機内サービスの終焉か。新型コロナで客室乗務員大リストラ時代に

 

当然ながら、既存の大手航空会社はLCCに乗客を奪われ、価格競争は激化。スイス航空やサベナ航空、ユナイテッド航空やヴァリグ・ブラジル航空など、大手航空会社が相次いで経営破綻、倒産し、そのうちのいくつかは姿を消しました。

国内でもANAが「Peach ピーチ・アビエーション」を、JALもLCC統合を進め、今年春には「ZIPAIR(ジップエア)」を就航させました。皮肉にもZIPAIR就航初便は、人を乗せない貨物便として運航するという世界でも聞いたことがない事態になり話題になりました。

ただ、当初から「乗客+貨物」での収入を計画したとのこと。つまり、ZIPAIRはある意味、「先見の目があった」ということなのかもしれません。

いずれにせよ、航空業界はコロナでどうやって生き残るかが喫緊の課題で、コロナ終息後は、「機内サービスが変わる時代」に突入したと個人的には考えています。

「客室乗務員はやがてAIに取って代わられて、必要なくなるのでは?」という人たちがいますが、客室乗務員の任務はサービスではありません。あくまでも「保安要員」です。

サービスはAIに任せることができるかもしれない。でも、「人の命」を守ることは、「人」にしかできない。となれば、コロナ禍で削減した「客室乗務員の穴」を、コロナ後どうやって埋めるのか?サービスはどうするか?人の命はどうやって守るか?「乗客の命を守る」ために、「客室乗務員とAI」をどのように共存させるのか?はたまた「乗客の命の守り方=保安」の概念を、まったく今までにない新しいカタチにするのか?例えば、パラシュートを背負って乗るようになるとか…。

とにもかくにも「え?マジで?」というような価値観の変化が求められている。そういったことまで考えた航空会社が、30年後残っていくのだと思います。

そして、「生産性」を追求するあまり、乗務時間を長くし、賃金を減らし「人」を酷使してきた手法をとってきた会社は淘汰されていくのです。

みなさんの意見もお聞かせください。

image by: Shutterstock.com

河合 薫この著者の記事一覧

米国育ち、ANA国際線CA、「ニュースステーション」初代気象予報士、その後一念発起し、東大大学院に進学し博士号を取得(健康社会学者 Ph.D)という異色のキャリアを重ねたから書ける“とっておきの情報”をアナタだけにお教えします。
「自信はあるが、外からはどう見られているのか?」「自分の価値を上げたい」「心も体もコントロールしたい」「自己分析したい」「ニューストッピクスに反応できるスキルが欲しい」「とにかくモテたい」という方の参考になればと考えています。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』 』

【著者】 河合 薫 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 水曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • 機内サービスの終焉か。新型コロナで客室乗務員大リストラ時代に
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け