マネーボイス メニュー

この春、お得な決済手段はカード二刀流+スマホ決済!プロが選んだベストな組み合わせ4種。注目の最新カードとポイント還元率を上げる裏技も=岩田昭男

コロナ流行から1年以上が経過し、キャッシュレス化が加速しています。この春、ベストな決済手段はどれなのか?ライフスタイル別におすすめの4パターンをご紹介します。(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男)

※有料メルマガ『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』好評配信中!ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:岩田昭男(いわたあきお)
消費生活評論家。1952年生まれ。早稲田大学卒業。月刊誌記者などを経て独立。クレジットカード研究歴30年。電子マネー、デビットカード、共通ポイントなどにも詳しい。著書に「Suica一人勝ちの秘密」「信用力格差社会」「O2Oの衝撃」など。

コロナ流行で「お得な決済手段」も大きく変化

コロナの流行によって、私たちの生活は大きく変化しました。ニューノーマル(新常態)の時代といわれて皆が新しいやり方を模索し始めているのですが、「カード選び」においても、新しい基準を探らなければならなくなっています。

というのも、コロナ感染拡大の影響で、現金にもコロナウイルスが付着していると言われ始めたために、キャッシュレスの利用が急速に増えているからです。

今までは適当でよいと考えていた人たちも、これからは本気でクレジットカードや電子マネーの利用を考えねばならなくなっています。

以前はメインとサブの「カード2枚持ち」で解決できたが…

これまでのカード利用を振り返ってみましょう。

15年くらい前から「達人」といわれるカード利用者たちは、クレジットカードを2枚持って、メインとサブをそれぞれうまく使い分けていたものです(これを「2枚持ち」とか「二刀流」といいます)。

毎日の暮らしでは主にメインカードを使い、ポイントをまんべんなく貯めます。それで足りないところをサブカードで補って、トータルでより大きなお得を得ようという戦略でした。

しかし、最近はPayPay・楽天ペイなどの「QRコード決済」や、Suicaなどの「電子マネー」、アプリといった新顔の決済ツールが出てきました。

そのため、「2枚持ち」ですべての分野をカバーし、解決できるという時代ではなくなりました。

プラスチックカードに加えて、スマホという新しいメディアが出てきたために、決済の仕方が多様になってきたからです。

新しい常識は、すべてに対応できる「3点持ち」

QRコード決済・電子マネー・アプリの登場で、スマホを使った決済も無視できなくなっています。こうした新しい決済をどうまとめるのか、それが目下の課題です。

そこで私は、新しい提案をしたいと思います。クレジットカード中心のメイン+サブの「2枚持ち」から、メイン+サブ+スマホ決済の「3点持ち」に持ち換えよう。これが新しいニューノーマル時代のカード選びの指針です。

そのために、最後のところに「スマホ決済」という新しいカテゴリーを加えることにしました。そこに最近の得するツールをまとめて入れてしまおうというアイデアです。こうすれば、どう扱って良いかわからない新顔ツールやアプリもとりあえず「スマホ決済」に入れて落ち着かせることができるので、安心してカード選びに集中できるのです。

それでは、ここから「メイン+サブ+スマホ決済」で、最近の“活きがいい”クレジットカードやQRコード決済を上手にまとめた実例を紹介していきましょう。

Next: コンビ二利用が多い人、ネットスーパー派におすすめは?4つの実例



「メイン+サブ+スマホ決済」4つの実例

ここからは、ライフスタイルに合わせて最適なクレジットカード2枚+スマホ決済の組み合わせを、具体的なサービス名を挙げて解説していきます。

<(1)よくコンビニを使う人向け:ローソンPonta プラス + リクルートカード + au Pay>

ローソンの近くに引っ越してきた若者におすすめの組み合わせです。ローソン店舗を拠点に、クレジットカードとQRコード決済を利用することで、「Pontaポイント」でたくさんお得が取れるパターンです。

メインカードは「ローソンPonta プラス」、サブカードは「リクルートカード」の二刀流。スマホ決済は「au Pay」がおすすめです。

メインのローソンPontaプラスは、昨年11月から一般利用で還元率が0.5%から1%にアップ。ローソン店舗では16時から23時59分まで毎日2%の高還元を受けられますから、Pontaポイントが効率よく貯まります(こうなるとメインカードとしても十分活用できますね)。

もう1つのリクルートカードは、還元率1.2%で「リクルートポイント」が貯まり、これを「Pontaポイント」と交換できます。リクルート系のウェブサイトだけでなく、特定の電子マネーにチャージしてもポイントが付きますからお得です。

