MAG2 NEWS MENU

文系の一発逆転!あなたの仕事を加速する「数学コトバ」の使い方

ビジネスにおいて与えられた仕事をこなすのは当たり前のことで、なかなか評価に繋がりません。必要なのは、課題を見つけ説明し解決する力。そんな論理的思考力は「数学コトバ」を意識的に使うことで身に付け、磨くことができると、メルマガ『深沢真太郎の「稼ぐ力がつく! 数学的思考の授業」』著者の深沢真太郎さんは解説します。本来、言葉の使い方を学ぶのが数学だと語る深沢さんが、「数学コトバ」とはどんなものか、台形の面積の求め方からわかりやすく論理的に説明しています。

言葉の使い方だけで数学的思考を手にする

さっそくですが、次の文章を読んでみてください。「数学とは言葉の使い方を学ぶ学問である」。さて、あなたの感想は?ピンとくる方もいれば、「??」な方もいるでしょう。特に多いのが、「え?それは国語でしょ?」という反応です。

 数学:数字の使い方を学ぶ(計算手法を学ぶ)
 国語:言葉の使い方を学ぶ
実はそんな認識でいる大人の方が多いのです。私の定義はそうではありません。数学とは、言葉の使い方を学ぶ学問なのです。

例えば台形の面積はどう求めるでしょう?(懐かしい)
台形の面積=(上辺+下辺)×高さ÷2
そう習った方がほとんどだと思います。もちろんこの公式は正しい。だからこの公式に当てはめて計算をすればあなたは正解を手にします。でもそれって、数学をしていることになるのでしょうか?私は「NO」と考えます。それは数学ではなく、単なる作業。指示された通りの作業をこなした。ただそれだけです。

では台形の面積はどう求めるか。

台形に対角線を1本引くと、この図形は2つの三角形に分かれます。

三角形の面積は、「底辺×高さ÷2」であることはご存知でしょう。

2つの三角形をそれぞれAとBとすると

三角形Aの面積「Aの底辺×高さ÷2」

三角形Bの面積「Bの底辺×高さ÷2」

台形の面積は(上辺+下辺)×高さ÷2

こう考えることができる。私に言わせればこれが数学。ここまでが数学。伝わるでしょうか。実は上記の矢印(↓)は言葉です。具体的には、接続詞といったものが多いでしょう。確認してみます。

台形に対角線を1本引くと、この図形は2つの三角形に分かれます。
↓(さらに)
三角形の面積は、「底辺×高さ÷2」であることはご存知でしょう。
↓(そこで)
2つの三角形をそれぞれAとBとする
↓(すると)
三角形Aの面積「Aの底辺×高さ÷2」
↓(一方で)
三角形Bの面積「Bの底辺×高さ÷2」
↓(ゆえに)
台形の面積は(上辺+下辺)×高さ÷2

数学とは、このように接続詞にあたる矢印(↓)でつなげ、論理構築をし、矛盾ない解を導く訓練をする学問です。計算なんて作業に過ぎない。本質はあくまで言葉。言葉の使い方を学ぶ学問。そろそろ、あなたにも伝わったでしょうか。

さて、なぜ私はビジネスパーソンの皆さんにこんな話をしているのか。皆さんは今さら数学の勉強ができるようになりたいでしょうか?おそらくほとんどの方が「NO」と答えるでしょう。それでいいと思います。今から「勉強」ができても意味がない。

では皆さんは今から数学的な思考を身につけたいと思うでしょうか?おそらく多くの方が躊躇いながら「まあYES」と答えるのではないでしょうか。それはなぜか。

数学という学問を学ぶことで身に付く頭の使い方(思考力と言ってもいい)は、人生やビジネスにおいて難題を前にしたときに役立つことを、なんとなくではあるけれどわかっているからです。そしてそれは、「その通り」です。

先ほどの台形の話。台形を構造化し、面積の求め方を矢印(↓)で論理構築して説明しています。問題を構造化し、解決方法を論理的に説明する。すべてのビジネスパーソンが、明日必要なことですよね。

例えばなぜあなたの会社は売り上げが伸びないのか。その問題を構造化し、根本的な問題を発見し、それをどう解決するか論理的に説明する。そのときあなたがすることは、先ほどの台形の話で私が示したことと同じなのです。

そろそろ結論に向かいましょう。これだけやっていただければ、あなたは数学的な思考が身につきます。
※言葉の使い方を覚えましょう
※主に使って欲しい言葉は以下の通りです

これらは数学で欠かせない言葉です。だから私はこれらを「数学コトバ」とオリジナルのネーミンングにして、ビジネスパーソンに活用を推奨しています。2017年には講談社から書籍も発表。計算しなくても数学的思考が身に付く方法として、良くも悪くも反響をいただきました。
『数学的に考える力をつける本』(講談社)

