MAG2 NEWS MENU

批判する人こそ昭和脳?高校野球「ノック素手捕球でケガ」事件の本質とは

9月26日に神奈川県藤沢市にある高校の硬式野球部で、監督が素手で部員にノックを受けさせて怪我をさせていたことが発覚したというニュースが9日に報じられました。まるで昭和のスポ根漫画のような練習風景ですが、この指導は正しかったのでしょうか? このニュースについて批判的な意見を述べる人に違和感を覚えた、と語るのは、サッカーをメインにスポーツ情報を取り上げ人気のメルマガ『J3+ (メルマ)』著者のじじさんです。じじさんは「素手でボールを捕球する練習はよくある練習方法」としながら、打球の速さがどうだったのかについて確認せずに「昭和的だ」と批判する人たちに対して疑問を感じたと持論を展開しています。

【昭和的?】 硬式野球部での「素手でのノック→怪我」について

神奈川県の藤沢市にある藤嶺藤沢高の硬式野球部で、47歳の男性監督が練習中に男子部員に素手でノックを受けさせて「全治3週間の怪我」をさせていたことが明らかになったと報じられている。同校は「不適切な指導だった」として部員の父親に謝罪をして、監督に対しては1カ月の指導停止などの処分が下された。9月26日(土)の練習中の出来事だったという。藤嶺藤沢高は1985年に甲子園大会に出場しているがサッカーの強豪高として知られており、川崎FでプレーするボランチのMF下田などが同校のOBになる。

記事によると「9月26日(土)にノックをしていたときに捕球をミスした1年生部員に対して監督が「グラブを外しなさい。」と指示をしてノックバットで計3球を打って素手の左手で捕球させた」という。翌日の練習前に監督に対して掌が腫れたことを伝えて28日(月)に病院で「3週間の挫傷」と診断されたとのこと。「3週間の挫傷」というのは怪我の程度としてはかなり微妙である。挫傷の意味を調べると「物にぶつかった時の外力によって、皮膚の表面は傷つかず、その下の組織が傷つくこと。うちみ。くじき。」とある。

「大した怪我ではないのでは?」と思うが素手でノックを受けさせたことについては「手のひらで捕球する感覚をつかんでもらいたかった」と説明したという。この件は大きく取り上げられている。大きな話題になっているが、小学校のときにソフトボールをしていた経験を踏まえた上で意見を述べると『「手のひらで捕球する感覚をつかんでもらいたかった」という監督の説明をクレージーと批判する人はクレージーだ』と思う。素手でボールを捕球する練習はよくある練習方法の1つである。

「グローブをつけずに捕球の練習をするのは意味がない!!!」と意見する人も少なくないが初心者 or あまり上手ではない人に感覚を身に付けさせる練習方法として素手での捕球はかなり有効だと考えられる。現代のプロ野球で最もショートとして優れた守備力を誇るのは西武ライオンズの源田になるが「テニスボールをグローブで捕球をする練習を社会人のときにたくさん行って守備力を高めた。」という話はよく知られている。源田はグループをはめての捕球練習になるがテニスボールの捕球でいい練習になるようだ。

一番、気になるのは打球のスピードだが……

「怪我をした1年生部員が野手としてどのくらいの実力があったのか?」は分からないが守備の得意な選手ではなかったのだろうと思われる。外野手の守備練習はフライやライナーが中心なので1年生部員は内野手であり、セカンドかサードかショートのいずれかだったと思うがこれだけ大きく取り上げられてしまうとメンタル的にきついものがあるだろう。本気で甲子園出場を狙っている高校の1つだと思うので「監督が1カ月もの間、生徒を指導できない。」というのは大きなマイナスである。恨みを買う可能性は否定できない。

記事を読んで最も気になるのは『ノックのボールがどのくらいの強さだったのか?」である。打球の強さに関する情報は書かれていないが捕球の感覚をつかむ練習のときに痛烈な打球を打ってもほとんど意味はない。感覚をつかむ練習の場合、ノックのボールの速さは相当に加減をするのが通常である。ノックではなくて軽く手で投げる方がむしろ一般的なやり方だと思うが、一番、キーになる「打球の強さ」が書かれていないので何かを世間に訴えたい記事としてはかなり不親切であり、かなり不十分な記事のように感じられる。

グルーブをはめていた時と同じ程度のスピードでノックを打って怪我をしてしまったのであれば「監督を擁護するのは難しい。」と言えるが、先のとおり、感覚をつかむ練習のときに速い打球を打つのは適切ではない。どのくらいのスピードの打球を打ってどういう感じでボールが当たって実際にどのくらいの怪我の程度なのか?がはっきりしないと監督や高校を批判することは出来ないと思うが「野球の知識がほとんどないのでは?」と思える人が寄って集って監督や高校を批判している現状には何とも言えない怖さを感じてしまう。

昭和的なもの

「1年生部員がうまく捕球できなくて腹が立ってムシャクシャして監督が素手での捕球を指示した。」という風に勝手にストーリーを描いて批判をしている人も少なくないように感じるが「普通にノックをして素手で捕球をさせたら大きな怪我につながる可能性があること」くらいは高校の部活で監督をしている人であれば誰でも理解しているだろう。本件について「昭和的な出来事」、「もう令和の時代なのに」とかなり批判されているが批判をしている人の方が最新の事情をアップデートできていない「昭和の人」のように思える。

野球やスポーツに限った話ではないと思うが何でもかんでも「昭和的」や「古臭い」や「時代遅れ」と断罪する人はどうかと思う。平成の時代が30年以上あったので昭和の時代は30数年前になるが進歩しているところもあるし、大して変わらないところもあるし、むしろ、退化しているのでは?と思うところもある。小学生の低学年のときに昭和から平成になっているので昭和のことをそこまで覚えているわけではないが「昭和的なもの」や「昔のもの」に対するリスペクトがあってもいいのではないか?と個人的には考える。

監督が普通にノックをして1年生部員が怪我をしたのであれば話は変わってくるが「捕球の練習の一環」と思われる指導のときにボールが当たって病院に行って挫傷と診断されて全国に広まるほどのニュースになるというのは「令和的」である。1年生部員の親から抗議があったのか?否か?は分からないが10月7日(水)に校長と部長が部員の父親に謝罪をしたという。「父親がどういう感じで監督や学校と話をしたのか?」は分からないが学校生活や部活のときに親が絡んでくるのは昭和の時代にはあまりなかったのでは?と思う。

image by: Shutterstock.com

じじこの著者の記事一覧

サッカー(J1・J2・J3・日本代表など)に関するメルマガです。「マッチレポート」と「コラム」が中心になります。サッカーを愛する人やサッカーが好きな人やJリーグに興味のある人を1人でも多く増やしたいと考えています。みんなでサッカー界を盛り上げていきましょう。 
https://llabtooflatot.blog.fc2.com/

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 J3+ (メルマ) 』

【著者】 じじ 【月額】 ¥660/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 月25回配信予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け