加えて、au Payでも「Pontaポイント」が貯まりますので、すべての支払いの還元を同じ「Pontaポイントにまとめられます。

<(2)コロナ禍でも電車通勤の人向け:ビューゴールドプラスカード + JREカード + Suica>

JRでの通勤を利用して「行きと帰り」でポイントをどっさり貯めたい人におすすめ。貯めたポイントをSuicaにチャージして、さらに得することも可能です。

メインのビューゴールドプラスカードは、Suicaへのチャージで他社カードの3倍となる1.5%の「JREポイント」が貯まるほか、チケットや定期券購入などJR東日本関連の買い物で優遇されます。

サブのJREカードは、JR東日本管内の駅ビルの買い物で「JREポイント」が3%還元となりますから、会社帰りにターミナルの駅ビルに立ち寄り、OLならコスメや小物、夕食の惣菜を買うだけでも効率よく「JREポイント」を貯めることができます。

スマホ決済にはSuicaを入れます。2枚のクレジットカードで貯めた「JREポイント」を、次々にSuicaにチャージして、電車に乗ったり、全国のコンビニや一般の店で買い物しましょう。

2021年7月からビューカード・Suica・えきねっとの周りが大リニューアルされます。ビューゴールドプラスカードでSuica定期券を購入すると、ポイント8%還元になるとのこと(現在は1.5%)。このほか7月のリニューアルでは、ビューゴールドプラスカードが大化けすることがハッキリしましたので、年会費は1万1,000円かかりますが、今回はあえて紹介しました。

<(3)セキュリティ重視の人向け:セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードDigital + dカード + デジタルカード(スマホ)>

「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードDigital」は、日本初のナンバーレスカードです。券面にはカード番号、有効期限、セキュリティコードが一切なく、スマホのアプリ「セゾンPortal」に収納されます。

そのため、買い物の時に他人からの盗み見を防ぐことができて安心です。カードを申し込むと、最短5分でスマホにデジタルカードを発行してくれて、すぐにクレジットカードを使いたい人のニーズに応えてくれるのもありがたいところです。

QUICPay加盟店で利用すると、通常1,000円で1ポイントの永久不滅ポイントが、6倍(6ポイント)貯まります。1ポイント5円相当とした場合、還元率が3%になります。そこで、貯まった永久不滅ポイントは、支払いに充当することもできますが、それよりも「dポイント」への交換がさらにお得です。

サブカードでドコモのdカードを選べば「dポイント」も利用できて、QUICPayが使えない店でもクレカで支払えるので大変に便利です。

Next: 巣ごもり派におすすめの組み合わせは? 今や工夫しないと損する時代



<(4)ネットスーパー常連の巣ごもり派向け:イオンカードセレクト + オーナーズカード>

コロナ禍で密なスーパーには行きたくないという人も多いでしょう。そういう人にはネットスーパーがおすすめ。ネットスーパーを利用し、ここでは2枚のカードだけでポイントとキャッシュバックで得する方法を紹介しましょう。

イオンのネットスーパーでお得を取ろうとすると、おすすめのクレジットカードは、イオン銀行が発行しているイオンカードセレクトです。これはグループを代表するクレジットカードで、イオン銀行のキャッシュカードに電子マネーのWAONが付き、クレジットカードも付帯するという三位一体型の豪華なカードです。このカードはリアルのスーパーで使うと200円で「ときめきポイント」が1ポイント付きますが、イオングループで利用すれば2倍になりますから、200円で2ポイントと1%の還元を得られます。

一方、ネットスーパーでの利用は200円で1ポイントの「ネットWAONポイント」が貯まります。ネットWAONポイントとはあまり聞かない名前ですが、このネットスーパーだけで貯まるポイントと思えば良いでしょう。

その他にお得を取る方法に様々なキャンペーンがあります。特にイオンにはいろいろな種類があります。毎月20日と30日はお客様感謝デーで5%オフ(割引)になります。また毎月10日はおめでとう(10日)デーがあり、ポイントが5倍になります。その他にわくわくデーがあって、5日・15日・25日はポイント2倍が付きます。こうしたキャンペーンを使うとリアルの店ではどっさりお得を取ることができます。

ところがネットスーパーとなると、お客様感謝デーはありませんし、おめでとう(10日)デーもありません。その代わり、わくわくデーの2倍ポイントキャンペーンだけは利用できます。渋いですよね。

実際、リアルではどっさり付くポイントも、ネットになるとガタ減りするのです。なぜかというとネットでのリーチはしやすいので、そこにポイントまでつけるとリアルの店に客が行かずに、ネットに集中するようになるからです。それを警戒しているのですね。