ちなみに悪い反響とは、「こんなのは数学じゃない」的なものでした。知らんがな(笑)。100人いれば100通りの数学があります。「This is Mathematics」なんてものは存在しません。受け取る側(学ぶ側)が選択すればいいだけのことです。…おっとごめんなさい、脱線してしまいました。

申し上げたいのは、「数学コトバ」を日常で使いましょうということ。「それだけ?」と思うかもしれませんが、それだけです。それだけで、あなたの頭は数学的な思考をしてくれるようになります。

なぜ数学を正しく学んだ人は論理的なのか。それは数学の問題を通じて「数学コトバ」を徹底的に使ったからです。あなたは(おそらく)数学をそれほど勉強しなかったはず。だからといって今から参考書で数学のお勉強をするなんてイヤですよね。もちろんそんなことをする必要はない。計算なんてする必要もない。仕事で、プライベートで、「数学コトバ」を使っていれば、それは数学という学問をしていることと同じことなのです。

当然ですが、これは実際にやり続けないと効果は出ません(提案としては斬新かもしれませんが、残念ながら魔法ではありません)。できるだけ自分でテーマ設定をして、コーヒーなどを相棒に頭を使ってみることです。例えばこんなお題はどうでしょう。

Q1.あなたの給与をUPさせるお願いを社長にしてください
Q2.あなたの仕事の魅力や価値を学生に説明してください
Q3.「人生において大切なもの」をテーマに結論とその理由を説明してください

なんでもあり。いくらでもお題は作れますね。とにかく以下の言葉を使うことをルールにします。

もしQ1で社長が納得したら、Q2で学生が理解できたら、Q3で相手が「なるほど」と言ったら、あなたは数学の証明問題をやっている時と同じ行為をしたことになるのです。計算をまったくせず、言葉だけで数学の学び直しをする。数学的な思考回路を手にしてしまう。さあ、やってみてください!

最後に余談。上述した拙著『数学的に考える力をつける本』(講談社)は今年の6月(予定)に三笠書房さんから文庫版で復活します。タイトルやカバーが変わるので、新しい顔としてまた世の中に出ることに。また賛否があるんだろうな(笑)まあ話題になるのはいいこと。皆さんもぜひ読んでいただき、感想を伝えてくれると嬉しいです。

初月無料購読ですぐ読める! 9月配信済みバックナンバー

※2020年9月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、9月分のメルマガがすべてすぐに届きます。

2020年9月配信分
  • 自分ではわかっているのにうまく説明できない症候群 〜深沢真太郎の「稼ぐ力がつく!数学的思考の授業」〜(9/8)

いますぐ初月無料購読!

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。

2020年8月配信分
  • 数字に強い人は日常に「ゲーム」の時間を作っている 〜深沢真太郎の「稼ぐ力がつく!数学的思考の授業」〜(8/25)
  • そもそも、分析って何をすること? 〜深沢真太郎の「稼ぐ力がつく!数学的思考の授業」〜(8/11)

2020年8月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • 数値目標は途中で変更してもいいのか? 〜深沢真太郎の「稼ぐ力がつく!数学的思考の授業」〜(7/28)
  • どうすればあなたの部下は数字を読んでくれるのか?(7/14)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • 管理職に知って欲しい「数値化マネジメント」(6/23)
  • 「8割おじさん」と同じことができるようになる方法(6/9)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • いくら「数字」の勉強をしても「数字」に強くなれない理由(5/26)
  • 「数字」は無力 〜「数字」から答えを出せないリーダー〜(5/12)

2020年5月のバックナンバーを購入する

2020年4月配信分
  • 言葉の使い方だけで数学的思考を手にする(4/28)
  • オリジナルの数値化ロジックを作れ(4/14)

2020年4月のバックナンバーを購入する

image by: Shutterstock.com

深沢真太郎この著者の記事一覧

日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。予備校講師から外資系企業の管理職などを経てビジネス研修講師として独立。大手企業・プロ野球球団・トップアスリートなどの教育研修を手がけ、一部企業とはアドバイザリー契約を締結し人材開発のサポートを行っている。さらにSMBC・三菱UFJ・みずほ・早稲田大学・産業能率大学などと提携し講座を提供。2018年には「ビジネス数学インストラクター制度」を立ち上げ、指導者育成にも従事している。
数学的なビジネスパーソンを育成する「ビジネス数学」を提唱し、述べ1万人以上を指導してきた教育の第一人者。世界中の学校と企業で「ビジネス数学」が学べる世の中にすることを使命としている。テレビ番組の監修やラジオ番組のニュースコメンテーターなどメディア出演も多数。著作は国内累計25万部超。実用書のほか作家として小説も発表しており、多くのビジネスパーソンに読まれている。BMコンサルティング株式会社 代表取締役 一般社団法人日本ビジネス数学協会 代表理事 国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者 国内唯一のビジネス数学エグゼクティブインストラクター

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 深沢真太郎の「10年稼げる研修講師になる授業」 』

【著者】 深沢真太郎 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎月 第1木曜日・第3木曜日

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け