘定元帳)とそれに対応する請求書や領収書等の原始資料との突合せ等が行われます。書類がしっかり揃っていないと、調査時に不都合になるので要注意です!

まずは必要書類がきちんと揃っているか確認するためにも、出来れば調査の実施日まで最低2~3週間程度は余裕を持っておきたいところですね。下記一覧を参考にして下さい。

税務調査を受ける場所については、税務署ではなく基本は会社の会議室や事務室等になります。しかし、これには厳格なルールはありません。自宅兼オフィスの場合等どうしてもプライベート空間に入られるのが抵抗あるという時は、実は顧問税理士の事務所にて調査を受けることも可能なのです。ただし、先程の調査必要資料を事前に会社から移動しておく必要があり、ひと手間かかることは覚悟する必要があるでしょう。

調査当日は通常朝10時ジャストに調査官がやって来ます。初日の午前中は社長同席のもと会社概要についてのヒアリングが。12時からはきちんとお昼休憩をとり、13時から調査再開し16時頃には一旦終了します。最終日には早ければ午後一から指摘事項や修正予定項目の説明がなされて実地調査はそれで終了。以上が調査当日のスケジュールです。

調査に立ち会うべき人間は、社長と経理担当者、顧問税理士です。しかしながら社長業は日々忙しいもの。代理人である顧問税理士がきちんと対応してくれるのであれば、社長が同席するのは例えば初日の午前のみの短時間とし、後は顧問税理士と調査官のみで調査を進めるというのでも可能です

もしあなたの会社にまだ顧問税理士がいないようであれば、これらの対応を社長一人または経理担当者と二人でしなければなりません。専門知識が乏しいようであればかなりハードでしょう。

(2)どのような項目がチェックされるのか?

税務調査では時間の許す限り、通常の対象期間である3期間分の経理処理等を網羅してチェックされます。具体的な項目を列挙すると次のようなものがあります。

(法人税関係)

(消費税関係)

(源泉所得税関係)

業種ごとに重点的に調査されるポイントはあるものの、基本的に網羅的にチェックされると考えて下さい。

なお、調査において指摘された事項について、それを実際に修正することを『修正申告』と言い、次回以降改めるという行政指導に留まることを『指導』と言います。調査官のタイプにもよりますが、『この指摘事項はおかしい!』と思われた場合は徹底的に対抗することをお勧めします。交渉してそれが100%通るという保証はありませんが、全面的に受け入れなければならないとも限りません。

もちろん、プライベートで使われるようなブランドの衣服やカバン、腕時計等はまず交渉の余地無し。一方、車の減価償却費やゴルフ代、飲み代等は実態があれば経費性に何ら問題はありません。

『接待交際費のうち20%はプライベート使用分と考えて否認します』と言うタイプの調査官が稀にいます。調査官の言動は何事も正しいように聞こえるかもしれませんが、むやみやたらにこれに乗ってはいけません!この20%という否認率が実際に妥当なのかどうか?については、あくまで税務当局側に『経費性がないこと』を立証する責任があります。本当にこの20%分が完全プライベートなものであれば調査官の言い分は正しいですが、事実関係をしっかり説明して対抗出来るよう日頃から心掛けておきたいものです。

最後に付け加えておくと、世の中の多くの社長がそうであるように、税務調査に対して拒否反応を示すのは仕方がありませんが、調査官に対して異常なほどの敵対心を示すのも好ましくありません。彼らも人間。当然、調査能力が高い調査官もいればそうでない人もいます。優しくて融通がきく調査官もいればそうでない人もいます。なるべく双方が紳士的な態度で調査を卒なく進めてスムーズに合意に至り、調査が終結するのが会社にとって一番良いことです。

ヒロ税理士さんのメルマガに関する詳細・ご登録はコチラ

image by:shutterstock

税理士YouTuberヒロ税理士この著者の記事一覧

大学卒業後会計事務所に入所。中小企業および個人の税務申告や経営サポートに携わる。その後、新日本アーンストアンドヤング税理士法人に移籍し、国際税務業務に従事。2005年ヒロ☆総合会計事務所を設立。2010年に株式会社ヒロ経営研究所を設立。税務・会計に関するサポートの他、起業・経営コンサルティングを行い中小企業の経営改革推進を行う。『税理士らしくない税理士』として専門用語を使わずに喋るセミナーは各方面で好評を受け、現在は税務のみならず起業や経営についての講演活動にも力を入れている。自身が運営する、登録者数約10万人超のYouTube『税理士YouTuberチャンネル!!』は初心者向けに税務や経営の問題をわかりやすく解説されており非常に評価が高い。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ヒロ税理士のYouTubeでは喋れないお金と税金とYouTubeの話! 』

【著者】 税理士YouTuberヒロ税理士 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎月 第1金曜日 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け