ただ、こういってしまうとイオンカードを使っても意味がないと思う人が出てくるでしょうが、それは違います。よい裏技があるのです。

イオンの株式を購入するとオーナーズカードをもらえます(これはIDカードです)。これを持つと、半年に1回、利用額の3%から7%キャッシュバックしてくれるのです(投資金額でキャッシュバック率は変わります)。4人家族で半年間イオンネットスーパーやイオンモールなどで買い物すれば、月10万円として、10万円 × 6ヶ月 = 60万円で、3%キャッシュバックの人で1万8,000円、7%の人で4万2,000円になります。年換算にすると、3%で3万6,000円、7%で8万4,000円になりますからバカにできません。

ネットスーパーでは得られなかったお得を、株主優待制度のカードで取り戻すわけです。これも「新しい2枚持ち」の形といえるでしょう。

有料メルマガ好評配信中。初月無料です

【関連】7pay大失敗の裏に有能幹部の不可解な左遷? ファミペイと明暗を分けた2つの失策=岩田昭男

【関連】日本の格差が固定する日。クレヒスで人生が決まる「スコア社会」の恐怖=岩田昭男

<初月無料購読ですぐ読める! 3月配信済みバックナンバー>

※2021年3月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2021年3月配信分
  • 年会費無料のおすすめクレジットカード5選(3/15)
  • 新型コロナウィルスの感染拡大がキャッシュレス化推進を実証(3/1)

いますぐ初月無料購読!


※有料メルマガ『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』好評配信中!ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。

2021年2月配信分
  • ネットスーパーで得するカード4選(2/15)
  • 二ューノーマル時代のメインカード!「大丸松坂屋カード」(2/1)

2021年2月のバックナンバーを購入する

2021年1月配信分
  • 「サブスク」でクレジットカードの姿がどこまで変わるか!(1/15)
  • 2021年キャッシュレス業界大予言(1/1)

2021年1月のバックナンバーを購入する

2020年12月配信分
  • 2020年のクレジットカードベスト5はコレだ!!(12/15)
  • ウイズコロナ時代のカード選びはどうするか?(12/1)

2020年12月のバックナンバーを購入する

2020年11月配信分
  • フィンテックの老舗PayPalがコロナ禍で躍進できた理由(11/15)
  • スマホ完結で変わる日本の借金事情(11/1)

2020年11月のバックナンバーを購入する

2020年10月配信分
  • キャッシュレス・ポイント還元事業の総括  後編(10/15)
  • 情報銀行スタンバイ!(10/1)

2020年10月のバックナンバーを購入する

2020年9月配信分
  • QRコード決済に紐付ける銀行も吟味すべきなの?(9/15)
  • ポイント還元事業の評価と総括(前編)(9/1)

2020年9月のバックナンバーを購入する

2020年8月配信分
  • ウイズコロナ時代のカード選び4原則(8/15)
  • マイナポイント開始まで1ヵ月(8/1)

2020年8月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • 楽天ペイ×Suica陣営独走の勢い!!(7/15)
  • 利用金額の25%がポイントとしてもらえる、マイナポイントとは?(7/1)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • ニューノーマル時代のキャッシュレス(6/15)
  • ポスト・コロナ時代にキャッシュレスはどう変容するのか?(6/1)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • コロナ騒動で一番得したのはあのカード!(5/15)
  • 新型コロナ感染で笑うカード! 泣くカード!(5/1)

2020年5月のバックナンバーを購入する

2020年4月配信分
  • 「出前ポイント」の大阪府~新しい取り組みをみせる自治体(4/15)
  • ポイント還元事業の期間延長はあるのか?(4/1)

2020年4月のバックナンバーを購入する

【関連】クレカ支払い滞納で「ブラックリスト」に載るとどんな不都合があるのか?=岩田昭男

image by:dodotone / Shutterstock.com

本記事は『マネーボイス』のための書き下ろしです(2021年3月21日)
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場

[月額880円(税込) 毎月1日・15日配信]
世の中すっかりカード社会になりましたが、知っているようで知らないのがクレジットカードの世界。とくにゴールドカードやプラチナカードなどの情報はベールに包まれたままですから、なかなかリーチできません。また、最近は電子マネーや共通ポイントも勢いがあり、それらが複雑に絡み合いますから、こちらの知識も必要になってきました。私は30年にわたってクレジットカードの動向をウォッチしてきました。その体験と知識を総動員して、このメルマガで読者の疑問、質問に答えていこうと思います。ポイントの三重取り、プラチナカード入会の近道、いま一番旬のカードを教えて、などカードに関する疑問にできるだけお答えします。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。