マネーボイス メニュー

【3月米雇用統計】ドル安はまだ先?大幅改善は当然、下振れでも「押し目」狙いが吉=ゆきママ

今夜は米雇用統計の発表です。ドル円は1ドル=110円の大台を奪回し、年末には120円という声も上がっていますが、果たしてどうなるか、相場状況を踏まえながら解説したいと思います。米国は3月14日からサマータイムになっており、本日の雇用統計は21:30発表ですので、お気をつけください。(FXトレーダー/ブロガー・ゆきママ)

【関連】ビットコインバブルはコロナとともに消ゆ。イーロン・マスクの先見性に踊らされるな=高島康司

目先はワクチンの展開を意識した相場!ドル安はまだ先?

株式市場はもちろんのこと、為替市場もワクチンと景気回復を意識したトレンドが続いています。

ワクチン接種が進めば経済活動の再開によって景気が回復し、金利も上昇、テーパリング(金融引き締め)も早まると、そういった見立てですね。

主要国、G7の中ではトップをひた走る英国のポンド、そして米国のドルが買われるという流れになっています。

ワクチンを1回以上接種した人の割合(出典 Our World in Data)

上記はワクチンを1回以上接種した人の割合で、英国はすでに国民の45%、米国は30%に迫る勢いとなっています。特に英国は高齢者や感染・重症化リスクの高い人への接種が完了し、再開へ向けたロードマップ通り順調に進んでいることが好感されています。

米国はバイデン大統領が就任100日目までに1億回分のワクチン接種という目標を早々に達成し、目標を2億回に引き上げるなど、ワクチン接種のスピードが早まっています。

一方、ドイツやフランス、イタリアといったEUの主要国は10%程度にとどまっており、ワクチン接種が遅れており、経済の停滞を意識してユーロ売りとなっています。経済だけでなく、コロナへの対応批判で現政権が不安定になっていることも懸念材料です。

また、G7で最下位の日本は言わずもがなです。先月、日銀がYCC(イールド・カーブ・コントロール)による長期金利の許容変動幅を±0.1%程度から、±0.25%まで拡大することを発表しましたが、米国の長期金利はここ2ヶ月で0.5%も上昇しており、日米の金利差拡大も顕著となっています。

バイデン大統領は追加経済対策の2兆ドルに加え、さらに2兆ドル規模のインフラ投資を行うとしているため、いずれは赤字財政、国債増発を意識したドル安が襲ってくることになるかもしれませんが、今はひたすら経済回復を前提とした織り込みが進んでいますし、やはりユーロが買えない現状を踏まえると、目先は米ドルが強いという状況が継続しやすいように思います。

Next: 直近の雇用指標は大幅に改善!その分、強めの数字でもサプライズはナシか



直近の雇用指標は大幅に改善!その分、強めの数字でもサプライズはナシか

それでは、直近の雇用指標や事前予想値を確認していきましょう。

雇用指標の結果(青は改善・赤は悪化、数値はいずれも速報値)

ご覧のように前回からはすべて大きく改善しています(ISM非製造業の雇用指数は雇用統計後に発表)。ワクチンの展開に伴い経済活動が再開し、再雇用が進んでいるというのは間違いないのでしょう。

もっとも、その分ハードルはかなり高めというか、非農業部門雇用者数のエコノミストの平均値は64.7万人増となっており、強い結果は織り込み済みとなっています。

今回は良くて当たり前なので、よほどのサプライズがなければ、一段のドル買いには結びつきにくいでしょう。

悪くても将来を織り込む動きは変わらずか

雇用者数が予想を大幅に下回る、10~20万人増といった数字になるならともかくとして、40~50万人増にとどまるような多少の下振れ程度なら、一時的には押し下げられるにせよ、ドル円そのものの堅調地合いは変わらないと考えています。

やはり、目先はワクチン期待、経済の回復を織り込む流れにあり、3月の数字というのはあくまで過去ですからね。

ただし、今日はグッドフライデー(聖金曜日)で欧米は休場となっており、注文が薄いのでスプレッドの急拡大や変動リスクはいつもよりも高まっていますから、念の為ご注意いただければと思います。

ドル円チャート(日足)

かなり堅調な値動きで110.00円の大台を奪還していますから、よほどのことがなければ大崩れは想定しにくく、引き続きロング・押し目買い戦略が妥当でしょう。

Next: ロング・押し目買い戦略が妥当。今夜は1ドル=110.20~111.80円を想定



今夜は1ドル=110.20~111.80円を想定

現状の110.50~110.60円、110.00円の大台節目手前の110.10~110.20円がエントリーポイント候補。110.00円の大台を明確に割り込んだ場合は一旦撤退で、109.80円ぐらいで損切りといった感じでしょうか。

今のところ、あまり深い押し目もないので、もし雇用統計が多少下振れた程度で調整するのであれば、積極的に押し目買いを狙って良さそうです。

また、利食いに関しては、111円台は十分ターゲットですが、一足飛びに112円というのも行き過ぎな感じですので、111円台半ばぐらいから上ではいったん利益確定をしておきたいところでしょう。

【関連】花王の化粧品は「マスク時代」に生き残れるか?迫られる3つの戦略転換。今さらカネボウとブランド統合した理由=馬渕磨理子

【関連】アルケゴス破綻で見えた規制の穴。なぜ大手金融機関が巨額損失を被った?ファミリーオフィスの実態とは=今市太郎

【関連】ビットコインは年内1000万円も。昨年末時点で500万円到達を言い当てた専門家の展望。3つの急落材料とDeFi・NFTの最新動向も解説=大平

image by:Alberto Andaloro / Shutterstock.com

本記事は『マネーボイス』のための書き下ろしです(2021年4月2日)
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。