まるで魔法。国語力が伸びるうえに親子関係も良くなる6つの方法

Young,Father,In,Eyeglasses,Pleased,To,See,Little,Daughters',Study
 

いつも仕事で忙しく、ついつい子供の勉強を見る際に叱ってしまうお父さんやお母さんは多いのかもしれません。今回の無料メルマガ『親力で決まる子供の将来』では、漫画『ドラゴン桜』の指南役としても知られる親野智可等さんが、子供の国語力を伸ばしながら親子関係も良くする方法を「6つ」も伝授しています。

子どもの国語力を「グングン」伸ばし「親子関係も良くする」魔法の手法

子どもが「書くのを自分から好きになる」方法とは

お子さんの日記や作文を、お父さんたちは読んだことがあるだろうか。忙しくて、日頃子どもとあまり話す機会のないお父さんほど、子どもの書く文章を読んで「字が雑だ」「もっと漢字を使え」「意味がわからない」などと叱ってしまうのではないだろうか。

実は、お父さんが我が子の日記・作文に目を通したときこそ、子どもの国語力を伸ばす絶好の機会なのだ。学力を伸ばすだけでなく「親子関係も良くなる」、とっておきの方法を今回はお教えしよう。

書くという行為は、大人でも簡単ではない。わかりやすい文章を書いたり、自分の気持ちや感想を書くことは難しく、二の足を踏む読者も多いのではないか。だから子どもが自分の気持ちや感情を表現するというのは、とても高いハードルだ。

ここで「一所懸命書いたものを叱って」いては、子どもは書くことを嫌いになってしまう。一番大切なことは、書くことが好きになり、自信を持って、どんどん書けるようにしてやることだ。「好きこそものの上手なれ」というではないか。好きこそが、上達の一番の近道だ。

子どもの日記や作文はほめることに徹する

子どもや若者、女性に対し、批判したり小言を言いたくなるのが男性一般の性質だが、ここはひとつぐっと我慢。子どもの日記や作文をほめることに徹しよう。一切、否定的なことは言わない。どんな小さなことでも見つけ出し、共感を持ってほめる。

「とてもわかりやすく書けているね」
「自分らしい気持ちがよく出ているね」
「いつも面白い作文を書くね」
「文章を書くのがうまいね」
「読んでいて楽しくなったよ」
「様子が目に浮かぶように書けているね」
「会話の部分が活き活きとしているね」

などなど、どんなことでもいいからほめて、子どもに自信を持たせよう。大人だって文章や手紙をほめられると、妙にうれしいものだ。

内容についても批判しない。例えば日記に「今日、A君とケンカした」と書いてあっても、「ケンカなんかしちゃダメだろう」でなく、「お父さんも子どもの頃、けっこうケンカしたな」とか「今も職場でちょっとケンカ状態なんだよ」と自分の体験を話してやると、子どもは喜ぶ。

print
いま読まれてます

  • まるで魔法。国語力が伸びるうえに親子関係も良くなる6つの方法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け