まるで半沢直樹のよう。パナソニックのお荷物部署を救った立役者たち

 

前回の一節を再掲します。

社長になる前のエアコン事業部長時代から、山下さんは日々の思いを大学ノートに綴っていたそうで、そこにこう書いています。「BSやPLはいずれも過去の業績の表示であって、会社の未来価値を示すものではない。未来は永久に未知の世界である。会社の将来性に対してアテになるのは資本金や資産価値ではない。“人間だけ”だ」。

ここで、また付け足しになるのですが、松下幸之助さんはこんなことを言っています(松下さんは“衆知による経営”を非常に重視されています)。

「よい人を得、育てることを強く願い、そのことをなによりも優先して取り組んできた。創業して10年ほど経った頃から『松下電器は物をつくる前に人をつくる会社である』と言い続けてきたが、それもそのような理由からであった」

「“素直な心”は、何ものにもとらわれず、物事をありのままに見ることのできる心である。したがって素直な心になれば物事の実相が見える。それに基づいて、何をなすべきか、何をなさざるべきかということも分かってくる。なすべきを行ない、なすべからざるを行なわない“真実の勇気”もそこからわいてくる」

「世の為、人の為になり、ひいては自分の為になるということをやったら、必ず成就します。無理に売るな。客の好むものも売るな。客のためになるものを売れ」

image by: cowardlion / Shutterstock.com

浅井良一この著者の記事一覧

戦略経営のためには、各業務部門のシステム化が必要です。またその各部門のシステムを、ミッションの実現のために有機的に結合させていかなければなりません。それと同時に正しい戦略経営の知識と知恵を身につけなければなりません。ここでは、よもやま話として基本的なマネジメントの話も併せて紹介します。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 戦略経営の「よもやま話」 』

【著者】 浅井良一 【発行周期】 ほぼ週刊

print
いま読まれてます

  • まるで半沢直樹のよう。パナソニックのお荷物部署を救った立役者たち
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け